昨日、EMを1トン仕込んだ帰りに平坂入江へ寄ったら、実にいい感じの川になっていた。そして朝、二の沢川、みどり川を観察したら、こちらもいい感じ。EMの大量投入が効いたようだ。元気とやる気が出てしまった。

平坂入江。ちょうど満月の干潮後で底の状態が良く分かった。この状態は久々でうれしかった。

二の沢川。画面右下の魚の群れの状態が他にもかなりある。いい感じ。
9月17日に西尾ライオンズクラブ、西小4年と西尾ワクワク倶楽部が手伝ってEM1トンとEMだんごを1,200個くらい入れる。またまた楽しみ!

みどり川。ここが一番いい感じ。このほうきのような草は何と言うのか?これが川をきれいにする。
おかげさまで、今1トンタンクを2本EM培養しているが、さらに続ける希望と元気が増した。
昨日スイカを5個もらい、今朝は違う方にスイカ2個と瓜とカボチャなどをいただいた。両方ともEM農法だからうれしい。私はスイカ1個であとはプレゼントした。いい循環の輪ができる。感謝・感謝・感謝ありがとうございます。
これが農薬・化学肥料の慣行農法ならもらわない。
今日、紹介とネットで調べたという方の二組の新規のお客様がみえた。欲しいものがいっぱいあると二組とも言ってくださったが、私の店は一般を考えなくて関心のある方がみえる店に徹しようと、最近強く思う。

1