2013/10/30 11:18
医師国家試験願書 ニュース
医師国家試験願書提出
11月は毎年、医師国家試験
の願書提出の月です。
試験期日平成26年2月
8日9日10日
臨床上必要な医学及び公衆衛生に関して、医師として具有すべき知識及び技能
合格者の発表
試験の合格者は、平成26年3月18日)午後2時に厚生労働省、地方厚生局及び地方厚生支局にその受験地、受験番号を掲示して発表する。
受験願書は受験に関する書類を、平成25年11月5日(火曜日)から同年11月29日(金曜日)までに
試験地を管轄する地方厚生局又は地方厚生支局に提出すること。
今年も何名かの御入居者の方々が受験致します。
皆さん頑張ってください。
良く確認の問い合わせが来ますが、
エルデ金剛の正式住居表示は
大阪狭山市半田5丁目243番地の1
エルデ金剛〇〇〇号室
厚生労働省HP:医師国家試験
0
11月は毎年、医師国家試験
の願書提出の月です。
試験期日平成26年2月
8日9日10日
臨床上必要な医学及び公衆衛生に関して、医師として具有すべき知識及び技能
合格者の発表
試験の合格者は、平成26年3月18日)午後2時に厚生労働省、地方厚生局及び地方厚生支局にその受験地、受験番号を掲示して発表する。
受験願書は受験に関する書類を、平成25年11月5日(火曜日)から同年11月29日(金曜日)までに
試験地を管轄する地方厚生局又は地方厚生支局に提出すること。
今年も何名かの御入居者の方々が受験致します。
皆さん頑張ってください。
良く確認の問い合わせが来ますが、
エルデ金剛の正式住居表示は
大阪狭山市半田5丁目243番地の1
エルデ金剛〇〇〇号室
厚生労働省HP:医師国家試験


タグ: 医師国家試験
2013/2/12 10:18
モントの空き部屋探訪 ニュース
2013/1/30 15:25
福石猫 空部屋紹介 撮影会 ニュース
空部屋で、
福石猫「モント」の
のんびり撮影会
今春の新入生お待ちしています。
今受験大変ですが、近大医学部
合格の折には是非お問い合わせ
下さい。
お待ちしてます。
内覧可能です。
詳細はご連絡下さい。
宣伝部長 福石猫「モント」より








0
福石猫「モント」の
のんびり撮影会
今春の新入生お待ちしています。
今受験大変ですが、近大医学部
合格の折には是非お問い合わせ
下さい。
お待ちしてます。
内覧可能です。
詳細はご連絡下さい。
宣伝部長 福石猫「モント」より










タグ: 空室写真
2013/1/25 10:55
インターホンパネル変更 ニュース
インターホン操作ページ
操作変更のお知らせ。

0
操作変更のお知らせ。



2012/11/2 11:04
第39回金剛祭 ニュース
第39回金剛祭 11/3・4
今週末に学園祭が近大医学部で行われます。
大学の学祭は楽しいですね〜
先週、関学の三田キャンパスの学祭に行ってきました。
学食で家族で食べましたが、安くてボリュームも有り良かった。
出店もそこそこありました。
近大医学部の学祭も、メインステージでの軽音楽部のステージも見に行きたいし、最近のバンドはどのような曲を
やってるのでしょうか?
ちなみに、関学では、きゃりーぱみゅぱみゅ? 合ってるのかな? 頭に大きなリボン着けた女の子が、ファッションモンスター〜歌ってました。ドラムが女子でした、安定なリズム隊でしたが、VOの女子が少し、恥じらっていたかな〜
各クラブの出店も有りますね。
バスケットの方々を始め、テニスその他も合気道の演武も有ります。
少し合気道をしてますので、気になります。
親父バンドもかじっておりますので、軽音のステージも気になっております。出来れば行きたいのです。
エルデの入居者の方々も、準備に大変でしょうが、どうぞ楽しんでください。
くれぐれも、閉会後深酒はしないでね、未成年はだめですよ!
皆さんにとって、良き一時で有りますように。
金剛祭HP
0
今週末に学園祭が近大医学部で行われます。
大学の学祭は楽しいですね〜
先週、関学の三田キャンパスの学祭に行ってきました。
学食で家族で食べましたが、安くてボリュームも有り良かった。
出店もそこそこありました。
近大医学部の学祭も、メインステージでの軽音楽部のステージも見に行きたいし、最近のバンドはどのような曲を
やってるのでしょうか?
ちなみに、関学では、きゃりーぱみゅぱみゅ? 合ってるのかな? 頭に大きなリボン着けた女の子が、ファッションモンスター〜歌ってました。ドラムが女子でした、安定なリズム隊でしたが、VOの女子が少し、恥じらっていたかな〜
各クラブの出店も有りますね。
バスケットの方々を始め、テニスその他も合気道の演武も有ります。
少し合気道をしてますので、気になります。
親父バンドもかじっておりますので、軽音のステージも気になっております。出来れば行きたいのです。
エルデの入居者の方々も、準備に大変でしょうが、どうぞ楽しんでください。
くれぐれも、閉会後深酒はしないでね、未成年はだめですよ!
皆さんにとって、良き一時で有りますように。
金剛祭HP

2012/10/9 10:03
iPS細胞!ノーベル医学・生理学賞を受賞 ニュース
iPS細胞(人工多能性幹細胞)を開発した京都大学の山中伸弥教授が、
今年のノーベル医学・生理学賞を受賞しました。
おめでとうございます。
やりました!
日本が政治も経済もストップの状態のなか、明るい
ニュースがあると本当に勇気づけられますね。
ノーベル生理学・医学賞の受賞が決まった京都大の
山中伸弥教授は8日夜、同大で記者会見し、「日本という国に支えていただいて、日の丸のご支援がなければ、
この素晴らしい受賞はなかったと心の底から思った。まさに日本という国が受賞した賞だと感じている」と語った。
山中教授は、国や友人、家族らの支援あってこその受賞だったことを強調し、「感想を一言で表現すると感謝という言葉しかない」と述べた。
「国が受賞した」と述べた山中教授ですが、民主党政権の事業仕分けの時は(他の多くの研究者がそうだったように)、国を厳しく批判していました。
例えば、こんな具合に…。
「ありえないことだ。そもそも日本は科学研究費の割合が低く、海外より10年、20年遅れた劣悪な環境で研究をしている。その中で予算を削減するのは想像を絶する事態で、今後の日本がどうなるのか深く憂慮している」
「iPS細胞の研究は10年間支援してもらい、幸運にも花開いた研究の一つ。10年前のどの研究が大きな成果につながるか誰も予想できない」
「研究費を減らし、若い研究者や学生から希望を奪わないようにしてほしい」
「小さな支援を多くの研究者にすることでiPS細胞のような技術が生まれ、日本の発展につながる。10年後の日本がどうなるのか心を痛めている。日本が科学の後進国にならないように」
※事業仕分けにまつわる当時の報道はこちらを。
山中教授は記者会見の中で、「日本という国が受賞した」という言葉の他に、「国の支援のおかげ」「国からの支援で研究が発展した」「国の支援を○年間もらった」というふうに、何度も、受賞できたのは国の支援のおかげであると強調していました。
これって、「今後も国は研究分野に十分な予算を出して、若い研究者たちを支えて下さい。間違っても『仕分け』なんかしないで下さいよ!」という、強烈なメッセージだと思います。
実際のところ、山中教授が所長を務める京都大学iPS細胞研究所では、まだまだ資金が不足していています。
今年に入ってからも、3月開催の京都マラソンを通じて、「JustGiving」というオンラインによる募金集めにチャレンジしたほどです(現代ビジネス2/24)。
※ちなみに上記リンク先の最後の「JustGiving」はまだ生きています。
ノーベル賞受賞が報道された時間帯以降、寄付者が急激に増えています。
国の財政が厳しいのはもちろん分かります。
でも、日本の優秀な技術や人材を育てていくため、国は研究・開発分野には今後もできるだけの支援をしていただきたいです。
これは研究者の方々だけでなく、多くの国民に共通した願いだと思います。
上記内容は「ぼやくっくり」さんのブログを転写させて頂きました。「Just Giving」へ
山中先生の様に基礎研究を突き詰めていく、医師の道も有ります。難病患者・臓器移植の問題がこれからの研究で、数多くの命が救われることに期待致します。日本の人類の希望として。
0
今年のノーベル医学・生理学賞を受賞しました。
おめでとうございます。
やりました!
日本が政治も経済もストップの状態のなか、明るい
ニュースがあると本当に勇気づけられますね。
ノーベル生理学・医学賞の受賞が決まった京都大の
山中伸弥教授は8日夜、同大で記者会見し、「日本という国に支えていただいて、日の丸のご支援がなければ、
この素晴らしい受賞はなかったと心の底から思った。まさに日本という国が受賞した賞だと感じている」と語った。
山中教授は、国や友人、家族らの支援あってこその受賞だったことを強調し、「感想を一言で表現すると感謝という言葉しかない」と述べた。
「国が受賞した」と述べた山中教授ですが、民主党政権の事業仕分けの時は(他の多くの研究者がそうだったように)、国を厳しく批判していました。
例えば、こんな具合に…。
「ありえないことだ。そもそも日本は科学研究費の割合が低く、海外より10年、20年遅れた劣悪な環境で研究をしている。その中で予算を削減するのは想像を絶する事態で、今後の日本がどうなるのか深く憂慮している」
「iPS細胞の研究は10年間支援してもらい、幸運にも花開いた研究の一つ。10年前のどの研究が大きな成果につながるか誰も予想できない」
「研究費を減らし、若い研究者や学生から希望を奪わないようにしてほしい」
「小さな支援を多くの研究者にすることでiPS細胞のような技術が生まれ、日本の発展につながる。10年後の日本がどうなるのか心を痛めている。日本が科学の後進国にならないように」
※事業仕分けにまつわる当時の報道はこちらを。
山中教授は記者会見の中で、「日本という国が受賞した」という言葉の他に、「国の支援のおかげ」「国からの支援で研究が発展した」「国の支援を○年間もらった」というふうに、何度も、受賞できたのは国の支援のおかげであると強調していました。
これって、「今後も国は研究分野に十分な予算を出して、若い研究者たちを支えて下さい。間違っても『仕分け』なんかしないで下さいよ!」という、強烈なメッセージだと思います。
実際のところ、山中教授が所長を務める京都大学iPS細胞研究所では、まだまだ資金が不足していています。
今年に入ってからも、3月開催の京都マラソンを通じて、「JustGiving」というオンラインによる募金集めにチャレンジしたほどです(現代ビジネス2/24)。
※ちなみに上記リンク先の最後の「JustGiving」はまだ生きています。
ノーベル賞受賞が報道された時間帯以降、寄付者が急激に増えています。
国の財政が厳しいのはもちろん分かります。
でも、日本の優秀な技術や人材を育てていくため、国は研究・開発分野には今後もできるだけの支援をしていただきたいです。
これは研究者の方々だけでなく、多くの国民に共通した願いだと思います。
上記内容は「ぼやくっくり」さんのブログを転写させて頂きました。「Just Giving」へ
山中先生の様に基礎研究を突き詰めていく、医師の道も有ります。難病患者・臓器移植の問題がこれからの研究で、数多くの命が救われることに期待致します。日本の人類の希望として。

2012/8/22 10:15
宿命と運命人生には、命があってのこと。 ニュース
日本人のジャーナリストがシリアで亡くなりました。
人は、色んな使命を持って人の為に尽くします。
それぞれの、宿命があり、努力や出会いで運命が左右されていきます。
様々な、使命を持つ人には宿命と運命の人生があります。
それは、命があっての事。
勿論、己の命は、自分だけのものではなく、家族・仲間・愛する人・傍らの人・国民・人類の方々の尊い命でもあるのだと思います。
社会に出て、医師として旅立つ医学生に、「使命と宿命で人の為に1つの歯車として生き続けるには、命があってのもの。それこそが日本人の武士道である。」
人の為に生き続ける事こそが、人の為になる。だから死ぬなよ!
国と国との戦争ではなく、テロ集団との戦争や、政府軍・反政府軍との戦争が戦火内での違いがあります。今までの常識が通用しない状況での、人の為になる行動を冷静に一つづつ見直して頂きたい思いです。
女性でしか出来ない取材をされていたと聞きました。
医師も女性でした出来ない、女性だから判る患者の思いや気持ちを理解できる事もたくさん有るでしょう。
ご冥福をお祈り致します。
合掌
内戦のシリア
で日本人ジャーナリストの死
ジャーナリストの山本美香さん死亡=シリア北部アレッポで取材中―トルコに遺体搬送
シリア反体制武装組織「自由シリア軍」のクルディ副司令官は20日夜、時事通信の電話取材に対し、戦闘が続くシリア北部アレッポで取材中だった日本人女性ジャーナリストの山本美香さん(1967年生まれ)が同日、アサド政権側の攻撃によって死亡したことを明らかにした。遺体は同日夜、自由シリア軍によってトルコ南部キリスに搬送され、トルコ当局に引き渡されたという。
副司令官によると、遺体はアレッポ北郊の町アザズを通り、約65キロ離れたトルコ南部キリス県の検問所を通過してキリスに到着した。在英人権団体「シリア人権監視団」によると、山本さんは政府軍と反体制派の激しい戦闘が続くスレイマンハラビ地区で取材中に負傷し、病院に搬送された後、死亡した。
ヨルダンに置かれている在シリア日本大使館臨時事務所は、情報の確認を急いでいる。
シリア北部の対トルコ国境付近の一部は、反体制派が押さえており、一部の報道機関やジャーナリストは、自由シリア軍などの手引きでシリア北部に潜入して取材活動を行っている。
山本さんは1995年から独立系通信社ジャパンプレスに所属し、アフガニスタン、イラク両戦争を取材。2003年優れた国際報道に贈られるボーン・上田賞特別賞を受賞した。
0
人は、色んな使命を持って人の為に尽くします。
それぞれの、宿命があり、努力や出会いで運命が左右されていきます。
様々な、使命を持つ人には宿命と運命の人生があります。
それは、命があっての事。
勿論、己の命は、自分だけのものではなく、家族・仲間・愛する人・傍らの人・国民・人類の方々の尊い命でもあるのだと思います。
社会に出て、医師として旅立つ医学生に、「使命と宿命で人の為に1つの歯車として生き続けるには、命があってのもの。それこそが日本人の武士道である。」
人の為に生き続ける事こそが、人の為になる。だから死ぬなよ!
国と国との戦争ではなく、テロ集団との戦争や、政府軍・反政府軍との戦争が戦火内での違いがあります。今までの常識が通用しない状況での、人の為になる行動を冷静に一つづつ見直して頂きたい思いです。
女性でしか出来ない取材をされていたと聞きました。
医師も女性でした出来ない、女性だから判る患者の思いや気持ちを理解できる事もたくさん有るでしょう。
ご冥福をお祈り致します。
合掌
内戦のシリア
で日本人ジャーナリストの死
ジャーナリストの山本美香さん死亡=シリア北部アレッポで取材中―トルコに遺体搬送
シリア反体制武装組織「自由シリア軍」のクルディ副司令官は20日夜、時事通信の電話取材に対し、戦闘が続くシリア北部アレッポで取材中だった日本人女性ジャーナリストの山本美香さん(1967年生まれ)が同日、アサド政権側の攻撃によって死亡したことを明らかにした。遺体は同日夜、自由シリア軍によってトルコ南部キリスに搬送され、トルコ当局に引き渡されたという。
副司令官によると、遺体はアレッポ北郊の町アザズを通り、約65キロ離れたトルコ南部キリス県の検問所を通過してキリスに到着した。在英人権団体「シリア人権監視団」によると、山本さんは政府軍と反体制派の激しい戦闘が続くスレイマンハラビ地区で取材中に負傷し、病院に搬送された後、死亡した。
ヨルダンに置かれている在シリア日本大使館臨時事務所は、情報の確認を急いでいる。
シリア北部の対トルコ国境付近の一部は、反体制派が押さえており、一部の報道機関やジャーナリストは、自由シリア軍などの手引きでシリア北部に潜入して取材活動を行っている。
山本さんは1995年から独立系通信社ジャパンプレスに所属し、アフガニスタン、イラク両戦争を取材。2003年優れた国際報道に贈られるボーン・上田賞特別賞を受賞した。

2012/8/6 16:33
オリンピック!競泳メドレーリレー!男子銀メダル! ニュース
ロンドンオリンピック
男子競泳メドレーリレー!
銀メダル!
やった−!
すばらしかった、入江も頑張ったが、
北島が最高の泳ぎでした。
やっと、オリンピックも折り返しです。
さらに、眠れなくなります。
0
男子競泳メドレーリレー!
銀メダル!
やった−!
すばらしかった、入江も頑張ったが、
北島が最高の泳ぎでした。
やっと、オリンピックも折り返しです。
さらに、眠れなくなります。


2012/8/3 10:51
入江陵介 200M 銀メダル! ニュース
ロンドンオリンピック 競泳 男子200m背泳ぎ 銀メダル獲得!!
ロンドンオリンピック 競泳200m背泳ぎ
近畿大学卒業の入江陵介選手は、
1分53秒78のタイムで2位入賞、
銀メダルの獲得です。
100mの銅メダルにつづいての
メダル獲得となりました。
入江選手、メダル獲得
おめでとうございます。
入江陵介選手!やった−ぜ〜。
「ずっと金メダルを夢見てやってきたので、銀メダルはちょっと後悔があるけれども、いろいろな人に支えられ、声をからしてまで応援してくれる仲間の中で泳げて最高に幸せ。自分自身ができる100%のレースをしたと思う。クレアリーは本当に素晴らしい選手。昨日、「お互いに頑張ろう」と話した。高めあえるレースを、世界最高の舞台で戦えたことを感謝したい。(残り50メートルは)今までつらかったことを思い出したり、金メダルを思い描いたり、いろいろなことを考えて泳いだ。明日からはメドレーリレーがある。競泳は8日間、27人で一つのリレーをしているようなもの。メドレーリレーの最後の自由形の選手がタッチするまで、27人のリレーは終わらない」
すばらしい、コメントでした。声をからしての応援!競技者同士の励まし!競泳メンバー関係者の一人一人のリレーである。と
涙!涙!涙!でした。
これこそ!
日本人の精神が表れている。
震災や災害で亡くなわれた方々の思いや、未だに大変は状況にある方々に力強い、応援になったのでは、ないでしょうか。泣虫王子て言われていた彼が、この4年間で、強くなり、震災でさらに思いを強くもって勝ち取った、銀メダル! 日本人に取っては、「金」に値します。メドレーリレーに期待ですね!
追伸:北島の決勝の泳ぎレースの内容
にも、涙でした。感動を有り難う。
0
ロンドンオリンピック 競泳200m背泳ぎ
近畿大学卒業の入江陵介選手は、
1分53秒78のタイムで2位入賞、
銀メダルの獲得です。
100mの銅メダルにつづいての
メダル獲得となりました。
入江選手、メダル獲得
おめでとうございます。
入江陵介選手!やった−ぜ〜。
「ずっと金メダルを夢見てやってきたので、銀メダルはちょっと後悔があるけれども、いろいろな人に支えられ、声をからしてまで応援してくれる仲間の中で泳げて最高に幸せ。自分自身ができる100%のレースをしたと思う。クレアリーは本当に素晴らしい選手。昨日、「お互いに頑張ろう」と話した。高めあえるレースを、世界最高の舞台で戦えたことを感謝したい。(残り50メートルは)今までつらかったことを思い出したり、金メダルを思い描いたり、いろいろなことを考えて泳いだ。明日からはメドレーリレーがある。競泳は8日間、27人で一つのリレーをしているようなもの。メドレーリレーの最後の自由形の選手がタッチするまで、27人のリレーは終わらない」
すばらしい、コメントでした。声をからしての応援!競技者同士の励まし!競泳メンバー関係者の一人一人のリレーである。と
涙!涙!涙!でした。
これこそ!
日本人の精神が表れている。
震災や災害で亡くなわれた方々の思いや、未だに大変は状況にある方々に力強い、応援になったのでは、ないでしょうか。泣虫王子て言われていた彼が、この4年間で、強くなり、震災でさらに思いを強くもって勝ち取った、銀メダル! 日本人に取っては、「金」に値します。メドレーリレーに期待ですね!
追伸:北島の決勝の泳ぎレースの内容
にも、涙でした。感動を有り難う。


2012/7/31 9:18
競泳・近大出身者・銅メダル! ニュース
ロンドンオリンピック 競泳女子100m背泳ぎ 近畿大学出身の寺川選手 58秒83の日本新記録で3位、銅メダルです。 アテネオリンピック以来2度目のオリンピックで悲願のメダル獲得です。
ロンドンオリンピック 競泳男子100m背泳ぎ 近畿大学出身の入江選手 52秒97で3位、銅メダルです。 2度目のオリンピック、得意ではない100mで見事なメダル獲得です。
やりました!アーチェリーに続き!メダル獲得!
近大は競泳のつながり有ります。
イトマンスイミングスクールとのつながりが有り、高校・大学と優秀な選手がオリンピックを目指して頑張っています。二人共よかった、さらに次の種目でも、もう一度、メダル獲得を期待します。
頑張れ!日本!
寝不足〜頑張れ!
0
ロンドンオリンピック 競泳男子100m背泳ぎ 近畿大学出身の入江選手 52秒97で3位、銅メダルです。 2度目のオリンピック、得意ではない100mで見事なメダル獲得です。
やりました!アーチェリーに続き!メダル獲得!
近大は競泳のつながり有ります。
イトマンスイミングスクールとのつながりが有り、高校・大学と優秀な選手がオリンピックを目指して頑張っています。二人共よかった、さらに次の種目でも、もう一度、メダル獲得を期待します。
頑張れ!日本!
寝不足〜頑張れ!

2012/7/30 10:07
近大 アーチェリー女子団体「銅」メダル!! ニュース
アーチェリー女子団体 銅メダル獲得!!
アーチェリー女子団体は、準決勝で
韓国に敗れ3位決定戦に回りまし
たが、ロシアとの対戦では、終始
リードを奪われる苦しい展開
ながら、逆転で見事な
勝利を収めました。
川中 香緒里(近畿大学在学生)選手、
蟹江 美貴(近畿大学卒業生)選手
おめでとうございます。
3位決定戦
日本 〇 209-207 ×ロシア
準決勝
日本 × 206-221 〇 韓国
試合の様子は、Facebookグループ
のKINKI UNIVでも随時紹介
しておりますので、
Facebookをご利用されている方
はご覧ください。
やったね!近大!おめでとう!
2012年ロンドンオリンピック応援特設サイト 近畿大学
0
アーチェリー女子団体は、準決勝で
韓国に敗れ3位決定戦に回りまし
たが、ロシアとの対戦では、終始
リードを奪われる苦しい展開
ながら、逆転で見事な
勝利を収めました。
川中 香緒里(近畿大学在学生)選手、
蟹江 美貴(近畿大学卒業生)選手
おめでとうございます。
3位決定戦
日本 〇 209-207 ×ロシア
準決勝
日本 × 206-221 〇 韓国
試合の様子は、Facebookグループ
のKINKI UNIVでも随時紹介
しておりますので、
Facebookをご利用されている方
はご覧ください。
やったね!近大!おめでとう!
2012年ロンドンオリンピック応援特設サイト 近畿大学

2012/6/14 10:30
メタンハイドレートご存じですか? ニュース
資源のお話し「メタンハイドレート」
ご存じでしょうか?
日本には資源が有るのです。
日本が復活します。
地震国日本には海洋資源として、沢山のメタンが凍りの結晶になって、海底に存在しています。これは燃えます。燃料になります。
高い原油やLPGを輸入しなくても、私たちの日本海のすぐ沿海の海底に有ります。
愛読ブログ「ぼやきくっくり」に独立総合研究所青山繁晴社長の祖国を真っ正面から問う、すばらしい方の行動が載っています。関西テレビの毎週水曜日の「アンカー」の報道番組を是非ご覧下さい。
現在は、政府が太平洋側の調査をしていますが、日本海側の調査をすれば、即実用できる資源が有ります。自前の燃料が有るのです。皆さん声を出し、実用化をしようとしない人たちへNO!を。と思います。
社会・経済・国際・自然科学の勉強も重要です。病院もかなりの電力を使用します。
電気がなかったら、生命を維持できない場合が
有ります。
「メタンハイドレート」の日本!
と世界から言わているのです。
知って下さい。伝えて下さい。是非燃料にしましょう。
0
ご存じでしょうか?
日本には資源が有るのです。
日本が復活します。
地震国日本には海洋資源として、沢山のメタンが凍りの結晶になって、海底に存在しています。これは燃えます。燃料になります。
高い原油やLPGを輸入しなくても、私たちの日本海のすぐ沿海の海底に有ります。
愛読ブログ「ぼやきくっくり」に独立総合研究所青山繁晴社長の祖国を真っ正面から問う、すばらしい方の行動が載っています。関西テレビの毎週水曜日の「アンカー」の報道番組を是非ご覧下さい。
現在は、政府が太平洋側の調査をしていますが、日本海側の調査をすれば、即実用できる資源が有ります。自前の燃料が有るのです。皆さん声を出し、実用化をしようとしない人たちへNO!を。と思います。
社会・経済・国際・自然科学の勉強も重要です。病院もかなりの電力を使用します。
電気がなかったら、生命を維持できない場合が
有ります。
「メタンハイドレート」の日本!
と世界から言わているのです。
知って下さい。伝えて下さい。是非燃料にしましょう。

2012/5/24 10:47
近畿大学、セシウムを99%以上取り除く「ゼオCa漆喰」を開発 ニュース
近畿大学、セシウムを99%以上取り除く「ゼオCa漆喰」を開発
近畿大学は、水に溶けたセシウムをろ過して99%以上取り除くことができ、かつ建築物の壁や床材として使える強度を備える漆喰の開発に成功したことを発表した。同成果は、同大の森村毅非常勤講師(元教授・工学部)、多賀淳講師(薬学部)ならびに石渡俊二 准教授(薬学部)、緒方文彦 助教(薬学部)、原子力研究所の伊藤哲夫 教授、山西弘城 准教授らによるもの。
ゼオライトを混合した漆喰は従来、防臭・脱臭などにすぐれた建材として活用されてきたが、耐水性がないうえ強度が小さく、崩れやすい欠点があり、今回の開発では、これらの欠点の克服を目指して行われた。
カルシウムイオン水で漆喰の強度を上げる技術は、2010年に森村元教授が、建築舎ゆわんと村と共同開発した高強度漆喰で使われたものを活用しており、開発された「ゼオCa(カルシウム)漆喰」は、漆喰製造時にゼオライトを石灰重量の3〜4倍で混合したほか、製造時にカルシウムイオン水を添加することで、カルシウムイオン水を添加していないゼオライト漆喰に比べ2〜3倍の強度を確保した。また、水が浸透しやすい性質も備えさせており、セシウム水溶液を「ゼオCa漆喰」でろ過する実験では、セシウムの99%以上が「ゼオCa漆喰」に吸着したことが確認されたという。
同漆喰の用途としては、セシウムで汚染された水や物質を浄化するフィルター兼建材が想定される。セシウム汚染水では、汚染水を「ゼオCa漆喰」に通すことで、セシウムとセシウムを含む物質をろ過でき、汚染物質については、水で土やほこりなどのセシウム吸着物を剥離してからろ過することができる。
また、「ゼオCa漆喰」は、きわめて細かい孔が無数にある構造をしているため、目詰まりを起こしにくいのが特徴であり、これにより、土などの固形物を含む汚染水をろ過する場合でも、目詰まりを少なくできるという。また、「ゼオCa漆喰」は建材としての強度があるため、セシウム汚染物質からセシウムを除去・封じ込めるための施設において建材として活用できる可能性があるという。
なお、研究グループでは今後、「ゼオCa漆喰」のさまざまな活用方法の検討ならびに「ゼオCa漆喰」の建材としての性能およびセシウム吸着能力のさらなる向上などの研究を進めてい
すばらしいですね、近畿大学って。大変な原子力の事故でしたが、民主主義の武士の志を持つ国の日本人は、この困難を克服する発明をする事でしょう、医学の分野やその他の専門分野で原子力の処理済みの廃棄に対して、問題物質の化学反応処理で無害化に出来る物が発明発見されると信じてやみません。全ての技術者の方々に期待致します。Myナビニュースから
2
近畿大学は、水に溶けたセシウムをろ過して99%以上取り除くことができ、かつ建築物の壁や床材として使える強度を備える漆喰の開発に成功したことを発表した。同成果は、同大の森村毅非常勤講師(元教授・工学部)、多賀淳講師(薬学部)ならびに石渡俊二 准教授(薬学部)、緒方文彦 助教(薬学部)、原子力研究所の伊藤哲夫 教授、山西弘城 准教授らによるもの。
ゼオライトを混合した漆喰は従来、防臭・脱臭などにすぐれた建材として活用されてきたが、耐水性がないうえ強度が小さく、崩れやすい欠点があり、今回の開発では、これらの欠点の克服を目指して行われた。
カルシウムイオン水で漆喰の強度を上げる技術は、2010年に森村元教授が、建築舎ゆわんと村と共同開発した高強度漆喰で使われたものを活用しており、開発された「ゼオCa(カルシウム)漆喰」は、漆喰製造時にゼオライトを石灰重量の3〜4倍で混合したほか、製造時にカルシウムイオン水を添加することで、カルシウムイオン水を添加していないゼオライト漆喰に比べ2〜3倍の強度を確保した。また、水が浸透しやすい性質も備えさせており、セシウム水溶液を「ゼオCa漆喰」でろ過する実験では、セシウムの99%以上が「ゼオCa漆喰」に吸着したことが確認されたという。
同漆喰の用途としては、セシウムで汚染された水や物質を浄化するフィルター兼建材が想定される。セシウム汚染水では、汚染水を「ゼオCa漆喰」に通すことで、セシウムとセシウムを含む物質をろ過でき、汚染物質については、水で土やほこりなどのセシウム吸着物を剥離してからろ過することができる。
また、「ゼオCa漆喰」は、きわめて細かい孔が無数にある構造をしているため、目詰まりを起こしにくいのが特徴であり、これにより、土などの固形物を含む汚染水をろ過する場合でも、目詰まりを少なくできるという。また、「ゼオCa漆喰」は建材としての強度があるため、セシウム汚染物質からセシウムを除去・封じ込めるための施設において建材として活用できる可能性があるという。
なお、研究グループでは今後、「ゼオCa漆喰」のさまざまな活用方法の検討ならびに「ゼオCa漆喰」の建材としての性能およびセシウム吸着能力のさらなる向上などの研究を進めてい

2009/12/1 15:28
近畿大学医学部推薦入試 ニュース
近畿大学医学部
推薦入試
平成21年12月6日
2010年度の
入試が始まります。
平成22年度推薦入試
の募集人数は15名
推薦枠は毎年同じ
様ですがもっと、
増やしたらと
思います。
合格発表 12月16日
ご縁が有りましたら
是非、エルデ金剛を
お願い致します。
頑張れ!受験生!
0
推薦入試
平成21年12月6日
2010年度の
入試が始まります。
平成22年度推薦入試
の募集人数は15名
推薦枠は毎年同じ
様ですがもっと、
増やしたらと
思います。
合格発表 12月16日
ご縁が有りましたら
是非、エルデ金剛を
お願い致します。
頑張れ!受験生!


2009/10/7 14:27
台風接近中! ニュース
台風が接近中です。
午後から、雨風が強く
なってきました。
皆さん今夜から、明日迄
雨風に気を付けてください。
台風第18号 (メーロー)
平成21年10月07日13時50分 発表
<07日13時の実況>
大きさ -
強さ
非常に強い
存在地域
種子島の南南東 約180km
中心位置
北緯 29度10分(29.2度)
東経 131度55分(131.9度)
進行方向、
速さ 北北東 30km/h(17kt)
中心気圧 945hPa
中心付近の最大風速
45m/s(85kt)
最大瞬間風速
60m/s(120kt)
25m/s以上の暴風域
全域 220km(120NM)
15m/s以上の強風域
東側 560km(300NM)
西側 430km(230NM

タグ: 台風18号