26日(金)は職場の
ボウリングクラブの
定例会が開催された。今年最後の大会なので、終わってからは
忘年会を兼ねた
納会が準備されている。
会員11名のうち参加者が
10名と久しぶりに賑やかな大会となった。当初
2ボックス(4レーン)しか割り当てられていなかったため、レーンを移動して
3ボックス(6レーン)を確保してもらった。大会後の納会が予定されているため、早く切り上げなければならないからに他ならない。
ハンデが大きいメンバーもいて、優勝の予想は付けにくい。
センターコートの9、10レーン(前大会上位者)には、
SZさん、
SJさん、
GHさん、
SKさん、
右側の11、12レーンに
ITさん、
エンピロ、
HAさんが入った。
左側の7、8レーンには大会参加回数が少ない
WMさん、
HNさん、
NMさんが揃った。
エンピロも
3ヶ月ぶりの出場となる。
第1ゲームから上位のハイレベルな戦いと下位の低レベルの
二極化になった。
SKさんが
211点を出し、HAさんの190点、GHさんの186点と続く。NMさんは169点だが、ハンデ(54点)を含めると223点となり、SKさんの225点(ハンデ14点)、HAさんの224点(ハンデ34)に続いて3位に付ける。エンピロは136点と振るわず。
2ゲーム目に入っても
SKさんの勢いは止まらず、
235点というハイスコアを出した。GHさんも209点で追い上げる。NMさんも157点でいい位置に付ける。HAさんも177点で優勝争いに残っている。2ゲームを終わって、
SKさんが
474点、
GHさんが
447点、
HAさんが
435点、
NMさんが
434点と続く。
エンピロも何とか
179点と奮起。1ゲームが129点と振るわなかった
SJさんも
178点と盛り返した。ハンデが1番少ない
ITさんは
184点を出したが、かなり上位には離されている。SZさん、WMさん、HNさんはスコアが伸びない。
3ゲーム目は
SKさんと
NMさんの
優勝争いになった。
NMさんが
6つ連続ストライクを出して
213点の高スコアをマーク。SKさんを追い詰めたが、
SKさんが
228点を出し第一人者の貫録を見せた。安定したスコアを出した
GHさんが
3位、
HAさんは
122点と大崩れをして
4位に脱落してしまった。最後に
195点を出した
ITさんが
5位に浮上した。SJさん、WMさんに僅差で抜かれた
エンピロは
8位に甘んじてしまった。SJさんとは3点、WMさんとはトータル1点差。
ハウスボールの
HNさんが最後に
186点の高スコアを出して
ブービー賞を獲得。
SZさんが最終ゲームが振るわず
最下位となった。
ボウリング場に車を置いて、
忘年会の会場となる居酒屋
「猿丸」まで歩いて行った。筆者はこの店は
2度目となる。
飲み放題付きで
4,000円〜4,500円のコース料理となっている。宴会に入る前に
成績発表が行なわれた。
SKさんが3ゲーム全てが200点以上で
スクラッチトータル
675点をマークしての
優勝となった。この懇親会は
成績順によって
席が決まることになっている。
優勝者は
「王様」になって、希望する料理のオーダーをすることができるが、
コース料理なので他の料理の注文は
おにぎりのみで他にはなかった。優勝した
SK会長が
乾杯の音頭をと取った。SKさんの要望で
記念写真を撮ることにした。
店員を呼んでエンピロの
デジカメで撮影してもらったが、なかなかよく撮れて満足。
この
店のウリ(特徴)は、普通ビールや日本酒、焼酎が
飲み放題では出て来ない
グレードの高いものがあることである。エンピロは初めて利用した時に
メニュー表をみて目を疑った。
ビールは
プレミアムモルツが飲み放題、さらに
会津を代表する
銘酒が揃っているのである。
写楽、
会津娘、
会津中将、
泉川、
国権、
男山、
奈良萬などが勢ぞろい。さらに
新潟県の
久保田千寿、
八海山なども揃っている。大半のメンバーが
おちょこを手に
日本酒飲みまくりとなった。メンバーは信じられないと言わんばかりに酒を味わっていた。それぞれの酒に特徴があり味わいも違うが、
満足しきりであった。普段ビールがメインだが、
エンピロもこの日ばかりは
日本酒を相当いただいた。
スポーツ後の飲み会は楽しいものだが、ボウリングやその他の話題で終始和やかに
宴会は続いた。午後10時過ぎに
お開きとなった。大半は
2次会会場に向かったが、
エンピロは
HNさんと一緒に馴染みの
「PB」に向かった。いつもお世話になっているので、
年末の挨拶を兼ねて行くことにしたもの。途中で
運転代行を早めに予約したが、混雑していて
1時間以上待ちとのこと。 ところが、
キャンセルが入ったらしく、代行が思いのほか早く向かえに来た。慌てて
帰り支度をして帰ることになった。車の中では
熟睡していて、
運転手に
「到着しましたよ」と起こされて目が覚めた。
【12月定例会成績表】
名前の後の( )の数字はハンデ。成績はグロス(ハンデ込み) 成績の( )内はスクラッチ(ハンデなし)
優勝 SK(14)717(675) アベ239.0(225.0)
準優勝 NM(54)701(539) アベ233.6(179.6)
3位 GH(26) 662(584) アベ220.6(194.6)
4位 HA(34) 591(489) アベ197.0(163.0)
5位 IT(12) 578(542) アベ186.0(180.6)
6位 SJ(22) 530(464) アベ176.6(154.6)
7位 WM(53) 528(369) アベ176.0(123.0)
8位エンピロ(26)527(449) アベ175.6(149.6)
9位HN(38)(ブービー)514(400) アベ171.3(133.3)
10位SZ(27)(ブービーメーカー)469(388) アベ156.3(129.3)
ハイシリーズ(3G) SK 675ピン
ハイゲーム (1G) SK 235ピン

忘年会会場で行われた表彰式。2位になったNMさん。

集合写真。左側の手前がエンピロ。

まずは生ビールで乾杯。

料理は全部で9種類ほどが出された。

飲み放題のメニュー表。会津の銘酒が勢ぞろい。日本酒好きには堪らない。

おちょこではない。器はグラスに近い。

徳利で何種類オーダーしただろうか。

0