昨夜、「楊令伝6」を夜更けまで読んでいたので朝はつらかった。つい北方謙三氏の男の世界に引き込まれて途中で止めれなくなる。
とにかく神棚をと思い、お供えをした。やるとやはり気持ち良い。「運命はその人の性格の中にあり」が身に沁みる。
水曜EM野菜朝市は相変わらずいい感じ。拝みこんで私用のスイカを1つ仕入れてきたが、強いリクエストで販売してしまった。うれしいやら、悲しいやら・・・。
石川邦さんが8月30日の「善循環の輪」の原稿と「花のまちづくりセミナーin 安城」のチラシ2,000部を持ってみえたので、ボランティアセンターへ行って、裏へ印刷してきた。楽しみが始まった。
午後、松原さんが完熟寸前のトマトを持ってきてくださった。一つ試食したところへお客様がみえてこれも売れてしまった。非常にいい形になってきた。感謝、感謝、感謝。ありがとうございます。
そこへ森本さんが昼ごはんを食べてないとのことで「いっちゃんのたこ焼き」をみやげ用と自分の分を持ってきてくださった。3人で食べた。美味かった。感謝、感謝、感謝。ありがとうございます。善循環の輪の冊子づくりの話などをした。
松原さんが帰ったら入れ替わるように安西さんがみえた。私の携帯が繋がらなくなっていて、さらに店の電話を携帯に転送したままになっていて、まったく繋がらないと教えてくださった。印刷に行くときに転送したままだった。そして何故か携帯が繋がらなくなっていた。後で気がついて電源を切って入れなおしたら繋がった。電波が制限されていると勝手に解釈した私がアホだった。
19時になって、1トンタンクのEMの仕込をした。日中は暑くて動く気がしない。

0