我が家もささやかながら
クリスマスイブを味わった。毎年同じ
イルミネーションも外の玄関脇に飾って置いた。先日、家の中には
「雪降りサンタクロース」の
ケース飾りと
クリスマスツリーを準備した
クリスマスケーキは
猪苗代町の
「ビルゴ」から取り寄せたもので、
4人家族ではサイズが
5号(15cm)で十分。ずっと昔から
「ビルゴ」のケーキは一押しと思っている。この店は夕方などは売り切れが続出することが多い。今回もクリスマスケーキは
数量限定で
予約を受け付けたらしい。
夕食は、
ちらし寿司と食材で配達された
フライドチキン。きょうはお祝いで
瓶ビールと
ワインを頂いた。
親父は近所の
ばあちゃん3人の
クリスマスパーティーに招待されて不在。
男性一人でモテモテである。
「豆乳鍋」を頂いてきたが、やや口に合わなかったらしい。
親父が帰ってきてから、
ケーキを頂いた。今年も
4分の1カットをペロリと平らげてしまった。
女房と娘は食べ切れずに
翌日に持ち越しとなった。
来年の今頃は、
大学生活を送っているだろう
娘がいない。
同僚から
「子どもがいるから賑やかだが、来年は寂しくなるぞ」と
経験談を聞かされる。果たして
エンピロ家は
ケーキを買って
クリスマスを祝うのだろうか。

毎年変わり映えしないイルミネーション。それでも玄関をにぎわしてくれる。

電動で雪が降る仕掛けの付いたケース飾り。メロディーも数曲流れる。

電飾を付けたミニクリスマスツリー。

お祝い・イベントの時は瓶ビール。普段は雑酒(第3のビール)。

家のありもので作った「チラシ寿司」。女房も午後6時30分過ぎに家に帰ってからでは、料理をする時間がない。

食材のフライドチキン。

これも食材のグラタン。

2年前、娘がロウソクを逆さまに刺したのが思い出される(笑)

エンピロが点火し、娘が火を消した。娘がいなくなる来年以降は…。

4分の1カットでも食べ応えがあった。スポンジもしっとりしていて、挟んであるのはイチゴオンリーなのがうれしい。家族揃ってビルゴのケーキに舌鼓を打った。

0