きょう
22日(日)は
地区対抗バレーボール大会に参加してきた。昨年参加したこともあり、10日ほど前になるが、
社会体育推進員の
OTさんから参加依頼の電話があった。特に予定が入っていなかったので、とりあえず
参加すると報告しておいた。まとまらない可能性もあったが、1週間前に
選手が確保でき参加することになった旨の電話があった。
昨年は、我がチームの大半はしばらく
ボールを触っていないメンバーが大半だったが、若いメンバーもいて、チーム編成ができたばかりか
1勝して
3位になってしまったことは記憶に新しい。
今年から内容が大きく
変更になった。昨年まで
硬式バレーボールを使用していたが、今年は
ソフトバレーボールを使用し、
男女混合8人制の
ローテーション方式となった。チーム編成においては
女子は常に
3人以上プレーしていること。
小、
中、
高校生は
3名以内。
35歳以上の男女が常に
3名以上いることなど、
制約は今まで通りかなりある。しかし、我がチームといえば、小中高生は全くいない。20代の男子が1人いるだけで、残りはほとんどが30歳代後半、40歳代、50歳代。女子も3人を確保したうえに年齢は難なく
クリア。参加申し込みは8チームだったが、初戦相手の
KMGチームが
棄権で我が
NNUチームは戦わずして
3位以内確定。
3位決定戦は行わないとしている。
我が
NNUチームの
準決勝の相手は強豪
「SJチーム」。
昨年は
ミラクル旋風を起こして何と「SJチーム」に
逆転勝ちを収めてしまったのだ。
午前9時45分から試合は始まった。
エンピロも
先発メンバーとして出場したが、体が付いて行かず、ボールの勝手を掴めぬまま
1ゲームを終えた。
2ゲーム目は自ら
選手交代を求めベンチに退いた。ベンチにいるというよりは、
ギャラリーに上がったりしながら
写真撮影に回った。試合は
ストレート負けに終わった。
公民館役員が
ラインズマンとして数人残ることになったが、
エンピロは
家に帰ることにした。
慰労会(昼食会)まで
家で待機することにした。やがて
公民館長の
OKさんから電話が入り、自家用車で
昼食会場となる
会津坂下町にある
「山茶花(さざんか)」に向かった。お昼時間帯で店はかなり混雑していた。前もって
人数を予約して置けばいいと思ったのだが、
予約は店から断られたらしい。
昼食会の参加者は
7名。
他のチームは
集落公民館で
慰労会を開いているところもあるということで、
エンピロが
公民館役員に向かって
「昼食会は慰労会も兼ねているので、公民館役員は大会に参加してもたっら方を車で迎えに行き、昼食会場でビールを出す気配りが必要だ」と
アドバイスをした。それぞれが
車を運転してきたので、アルコールを飲むことはできない。
長老エンピロの
助言で、
全員ノンアルコールビールと
ウーロン茶で
乾杯をすることになった。
第3位の
賞状も披露した。
公民館役員からの報告によれば、
優勝は我がチームと対戦した
SJチームで、
準優勝が
OKWチームとのこと。食事は好きなものを各自注文した。
大盛りラーメンを注文したメンバーが
3人いた。
大盛りは麺が
2玉入っているので、かなりの量である。3人とも
スープを残したため完食とまではいかなかったようだ。ちなみに
エンピロは
カツカレーを注文した。
昨年の大会は
賞品が
ペットボトルの飲料水が優勝で5本、準優勝が4本、3位(2チーム)は3本であった。
今年は何と
アルコール(ビール)になったという。大会本部の粋な計らいに拍手を贈りたい。
参加賞は
ペットボトル7本だったので、慰労会に出席した人が1本ずつ頂くことにした。
缶ビール(第3のビール)1箱(24本入り)は参加した人
12人に
2本ずつ配分することにした。余りなく配分されるところが実によい。全くの
想像にすぎないが、
優勝はビール1箱、準優勝は発泡酒1箱、3位が第3のビール(雑酒)と勝手に予想した。後で確認してみるのも面白い。
ここ
山茶花のラーメンは美味しいと定評があり、全員味に満足して帰路に着いた。
第3のビール2本と2リットルの
ペットボトルを
みやげに気分よく家に帰ることができた。

開会式。対戦相手のKMGチームが棄権とのことで、不戦勝で3位以上が確定。

試合前に打ち合わせをするわがチームの若手メンバー

ソフトバレーボールは慣れないとレシーブが難しい。

活躍するわがチームの選手

エンピロは2ゲーム目はベンチに下がり、2階ギャラリーから撮影に回った。

ノンアルコールビールで乾杯!

第3位の賞状を披露

慰労会会場となった山茶花の看板

OK公民館長が食べた五目ラーメン大盛

エンピロが注文したカツカレー

エンピロが
「絵柄の麒麟の中には「キ」「リ」「ン」の3文字が入っている」とメンバーに話題を提供したが、知っている人はいなかった。ピンボケで見えないので、買うか酒屋で確認して欲しい。

賞品と参加賞がみやげとなった。
【追記】
写真が不鮮明なので、
「キリン」の隠し文字についてリンクしておきたい。

0