昨日と打って変わって春の天気。今日は娘と孫と幡豆町で潮干狩りとイチゴ狩り、いい天気で良かった。
半田から来るのに衣浦大橋を渡ってきたとのことで予定より1時間くらいの遅れ。携帯電話を充電しておいたのに忘れてきた。まったくアホなところは良く似てしまう・・・。
幡豆観音の前の海岸で20人くらいすでに潮干狩りをしていた。今年は寒かったせいか去年のようにいかなかったが、娘が野間で有料でしたときはほんの小粒ばかりでしかも獲れなかったので、実に喜んでいた。3歳10ヶ月のマサ君は浅瀬を走り回ってびしょびしょになってはしゃいでいた。しかも数回海の中で転んでいた。1歳8ヶ月のアキ君は母親べったりで多少べそをかいていた。
なんとか実家の1食分と私の1食分のアサリは獲れた。
森本さん親子と、佐伯さんと合流して神社で「ばおばぶの山崎さん」に届けていただいた弁当を私の特製のポトフ風の野菜と豚肉のスープと一緒に食べた。ばおばぶさんのEM素材と地の魚の健康志向弁当は実に美味かった。私のスープは娘にうどんの汁にして食べるときっと美味いと言われたので、夜うどんを入れて食べたら確かにびったしだった。
それから森本さんのイチゴハウスでイチゴ狩りをさせていただいた。EM主体の安全農法なので洗わずに食べたので、下の子のアキ君は随分砂も食べていた。

今日は留守番がいなくて名古屋の堀さんにきていただいたが、ほんと今日はみなさんにいろいろ助けていただいた。いいご縁に感謝、感謝、感謝。ありがとうございます。EMと出合って西尾へ来てから幸せの輪が広がっている。ほんと有り難い。
夜、一店逸品のパソコン部会があった。5人のメンバーでフレーバー珈琲さんでやったが、みなさんなかなかの実力者で仕事にうんちくがいっぱいなのには正直尊敬した。彼らから比べれば私は単純に気楽にやっていたと反省。いい勉強になる。おもしろく楽しく、感心して帰ってきたら12時をちょうど回っていた。おもしろいことになりそうだ。

0