今夜20日は
ボウリングクラブ(NBC)の
6月定例会が開催された。本日の参加者は7名で、いつもに比べればで多い方か。
先月は
エンピロが
3年ぶりに優勝して喜んで記事にした。果たして今月はどのような結末を迎えるのだろうか。
エンピロのボックスには、先月準優勝の
SKさん、3位の
SJさん、4位の
SZさんが入った。隣のボックスには
GHさん、
ITさん、
HAさんが揃った。ITさんは3カ月ぶり、HAさんは久しぶりの参加となる。実力者揃いだけに、このメンバーを相手に優勝するのは相当難しい局面だが、
ハンデ戦でもあり誰にでもチャンスはある。
第1ゲームは、
エンピロはストライクが出ないばかりか、ミスも重なり
145点止まり。一方、
ITさんが
213点の高スコアを出したのを始め、GHさんが190点と続く。他のメンバー大半が170アップと出だし好調のようだ。
第2ゲームに入っても、エンピロはテンピンタップの憂き目に遭い、ストライクが出ずに苦しい戦いを強いられ
135点に終わる。
SJさんが
200点、
GHさんが
197点、
SKさんは
192点とハイレベルな戦いいなってきた。
エンピロは大差を付けられ
最下位に甘んじている。
第3ゲームに入って、
エンピロはターキーが出て何とか
185点を出し一矢を報いた。熾烈な
優勝争いは結局
GHさんが制した。スクラッチではSJさんに6ピン、SKさんに10ピン差である。
エンピロは
スクラチで最下位だったが、ハンデのお陰で
ブービー賞をゲットした。ハンデが少ない
HAさんが
最下位に沈んだ。
SZさんはまたもや不本意な
4位となってしまった。
きょうは仕事の都合で
SJさんが遅れて到着。
GHさんは早くから待機していた。
エンピロは試合の途中で
「遅れてきた宮本武蔵(SJさん)が佐々木小次郎(GHさん)に勝つのかな?」と
巌流島の戦いを話題にしていた。結果は早く到着していた
GHさん(佐々木小次郎)に軍配あり。
【成績表】
名前の後の( )の数字はハンデ。成績はグロス(ハンデ込み) 成績の( )内はスクラッチ(ハンデなし)
優勝 GH(34) 676(574) アベ225.3(191.3)
準優勝 SJ(24) 640(568) アベ213.3(189.3)
3位 SK(24) 636(564) アベ212.0(188.0)
4位 SZ(33) 574(475) アベ191.3(158.3)
5位 IT(18) 557(503) アベ185.6(167.6)
(ブービー)
6位 エンピロ(28) 549(465) アベ183.0(155.0)
(ブービーメーカー)
7位 HA(16) 541(493) アベ180.3(164.3)
ハイシリーズ(3G) GH 574ピン
ハイゲーム (1G) IT 213ピン
【ケイタイ撮影】
参加者が7人で多い方とは寂しい限り。
ラッキータイムでストライクを出すと「うまい棒」が当たる。
いつも盛り上がる表彰式。
久しぶりの優勝に笑みがこぼれるGHさん。小次郎が勝って武蔵破れたり!
【追記】6月21日
昨日は
定例会があることを忘れていたので、
スポーツをやる服装を準備していなかった。それでも、意欲十分で
仕事場の服装(スラックス+半袖ワイシャツ)で大会には参加することにした。
ボウリングなので大きな
影響はないと判断したが、やはり
結果は付いてこなかった。もちろん、
デジカメも準備していなかった。
筆者が普段から口にしている
「備えあれば憂いなし」に反するものだったと
反省しきり。また、
「渇(かつ)に臨(のぞ)みて井(い)を穿(うが)つ 」ということわざにも当てはまるだろう。
必要に迫られてから慌てて準備をしても間に合わないことのたとえである。

0