今日は「おふくろの味の会」で豊田市足助町の河合さん講師で超美味の金山寺づくり。

あらかじめ河合さんが作っておいた金山寺。
2kg 4,500円 1kg 2,400円 500g 1,250円

みんなで切ったキクイモ、ニンジン、山ゴボウ、塩漬けナス、生姜の塩水漬け。
これを明日、醤油、酒、砂糖で漬ける。
みんなで昼ごはんは玄米、味噌汁、金山寺、生コンニャク、大根とニンジンサラダ、菜の塩もみという実に日本人の喜びを感じたメニュー。幸せご飯だった。
河合さんそして今日のメンバーに感謝、感謝、感謝。ありがとうございます。
宅配を3つ作ってから歯医者へ行き、帰ってから、49市で買っておいた鯖を3枚におろしてしめ鯖を作るために塩をふっておいた。
18時から尚古荘で新しい会の初会合。私の知人は2人。顔を知っているだけの方が3人。初めての方が3人。男性は2人。後は元気な女性。声掛けの石川恵さんは後でどうなることやらと思ったと言っていたが、西尾市のまちづくりに声が届く会にしていこうということになりそうだ。今度旧大黒屋を探索することになった。大いに楽しみ。実に多才な方々という感じで書類作りのまちづくりの会でなく、実際に企画運営する会になるように願っている。すばらしい火種になるような気がする。ワクワクしてきた。
帰ってきてから鯖を洗って水気を取って、酢漬けにした。そしてブログを書いている。買い終わったときが酢から出すタイミング。今、出しておいた。
明日のご飯が楽しみ。

0