職員会ボウリング大会が終わって、
所属課の
懇親会の会場となる
「かんのや」に向かった。この店はボウリング場の近くにあるのだが、
エンピロは入るのが
初めてとなる。幹事からの情報によれば、
飲み放題付きで
4千円で頼んであるという。
仕出し屋と聞いていたが、
料理の方はどの程度なのか不安もあれば興味もあるところ。
大会が終わってからなので、予約は
午後8時からとなっている。この日の参加者は
11名。
HHさんの
乾杯の音頭で宴会に突入。とりあえず
生ビールで乾杯。都合により2人が、
ノンアルコールビールと
ウーロン茶で我慢していた。筆者にとっては、アルコールなしで宴会を繋ぐのは至難の技で、到底我慢できないところだ。次々と料理が運ばれて来る。飲み放題付きで4千円コースなので、それほどの期待はしていなかったのだが、
ブリカマ焼きや
マグロのカマ焼きが出て来た時は歓声が上がった。カマは筆者の好きな料理・食べ物である。みんなで箸で突っつきながら、美味しいカマ焼きを堪能した。
この店のサービスに
カラオケがある。
1次会の宴会でカラオケをやる機会はほとんどない。せっかく
無料で使えるのだから利用しない手はないだろうとカラオケが始まった。
年功序列で
エンピロが
先陣を切ることになった。自分の持ち歌ではないが、歌って欲しいと既に曲が入っていたので
「ブルーライト横浜」を歌った。これは
職員会旅行の時の
バスの中でも何度か歌わされた。いつの間にか持ち歌になってしまった感が否めない。ひとりが歌い始めれば、次からはスムーズに進む。想定外の
“カラオケ大会”で大いに盛り上がった。
午後9時30分を回ると、中締めは
NMさんが
一丁締めで決めた。
2次会はお馴染みの
「S」に決定した。「かんのや」から「S」のある繁華街までは少し歩かなければならない。途中、
立入禁止のテープが張られた
コインランドリーが目に入る。宴会が始まった直後に
消防車のサイレンがけたたましく鳴り響き、
火事騒動が起きていた。だが、
消防車はすぐに
退散して行き、
誤報だったのかと話題から遠ざかっていたが、実際に
火事はあったのである。
翌日の新聞を見たところ、コインランドリーの
放火で
犯人が捕まったようである。
3年前も
職員会ボウリング大会の時、
反省会をやっていた居酒屋の近くの
雑居ビルで
火災が起きたことは記憶に新しい。幹事の
HYさんによれば、
昨年も火事があったという。我がボウリング大会と火災は切っても切れない縁なのか?
「S」に入ってから程なく
運転代行会社に電話を入れておいた。
雪も降っていて
混雑が予想されるので、早めの対応を取ったのである。代行会社からは
「現在30分ほど時間を頂いております」との返事であった。30分では
10時30分過ぎに到着してしまうことになる。それではあまりにも早いので、エンピロは
「11時ごろにお願いします」と話した。2次会で楽しんでいると、約束どおり
11時過ぎに
代行が迎えに来た。名残惜しかったが、一足先に家路についた。この日は宴会の始まりも遅かったこともあり、さほど酔わずに帰ったのだが、これも珍しいことである。翌日幹事に聞いたところ、他のメンバーは
3次会まで行ったという。
仕出し屋をしている宴会場「かんのや」。

「八重の桜」のポスター。出演者・俳優がずらりと顔を並べる。
まだSYさんが到着していないが、幹事のHYさんが進行を務めた。
乾杯の音頭をとるHHさん。
待ったました!とばかりに乾杯に入ったメンバー。
宴会途中にマスターが酒を運びながら入ってきた。
こちらでも歓談が続く。

お造りが板に上がっているだけで気持ちいい。

マグロのカマが超美味。
店員さんの希望でデュエット曲「北空港」を歌うエンピロ
こちらも仲良く歌う2人組。
一丁締めで1次会が終了。

宴会が始まると、外でサイレンの音が…。窓を開けると消防車が集まっている。

放火のあったコインランドリー
2次会の「S」で乾杯するメンバー。

0