豊橋技術科学大学のIT食農先導士アグリフェアの懇親会で豊橋駅前の精分館前の和民で懇親会をした。

30数人だったが、年齢がばらばらで私の年ぐらいの方もかなり多いが、若い方々のこれからの農業に対する姿勢・希望が実に好感が持てる。このIT食農先導士はいい取り組みだとつくづく感じた。
ところで、和民さんに19時数分前に行ったら、下駄箱が前に入った二人で満タンになり、エーと思ったら変える客が三人いて助かった。そして中を歩いてビックリ。どこもかしこも満席。しかもみんなにぎやかにやっている。今時こんなに流行っている!の感。途中でトイレに行った時もどの席も満席。我々が帰ったときでも10人くらいのグループが入ってきた。4,000円の飲み放題だったが、この人気は美味しい素材と飲み放題とグループの個室感覚が受けているのだろうか。もちろんスタッフは気持ちの良い対応。
しかし、この不景気に見事なものだ。豊橋はやはり西尾と比べると魅力だとまた思ってしまった。
東三河にEM農業を少しでも伝えたいものだ。

0