きょう
4月28日は
エンピロの誕生日である。毎年
ネタにしてはいるが、これと言って特別の
感慨もなく回りから祝ってもらうほどでの話題にもならない。
年齢は公表していないが、
昭和30年代の生まれだということだけは衆目の一致するところだろう。昭和30年代と言っても幅広い。前半なのか半ばなのか、あるいは後半なのかは
想像に任せることとしたい。
高校時代の同級生である
龍の親父さんから、
「誕生日ネタは記事にしないのか?」と
催促のコメントがあった。きょうの誕生日は、我が家での
誕生祝いは特にない。
女房は
職場の歓迎会、
エンピロは
職域対抗ボウリング大会2部にともなれば、誕生祝いは翌日に持ち越しか。
きょう
職域対抗ボウリング大会2部は
フィナーレを迎えた。
会津ロイヤルボウル(ロイヤルプラザ)が
4月いっぱいで閉館することになったのである。
昭和48年に
オープンして以来、
38年間にわたって、
会津の
レジャー娯楽施設のひとつとして、地域に多大な
貢献をしてきた。昨今の
ボウリング人口の減少、
市街地ドーナツ化現象のあおりを受けて、残念ではあるが
閉館を余儀なくされてしまったと言っていいだろう。
それでも、各チームは
最後の大会という思い入れの強い中で、和気あいあいと楽しくプレーをした。我が
YBCチームと同ボックスには
TBCチームが入った。この大会を通して
TBCチームとは長らくお付き合いさせて頂いてきた。我がチームも
ダキさん、
Hさん、
エンピロとレギュラーが揃い踏みしたが、これが最後の大会となるのかと思うと、何とも言えない異様な
寂しさを感ぜずにはいられない。恐らく他のチームも思いは一緒だろう。
大会が終わってから、
支配人の
Sさんが、
38年間ひいきにしてもらってきたことに対し
御礼の挨拶をした。参加者からは惜しみない
拍手が沸き起こった。とりあえず我が
YBCチームも
解散することにした。ダキさん、Hさんと共にする月一回の大会は
生活のバロメーターでもあり、
バイオリズムが狂ってしまうかも知れない。
エンピロの誕生日が最後の大会となるのも偶然とは言え、記念に残る
最終章となった。この
ボウリング場には大変お世話になった。
「ありがとうARB(会津ロイヤルボウル)!」と
ロイヤルプラザビルに
声を掛けて家路に着いた。
なお、閉館する
4月30日には
「お別れ会」が開催されるという。
エンピロも
ゴールド会員である
同僚4人と参加することにした。関係者に
感謝の意を表し、心置きなく
思い出を語り合って来ようと思っている。
最後の大会となった職域対抗ボウリング大会2部。ここには同僚のNTチームの姿が見える。
エントリーされた12チームは全部参加したようである。
エンピロは最後の大会でHさん(写真)に3タテを食らった。
ミスしても笑顔で戻るエンピロ
こちらもレギュラーが揃った同僚のNKチームのメンバー。
いつもおどけたポーズで笑いを取るダキさん。
親子で参加しているTBCの娘さんであるMさん。ダキさんとエンピロの豪快なガッツポーズで腹を抱えて笑っていた。
ファイナル大会の表彰台に立つ、優勝の「Iファミリーチーム」、準優勝の「やぶ石屋チーム」(右)、3位の「あかべえチーム」(左)代表。
8位の賞品を手にするダキさんとHさん。Hさんは個人でも10位の飛び賞(ボウルクリーナー)をゲットしたが、その賞品を誕生日のお祝いにとエンピロに
プレゼントしてくれた。
ロビーに飾ってあった自分の優勝額を手にする女王THさん。閉館なので額は本人にプレゼントされた。
団体5位と飛び賞20位に入って笑いが止まらないNKチームのTTさん。
御礼のあいさつを終えた支配人のSさんと従業員のHさん。

0