26日の夜から4月1日まで留守をするので、いろいろやっておかなければならないことが多い。ついつい先延ばしにしていることを処理しなければ・・・。
朝、一色町でEMタマネギを仕入れて、蒲郡市のEMミカンの千賀さんに大量に溜まっていたコンテナを返してきた。帰りに今度借りた吉良町の渡邊EM卵のすぐ近くの畑の一部を畝にしておいて、午後出直してジャガイモをゴロゴロ植えと普通の方法の2通りをやってみた。

ここでいろいろならくちん農法を実験してみる。

マルチがジャガイモのゴロゴロ植え。左が慣行農法。
ただしガックリしたが、種芋を切ってEMにつけてすぐ植えたのでダメかもしれない。3日くらい切り口を陰干ししなければ、腐ってしまうとのこと。前準備を怠った私のいつもの性格にまたまた自己嫌悪、ガックリ。これもどうなるか実験することにする。
楽農園の畑に行ったら、赤カブの花にミツバチがいた。こちらはハワイから帰ってくるまでこのままにする。
EMの芋焼酎が届いた。飲んでみたら確かに美味い。なかなか極上の味。癖になりそう。「安全はおいしい EMの雫」と言う。幸せの味だと思う。
真中にミツバチがいます。
夜になって他のソフトバンクの店で聞いて、シャオのソフトバンクの店に行ったらなんとあっさり電話番号登録のコピーができた。しかもサービスで。今までの悩みがまったくアホみたい。案ずるよりも生むが易し。
また、メールの入力ができなくて困っていたが、もう一度やってみたら解決した。タイムリミットがあると何故か集中力が出てきて一工夫できるものだ。

0