今朝、畑に行って縦に育てるスイカとカボチャ用に柱を5本立てた。スイカは正直どのように育てるか分かっていない。でも楽しみだ。
10時から「おふくろの味の会」。今日は倉知代表のレシピでパン、ピザ、スープ、サラダ、グラタンだった。洋食。今回は私も少し料理をさせてもらった。みなさんのやり方を見ているとホント勉強になる。「こうやってやるのか」といつも感心する。流石に料理の好きな方が多いので包丁捌きが皆さんみごと。そして無駄がない。すべて美味しかった。いい仲間に入れていただいて、感謝、感謝、感謝。ありがとうございます。
14時から商工会議所で「ケイタイMailで商売繁盛」の講演を聞いた。私自信はケイタイのメールを使えるようになったが、インターネットまだ。従来はこの方法はムダと思っていたが、現実大きな可能性を感じるようになってきた。もう少し勉強してみたい。
店の前の歩道が完成しつつある。今日は半分以上出来上がっていた。早く電柱が無くなってスッキリしたいものだ。
19時から安城市の「あんぐる」で8/30のEM講演会「善循環の輪」のための第一回実行委員会。足助、豊田市、安城市、西尾市、岡崎市、幡豆町、半田市とUnetの8人。会場が180人しか入れないので、現実口コミだけの選別をしないと大変なことになりそうだ。100個くらいはEM弁当もあんぐるさんが用意できるとのこと。
さらに8/31、9/1にEM上級インストラクター養成講座がある。これもぜひ出たい。おもしろくなりそうだ。

0