やはり朝の儀式は快調だった。天然ウドの力は大きい。
10時から「おふくろの味」の会でいきものふれあいセンターへ行った。今日は野草を積んで天ぷらを楽しむ企画。8人出席。代表の倉知さんは野草、自然に詳しく、今日の天ぷら名人の梅田さんも野草に詳しい。さらに倉知さんがセンターの近藤さんにお願いしてあって案内ご指導してくださった。おおばこ、せり、たんぽぽ、くさぎ、よもぎ、みつば、ゆきのした、つりがねにんじん、せいたかあわだちそう、たけのこ、柿の葉、クレソンを採集して、天ぷらとおしたし、そしてだんごにして楽しんだ。
梅田さんの腕は確かだった。「温度は160度ですか?」と聞いたら「かき揚げの気持ちになっていい気持ちの温度を感じて料理する」と言っていた。いろいろな技がみなさん料理好きなのでいい勉強になったようだ。

近藤さんの説明を聞く

本日の天ぷら名人・梅田さん

今日のような野草の天ぷらを昔の自然を知っている都会の高齢者や健康志向の方々に食べさせたら大喜びすると感じた。これからはこの延長がいいビジネスのヒントになると思う。梅田さんの進む方向か・・・。
実にたのしい時間だった。ほんと自分がほとんど何も知らずに生きてきたことを今日も実感。食糧危機になっても今日のようなご馳走が食べれる。しかも旬の健康高級料理を。
今日のみなさんに感謝、感謝、感謝。ありがとうございます。
帰って来てしばらくしてちょうど安西さんが見えているとき畑に行くための買い物をしに行こうと思ったら、車がギィッギィッギィッ・・・と言ってエンジンがかからず。安西さんの車と繋いだがエンジンがかからず。幸いカーサービスに入っていたので呼んだら一発でかかった。やはりバッテリーが原因。新品に換えた。今までの私の経験ではイグニッションがカスッという感じで「」あっ、バッテリーがあがっている」と感じた経験しかなかったので、知らなかった。安西さんも車のメーカーも自信を持ってバッテリーだと言っていた。いい経験をした。店の前だったことは実にラッキーだった。
買い物をして畑に行って帰ってきてから、疲労感があったのでインフラツボヘルサーで遠赤をかけたら完全に寝てしまって目が覚めたら3時間後だった。ビックリ。また、今日も夜中型になってしまう・・・。

0