きょう
25日は
会津は朝から
大雪に見舞われた。昨日の昼の
全国ニュースでも
会津若松市が映像になっていた。それほどの雪ではないだろうと高(タカ)を括(くく)っていた。今朝、目が覚めて外を眺めると積雪は優に
30cmを超えていた。
親父と一緒に庭の
雪片づけをしたのだが、きょうは
娘との前々からの約束で、
映画と
買い物が目的で
新潟に行くことになっていた。早めに雪片しを終え、予定より遅れて
7時30分過ぎの出発となった。当初
ETCの付いている
親父の車を借りて行く予定だったが、
雪道では4WDの車の方が安心して走れるということで、筆者の車で行くことにした。この際、
高速道路休日上限1,000円云々の問題ではないと判断としたのである。
ガソリンスタンドで給油をしてから
会津坂下ICから
磐越道に入ったが、
郡山方面へは
通行止めとなっていた。幸いにも
新潟方面は交通規制はない。
西会津IC近くで
大型トラックが
立ち往生して
上り線(郡山方面)は
数珠繋ぎになっていた。これまたラッキーなことに
新潟方面は
スムーズに走行できた。新潟市内に近づいたが、こちらは打って変わって積雪がほとんどない。こんなに違うものかと思った。新潟と聞くと、雪の多いところというイメージが強いが、
新潟市内は至って雪の降る量が少ないところである。
目的地である
「イオン新潟南」には
10時30分に到着した。
娘は初めての訪問となるが、
エンピロは先月
女房と一緒にここを訪れ映画
「SP野望編」を見て来ている。それを聞いた
娘が、是非とも行きたいと言う希望を
「クリスマスプレゼント」として叶えてやったのである。
イオン新潟南は
4,000台収容することができる駐車場があり、会津には見られない
大型ショッピング施設である。何百と言っていいほどの
テナントが入っている。
映画(ワーナーマイカル新潟南)と
ショッピングで1日滞在していても飽きないかも知れない。
きょうの映画は
「ハリーポッター死の秘宝PART1」。我々夫婦は特に見たいと思ってはいなかったのだが、娘と分かれて別な映画を見るのも味気ないので一緒に見ることにした。
12時20分上映開始で上映時間は
160分となっているが、CMが長く
正味140分ほどである。
PART1ということは、
PART2(来年7月上映予定)もあるということで、
「客引き」としては、うまい手を使っていると感じたのは筆者だけではなかろう。
映画の内容と感想については
省略させて頂くこととしたい。
「50歳以上夫婦割引き」で
2人で
2,000円、娘は中学生で1,000円と思いのほか安く済む。ちなみに今年は
「50歳以上夫婦割引き」を
3回使った。
映画を挟んで前後とも娘と分かれて
ショッピングをしたのだが、
娘も自分一人でショッピングを楽しむ時間を持ちたいのだろう。筆者は夏から衣服に関しては全くと言っていいほど買っていない。せっかくの機会ということもあり、5割〜3割引の
オータムウエアー?を2着買った。特に似合うとは思わなかったが、
「ちょっと違ったファッションをしてみたら?」という女房の
アドバイス?を受けて買うことにした。こちらも画像にアップすることは控えさせて頂きたい。
プレタポルテならいざ知らず、服装を見たところで
「愚れたポルテ」がいいところ。
午後4時に店を出て一路
会津へ向かった。この時点でも
新潟市は雪がちらつく程度で積雪ゼロのままである。順調に進んで行くと、津川IC手前で
「磐越道津川IC〜西会津IC通行止め」の
電光掲示板案内が目に入った。仕方なしに
津川ICで降りて
国道49号線をひた走り、
西会津町に到着した。しかし、
西会津IC入口から
1,000m手前で車が
渋滞して動く気配がない。高速が混雑しているものと思い、
野沢駅方向に抜けて
R49に出ようとしたが、こちらも渋滞しているようだ。今度は、
県道西会津〜喜多方線に向かったが、
三叉路で
渋滞して全く動かなくなってしまった。恐らく何らかの
トラブルで前に進めなくなってしまったのだろう。
そして、9月に仕事で初めて通った
裏道があることを思い出した。
阿賀野川の反対側を走る地元の人しか使わない道路である。
雪道で
狭い道路なので、後部座席の
女房は
「どんどん山の中に入って行くみたいだけど、大丈夫なの?」と声を掛ける。最近買ったばかりの
ポータブルナビにも道路が表示されているので
安心ではあったが、
喜多方市高郷町の
揚津(あがつ)地区を通って
荻野駅までの道のりは異様に長く感じた。正直なところ、
荻野駅が見えたときはホッとした。そして
会津坂下町の
鐘撞堂峠経由で
会津盆地に帰って来た。
午後7時に我が家に
無事到着した。会津盆地ですら
80cmを超える
積雪になっていた。
【きょうの格言・ことわざ】
「雪はよいよい 帰りはこわい」

イオンとセットになっている「ワーナーマイカルシネマ」

エンピロが注文した「ラーメン・餃子・半チャーハンのセットメニュー」890円

映画館は全部で9つある。ハリーポッターは「ラッキー7」であった。

映画を見ながら食べたキャラメルポップコーン。

映画の後にエンピロが食べた「31(サーティーワン)」のダブルアイスクリーム。

クリスマスの土曜日とあって駐車場は満杯。信じられないが積雪は全くなし。
11時30分頃レストコーナーは満員御礼。
娘が入った「RIZ・RISA(リズリサ)ファッション」

我が家に帰ったら、バルコニーは
1mの積雪を記録していた。
【追記】12月26日
全国ニュースで知ったのだが、昨日、
西会津町の
国道49号線の坂道で、車がスリップして立ち往生し、
300台の車が動けなくなり、
車中で夜を明かしたそうである。車の中の人に
燃料や
食料が配給されたそうだ。我々も一歩間違えたら、その中に入っていたかも知れない。ヘリからの映像を見たが、大変な状態であったようだ。我々も一歩間違えたら、その中に入っていたかも知れない。
4WDで行ったこと、映画の後もショッピングを楽しみ、新潟を急がずに出発してきたことと、
抜け道を知っていた
エンピロの
超ファインプレーで事なきを得た。

0