岐阜市の自然食品店Oさんで13時半から一人で回帰水の説明会。昨夜いろいろ準備整理していたら夜中の4時半。遠赤ベット・インフラツボヘルサーで疲れを取りながら寝た。朝風呂に入って10時15分発。途中黒川に寄って岐阜へ行ったが、幸い道路は空いていた。対向車線は結構渋滞していた。岐阜の高島屋で回帰水に浸けた味比べのニンジン、牛肉、マヨネーズを買ったが、こういうものはデパートで買うものでないと感じた。
説明会は2人出席してくださり、岐阜は水がいいからと言って二人とも水道水を活用。一昨日からの住吉神社の宮池浄化のレポートはみなさん感動といい衝撃。私も絶大の自信が付いている。このアオコ状態の病気になり始めている体も回帰水で蘇生できると連想できる。回帰水の特徴をキャッチボールしながら説明してから、「金魚を飼うとき水はどうしますか?」と聞いたら、「1日汲み置きする。」と自信を持って答えた。「どうして?」と聞くと「カルキが入っているから」と答える。「金魚は死ぬのに、旦那さんには汲んですぐ飲ませるの?軽い脳梗塞をやって弱っているのに・・・。」と聞いたら絶句。つづいてカルキの実験をやったら0.1ppmどころか1ppmくらい。そしてナチュリターンVIP生水器の外付けフィルターを見てみたらみごとに茶色に汚れていた。2人だけでなく、Oさんとスタッフも唖然。みなさん岐阜の水に自信を持っていたのに・・・。結構安全ないい物をOさんの店で買っているのに、もったいない。今後果たしてどうなるか・・・。
帰りに一宮市の
有機スーパー「旬楽膳」に寄ってみた。なかなかいい感じの店だった。お客様もおだやかな顔をしている。商品を安売りでなく中身を主張して売れるというのは幸せだ。こいう店なら私も買うものがないと思うどころか、買いたいものが多すぎて困ってしまう。ゆったりした感じもいい勉強になった。
ここのところ寝不足なので今日こそ24時前に寝よう。

0