私の店の屋号コスモEMタウンのEMはEM1号をイメージしていました。22年前の5月にオープンしましたが、その時はEMと言えば、99%EM1号がすべてでした。その頃はEM-XGOLDはまだEM-Xですが、幻のもので、ほんの一部の医者が使い始めていただけで、我々一般人が入手できる物ではなかったです。今振り返ってみると懐かしいことです。

今、EM1号は2,000円の消費税ですが、当時は2,500円の消費税でした。比嘉博士は普及して来たら値下げすると言っていましたが、本当に下げました。すごいことです。
コスモEMタウンの名の由来は、HPに書いておきましたが、コスモスのコスモで宇宙。EMはもちろんEffective Micro-organismsのEM。タウンは町の意味もあり、多運の運が多く大きいという意味もある。「宇宙に続くEMの運に恵まれる町」と表現できる。現実はなかなか厳しいですが、間違いなく近づいていると思う。そしてEM村はそれを具現化した姿になりますが、これはまだまだほど遠く、悲しいぐらいに現実味がありません。創業したときは10軒に1軒の家がEMを使うなんて10年で実現できると甘く妄想していました。
@EMを使えば、無農薬で栄養、エネルギーの高い農産物がたくさんでき、それが普及して健康になり、国民医療費は下がっていく。
AEMが家庭に普及して化学物質が減り健康で元気になる。
B車やガソリンに活用され、排気ガスがきれいになり、空気汚染が軽減される。
C焼却炉で活用されダイオキシンの発生が抑制される。
D生ゴミボカシがどんどん普及して、可燃ごみが大幅に減り、焼却にEMが活用されダイオキシンが減るだけでなく、焼却灰が有用になりいい活用がされる。
E川や海のEM浄化がどんどん進み、三河湾はまた世界一の生態系豊かな海になる。
など、いろいろ妄想していました。と言っても私はまだ真剣にそうなりたいと願望しています。EMのファンはかなりの方がそう思っているような気がします。
なんとかあと30年生きて、すばらしい世の中の実現を夢でなく、沢山の仲間と目で見えるようにしたいものです。

0