久々にみどり川上流の中原でEM活性液を流し終えて帰ろうとしたら、車がスリップして動けず。わりと登り坂。後ろは田んぼ。参った。

幸い荷台にビニールシートとゴザがあったので、滑り止めにゴザを使おうと思ったが後で洗うのがビニールシートのほうが楽だと思って試みたら、見事にタイヤの回転で後ろに飛んで行った。なるほどと思い、ゴザを使ったらなんとかゆるりと動いて途中もヒヤヒヤの半滑りだったが脱出に成功した。

やはりゴザはいい。これから常に載せておこう。

このタイヤの跡は後から見てヒヤっとした。以前も一回動かなくてなんとかなったことがあって、ここは鬼門と思い、アスファルトから流そうと準備したが交通の邪魔にならないことといい天気だからついまたやってしまった。最悪JAFだと思ったが、自力でできていい経験をした。今度こそ肝に銘じねば…。
それにしても何故かここへ近づいた時から、動けなくなったら最悪近くの知人に連絡すればいいとか、JAFがあるとか頭によぎっていたことが不思議。自分の予感を大切にしなければと教えていただ気がする。

1