川口町に0.7反の畑を借りてから、農業の仕方、土づくり、草、虫、微生物、自然農法などいろいろ興味がわいている。
もう数年以上になる楽農園の畑の土はEMと植物残差で自分でもいい土になっていると思う。川口町は畝を作っていきなり植えているから土ができていない。残念ながら出来は悪い。これも勉強だと思う。

楽農園のミニトマト。なかなかよくできる。そして味も良い。

家の裏にプランターで作ったミニトマト。販売用のEMの土を半分使った。これもよくできて美味い。
川口町は高畝にして植えてなかなか水やりをやれなかったから、根が張ってなくて身が小さい。その代りというか水分が少ないだけ味はいい。写真は可哀相なので植えた時の写真。

今もあまり姿は変わらず。「生兵法は怪我のもと」というが、まさにこれ。ちゃんと調べずにやった。まあ、「失敗は成功のもと」で試行錯誤をいろいろやっていこうと思う。
農業の本で読みたい本が積読になっている。
川浄化用のタンク、ホースなど、そして農業用の機材、資材置き場に困っています。どなたか倉庫をボランティア価格で貸していただける奇特な方はいませんか?

1