朝10時から井桁屋公園で緑のポストの設置セレモニーがあり、地元なので見に行った。結構賑わっていた。市長を初めとするお歴々がテープカット。そして西小の児童が町の店主への手紙を読んで、明治時代の配達員の衣装を身に着けた児童2人が投函した。

この程度でなんでこんなに騒ぐのか?という感じがしたが、トン汁サービスは2杯いただいてきた。美味かった。
店に戻ったら、半田から刈谷の娘さんの運転で煎茶の大先生のI先生がおみえになっていた。一昨日米寿のお祝いのお返しを私の店のものをと、うれしい電話をくださったが早速来てくださった。フォーユーの味噌やごまドレッシングなどを買ってくださった。その時先日知人からいただいたカップでコーヒーを飲むと美味しくなると言うので、店の遠赤茶碗でエビセンベイを入れたものと入れないものの食べ比べをしたら、びっくりして二人とお孫さんの茶碗を買っていかれた。娘さんは実験する前はデザインが大切と言っていたが、自分の分も追加した。今の私もデザインよりも機能になってしまう。気持ちが良く分かる。
途中で松原さんがみえて、紹介したら先生が88歳なので、私はまだ10歳以上若造ですということになり、なかなか楽しかった。先生の美しさにも驚いていた。いかんせん、フォー・ユーの高級パックをいつも余分に買い込んで手入れしている。すごい方だ。
Mさんがみえて、何故かここのところずーと考えられないミスばかりすると言うので、タロット占いをサービスした。やはり予想通り天の意志で仕事を変えさせられる。私も経験があるが容赦なく導かれる。1年は苦労させられるが、そこで何かをつかんで「幸運」が待っている。これも「勝利」のための試練のようだ。もともとサービス業でマネージャーや接待指導をやらせたら抜群だと、私が感じている方なのでいい仕事をすると思う。
I先生のお返しの包装の中に店の案内を入れてくださるとのことで、最近チラシ作りをさぼっていて古いままなので急遽小さいのを作った。情報時代に怠けている自分をまた再確認。
夜になると本当に寒い。銀盤浴の温熱器「温泉パッと」に足を入れながら2週間くらいブログを書いているが、今日はさらに頭が冴えるようにモーツアルトをかけてミミテックで聴いている。なんとか右脳が動いてひらめき前向き人間に近づきたいと思っている。

0