25日(土)に
高校の同級生で
東京在住の
龍の親父さんが帰省した。毎年
墓掃除と
墓参りのために、ほぼこの時期帰って来る。
エンピロが
会津若松駅に迎えに出た。
翌26日(日)は
龍の親父さんの誕生日で、
エンピロの
おふくろの命日でもある。1ヶ月前から計画していたもので、龍の親父さんが帰って来る時は、エンピロが日中お供をして
「おもてなし」をしている。
昼食前に
ダキさんのところに顔を出してきた。
ダキさんは体調不良で
夜の部が都合悪く出席できないこともあり、ひさしぶりの再会を喜びあった。昼食は龍の親父さんをラーメンが美味しいと評判の
「菜華楼会津若松店」に案内した。
エンピロは
「菜華楼田島店」に入ったことはあるが、会津若松店は初めてとなる。昼食時で混雑が予想されたが、待つことなく座ることができた。
龍の親父さんは
「ラーメン+ミニチャーハンセット」を注文。
エンピロは初めてとなる
「酢ラーメン」をオーダーした。龍の親父さんはラーメンがとても美味しいと喜んで頂いた。
酢ラーメンは
発酵したキムチを思い浮かべてしまうが、以前食べたことのある
女房が美味しかったと言っていたので、これは好みの問題があるかもしれない。
昼食後は龍の親父さんの
両親が眠る
墓地に向かい、一緒に手を合わせた。途中
イワンコロフさん宅に立ち寄り、お茶を頂きながら雑談を交わしてきた。イワンさんはビニールハウスの
ビニール掛けがあるので、長居はできなかった。その後、我が家に向かって龍の親父さんをささやかに
「おもてなし」することにした。龍の親父さんは仏壇でおふくろに向かって焼香してくれた。冒頭で触れたが、
龍の親父さんの誕生日とエンピロのおふくろの命日が同じで、仏壇のおふくろの写真がにっこりとほほ笑んでいる。ちなみに
エンピロの誕生日と龍の親父さんの命日が同じである。これを人は
腐れ縁とでも呼ぶのだろうか。女房が所用で
不在であったが、帰省していた
娘が代わりに
接待を務めた。娘が
酌をしてくれて、龍の親父さんもご満悦。午後5時までテレビで競馬を見たりしながらのんびりと過ごした。出発の準備をしているところに女房が帰ってきて、さらに会話を楽しんだ。
予約してある
会津若松市の
「ぼろ蔵」に向かったが、途中でホテルの
チェックインを忘れていたことに気付き、
Uターンしてチェックインを済ませてきた。
「ぼろ蔵」には予定時刻に到着したが、
マーシーさんが既に到着して車の中で休んでいた。聞く所によると、集合時刻が
午後5時と思っていたという。エンピロがメールで
午後5時30分と連絡していたのだが、連絡がうまく届いていなかったらしい。
イワンコロフさんは地区の
会議があり1次会に出席できない。ダキさんも参加できず、
3人での
プチ同窓会となった。
この店はママが一人で切り盛りしていて、
6人掛けテーブルに
3人ともったいないくらいの席を確保して頂いている。カウンターは個人で来られる常連客が多い。エンピロは
声が大きいのでカウンター席は回りの客の迷惑になるので、テーブル席が一番合っている。ちなみに、この店は
BSTBS放送の
「酒場放浪記」に登場したことがある。喉を潤すために、取り敢えず
ビールで乾杯。
マーシーさんは元々酒を飲む方ではなく、この日も最後まで
ウーロン茶で通した。昔から変わらない
メニュー表を眺めながら、
つまみを注文する。注文した
料理を食べながら歓談が続いた。会話も尽きないが、イワンさんから電話が入り会議が長引いたので、
2次会会場である
国古食堂(雀荘)に直接向かうとのこと。午後7時で会計を済ませて店を出た。
確定メンツで麻雀が始まった。
4人だけなので
「二抜け」(次局は2位が抜ける)がない。
イーチャン(2ゲーム)やって
エンピロが
2回ともビリを引いた。
3回目に
リベンジを果たし
エンピロが
トップ賞をゲット。最終戦はエンピロが東場一局から
連チャンが始まる。
7連チャンを果たし、場は
8本場に達していた。8連チャンになると
親の役満である。残念ながらイワンさんい
阻止されたがいい夢を見させてもらった。この回は大きなトップをゲットした。
エンピロがトータルで
トップになり、トータルで
ラスを引いた
イワンさんは
「きょうはダキさんがいないので『技量審査場所』だな」と負け惜しみが強い。
運転代行を呼ぼうとしたが混雑して連絡が付かない。結局
マーシーさんが龍の親父さんの宿泊する
ホテル経由でイワンさん、エンピロを
自宅まで送ってくれた。それぞれが有意義に楽しん時間を過ごし、再会を期して別れた。

菜華楼会津若松店で龍の親父さんが注文したラーメン+ミニチャーハンセット。

エンピロが注文した「酢ラーメン」。白菜と鶏肉がベース。さすがに酸っぱい味がする。

昨年12月にイワンさん家族が渡り初めした
橋で記念撮影。

娘がビールを注いでもてなしをした。
ぼろ蔵で乾杯をする龍の親父さんとマーシーさん。

今度はエンピロと乾杯。

エンピロは
国権吟醸を1合頂く。

ピザ風そば粉焼き。

昔から変わらぬ手書きのメニュー表。

イワンさんの母親が作った漬物の差し入れがあった。麻雀をやりながら頂いた。

麻雀の途中で食べるラーメンが実に美味しい。

0