朝、畑に行ったら尾崎さんとブラジル人の北野さんがいて、北野さんは去年楽農園でカボチャを作って5.5万円の売り上げになったとのこと。すごいビックリ。農業の付加価値についてずーと考えているが、頭を使い、世の中の需要を読まなくてはいかんと思った。
3日前から田中義剛氏の「田中義剛の半農半芸で何が悪いっ!?」を読み、「田中義剛の足し算経営革命」を読んでいる。
田中義剛氏は花畑農場を営み、見事に10年で黒字化して大変な人気で大きな産業にして、これからの農業のすばらしいモデルになっている。考え方と実行力が卓越している。芸能界の知らなかった話もおもしろかったが、牧場経営の夢にひたすら邁進し、工夫して行く姿は万人にとても簡単にできるものではない。しかし、これからの農業時代に日本式未来型経営の良い指導書になると思う。
今日は祭りの後という感じで店はわりと暇だった。原田さんが久々に顔を出したときに、Yさんが回帰水を汲みながらロールケーキを持ってきてくださった。3人でコーヒータイムにした。ゆったりした。感謝、感謝、感謝。ありがとうございます。
そこへ石川勝さんが久々にみえた。祭日で時間に余裕があるように感じられた。田中義剛氏の「田中義剛の半農半芸で何が悪いっ!?」の本を読んでみてくださいと言って貸した。
宅配の注文を出荷してから、荷物を一部分間違えたことに気づいて、時間ギリギリで回収して別便で出しなおした。まったくアタフタとした。まだ、慎重さに欠ける。
昨日みえた碧南市のOさんが早速金山寺漬け風の今の季節の野菜を生かした物を持ってきてくださった。夜ご飯で食べたら実に美味かった。いろいろ食にこだわり、塩、水、玄米、料理法などをよく勉強しているから、流石だった。これからいろいろ教えていただけねば・・・。いいご縁をいただきたい。感謝、感謝、感謝。ありがとうございます。

0