昨夜
14日(水)は職場の
ボウリングクラブ(NBC)の
9月定例会が開催された。この日の参加者は
13名で、ここ数年では
最長不倒距離に値するだろう。久しくボウリングの記事が途絶えていたが、これは
エンピロが成績が振るわず、記事にする意欲が沸かなかったと言ってもいいだろう。
4月から
新入職員も加わり、会員が増えて
定例会そのものは賑やかになっている。当初
3ボックス(6レーン)を予約していたが、人数が多く早く終わるために、ボウリング場のスタッフにお願いして
4ボックス(8レーン)で進めることになった。
先月優勝した
HTさんのボックス(3、4レーン=センターコート)には成績上位だった
ITジュニアさん、
HHさん、
YSさんが入った。
エンピロのボックス(5、6レーン)には、
SJさんと
ITさんが入り3人。右隣のボックス(7、8レーン)には
SKさん、
GHさん、
HAさんが入った。左端のボックス(1、2レーン)には
先月不参加の
SZさん、
HYさん、
WTさんが揃った。果たして今月はどのような結末を迎えるだろうか。実力者揃いだけに、このメンバーを相手に優勝するのは相当難しい。ただ、
ハンデ戦でもあり誰にでも優勝のチャンスはある。
第1ゲームは、
エンピロが
フォース(4連続ストライク)を出すなど絶好調で
212点を出しトップに立った。
GHさんが
199点、
SJさんが
190点と続く。ハンデの多い選手もなかなかのスコアを出して好調のようだ。
第2ゲームに入ると、
エンピロはミスの連続で
157点と崩れる。
GHさんは
183点を出して安定したスコアをマーク。
SJさんも
156点と崩れた。隣の
HHさんが安定したスコアをマークしている。ハンデも48ありトップを窺う。
HAさんも199点を出して追い上げる。実力者の
SKさん、
ITシニアさんは鳴かず飛ばずのスコアが続く。左端の選手が気になるところだが、スコアをチェックする余裕もない。
第3ゲームに入って、
エンピロは
137点と大崩れ。最後は
SJさんに
7ピンかわされ、今季初優勝が消えた。
GHさんも最終ゲームは145点と崩れてしまった。この3人による熾烈な優勝争いかと思っていたが、
成績発表では
どんでん返しが待っていた。
優勝は
HHさん(ハンデ48)で、
633点(ハンデ込)をマークした。
2位には新会員の
YSさん(ハンデ58)が
629点、
3位には
HYさん(ハンデ72)が
622点で続いた。最後にエンピロをかわした
SJさんが優勝かと思っていたが、
ハンデの重みを感じた瞬間でもあった。SJさんは
ハイシリーズ(540点)を獲得した。
エンピロは最終ゲームで大崩れをして
5位に沈んだが、
飛び賞と
ハイゲーム賞を獲得した。
ちなみに
エンピロは
2年前の9月以来優勝から遠ざかっている。せめてもの早く
表彰台に上がりたいものである。
【成績表】
名前の後の( )の数字はハンデ。成績はグロス(ハンデ込み) 成績の( )内はスクラッチ(ハンデなし)
優勝 HH(48)633(489) アベ211.0(163.0)
準優勝 YS(58)629(455) アベ209.6(151.6)
3位 HY(72) 622(406) アベ207.3(135.3)
4位 SJ(26) 618(540) アベ206.0(180.0)
5位 エンピロ(35)611(506) アベ203.6(168.6)
6位 GH(23)596(527) アベ198.6(175.6)
7位 HA(24)564(492) アベ188.0(164.0)
8位 SZ(29)559(472) アベ186.3(157.3)
9位 SK(21)549(486) アベ183.0(162.0)
10位 WT(78)547(313) アベ182.3(104.3)
11位 HT(30)539(449) アベ179.6(149.6)
12位 ITジュニア(66)533(335) アベ177.6(111.6)
(ブービー)
13位 ITシニア(18)524(470) アベ174.6(156.6)
(ブービーメーカー)
ハイシリーズ(3G) SJ 540ピン
ハイゲーム (1G)
エンピロ 212ピン

今季最高の13人が参加した定例会。

メンバーのスコアが気になる。

エンピロは最初に212点を出して幸先はよかったのだが…。

新鋭でサウスポーのYSさん

1ゲームに
ガタースペアを2回記録したITシニアさん。

楽しみの成績発表

最下位に沈み膝を落とすパフォーマンスを見せるITシニアさん。

左から2位のYSさん 優勝のHHさん 3位のHYさん

0