今日はホント久々に暖かな日で快適だった。朝、床屋へ行って10時少し前に帰ってきたら斉藤さんがもう来ていた。
助っ人がいると私自身もいつもの1.5倍は仕事ができる。助かる。感謝、感謝、感謝。ありがとうございます。
午後一番でEMと回帰水を養豚屋さんとH寺に入れてきた。車の中はぽかぽかで2枚も脱いだ。
残りのEMを1トンタンクから斎藤さんに出してもらい、タンクを洗って新しい水を入れてもらった。
私は明日の三河湾のスナメリウォッチングのために15人分のカレーを作った。家の大きい鍋につい目一杯作ってどうやら25人分くらい作ってしまったようだ。ついおかわり分もと思ってたくさん作ってしまう。EMのタマネギ、ジャガイモ、ニンジン、ニンニク、そして昨日仕入れたEMπウォーターの肉をたっぷり入れ、回帰水で作ったこだわりのカレー。夕食で食べたがなかなか美味かった。
さらに夕食用に49市で鯖を買ってきてしめ鯖をつくったが、捌いた鯖を布巾で水分を取るのを忘れたので水っぽくなってしまった。2回目で知ったかぶりになりどうも失敗することがある。ガックリ。
ボランティアの斎藤さんに美味しい昼食と夕食を食べてもらおうと張り切って、つい私にしては豪勢な料理を用意したが、チョンボは情けない。
豊田市足助町の河合さんが毎年大人気の極美味の金山寺を届けてくださった。ちょうど午前中に半田市のI先生から金山寺の予約注文が入ったのでグッドタイミングで宅配できた。さらに土産に刺身で食べれる生コンニャクをみやげにいただいたが、その1時間後になんとMさんから「刺身で食べれる生コンニャクはありませんか?」と電話が入った。これまたグッドタイミングで渡せた。河合さんに感謝、感謝、感謝。ありがとうございます。そしてお客様にも感謝、感謝、感謝。ありがとうございます。
今日はバタバタと1日忙しかったが、「今日はなんかお客さんがたくさんみえる。」と斎藤さんに言ったら、「当たり前ですよ、要らないゴミをあんなに出したのですから。」と言った。たしかに必要条件のような気がする。十分条件はいろいろあると思う。これからはここのところが重要だと思う。
夜になって少し雨が降ったのはビックリ。明日の天気も暖かいことを祈るが、寒くなりそうだ。

0