Yuichiro Was Here!
anecdotes all about E.C.
最近の記事
Me And Mr.Clapton415
Me And Mr.Clapton414
Me And Mr.Clapton413
Me And Mr.Clapton412
Me And Mr,Clapton411
過去ログ
2021年1月 (1)
2020年12月 (1)
2020年11月 (1)
2020年10月 (1)
2020年9月 (1)
2020年8月 (1)
2020年7月 (2)
2020年6月 (2)
2020年5月 (1)
2020年4月 (2)
2020年3月 (1)
2020年2月 (2)
2020年1月 (1)
2019年12月 (2)
2019年11月 (1)
2019年10月 (1)
2019年9月 (1)
2019年8月 (1)
2019年7月 (1)
2019年6月 (1)
2019年5月 (2)
2019年4月 (3)
2019年3月 (2)
2019年2月 (1)
2019年1月 (3)
2018年12月 (1)
2018年11月 (1)
2018年10月 (1)
2018年9月 (1)
2018年8月 (1)
2018年7月 (1)
2018年6月 (2)
2018年5月 (1)
2018年4月 (2)
2018年3月 (1)
2018年2月 (1)
2018年1月 (1)
2017年12月 (1)
2017年11月 (1)
2017年10月 (4)
2017年9月 (3)
2017年8月 (1)
2017年7月 (3)
2017年6月 (2)
2017年5月 (2)
2017年4月 (3)
2017年3月 (4)
2017年2月 (1)
2017年1月 (4)
2016年12月 (1)
2016年11月 (1)
2016年10月 (1)
2016年9月 (1)
2016年8月 (1)
2016年7月 (1)
2016年6月 (1)
2016年5月 (2)
2016年4月 (4)
2016年3月 (3)
2016年2月 (1)
2016年1月 (1)
2015年12月 (2)
2015年11月 (3)
2015年10月 (1)
2015年9月 (1)
2015年8月 (1)
2015年7月 (1)
2015年6月 (1)
2015年5月 (5)
2015年4月 (6)
2015年3月 (5)
2015年2月 (1)
2015年1月 (1)
2014年12月 (1)
2014年11月 (1)
2014年10月 (3)
2014年9月 (3)
2014年8月 (1)
2014年7月 (1)
2014年6月 (1)
2014年5月 (6)
2014年4月 (2)
2014年3月 (4)
2014年2月 (1)
2014年1月 (4)
2013年12月 (4)
2013年11月 (4)
2013年10月 (4)
2013年9月 (1)
2013年8月 (1)
2013年7月 (1)
2013年6月 (1)
2013年5月 (3)
2013年4月 (3)
2013年3月 (2)
2013年2月 (2)
2013年1月 (2)
2012年12月 (5)
2012年11月 (4)
2012年10月 (3)
2012年9月 (2)
2012年8月 (3)
2012年7月 (2)
2012年6月 (3)
2012年5月 (3)
2012年4月 (4)
2012年3月 (3)
2012年2月 (3)
2012年1月 (2)
2011年12月 (5)
2011年11月 (3)
2011年10月 (3)
2011年9月 (6)
2011年8月 (2)
2011年7月 (1)
2011年6月 (4)
2011年5月 (4)
2011年4月 (6)
2011年3月 (5)
2011年2月 (2)
2011年1月 (3)
2010年12月 (2)
2010年11月 (4)
2010年10月 (5)
2010年9月 (2)
2010年8月 (3)
2010年7月 (2)
2010年6月 (4)
2010年5月 (4)
2010年4月 (2)
2010年3月 (1)
2010年2月 (2)
2010年1月 (2)
2009年10月 (1)
2009年8月 (1)
2009年6月 (1)
2009年5月 (2)
2009年4月 (2)
2009年3月 (1)
2009年2月 (4)
2009年1月 (1)
2008年11月 (4)
2008年10月 (1)
2008年9月 (2)
2008年8月 (2)
2008年7月 (1)
2008年6月 (1)
2008年5月 (5)
2008年4月 (3)
2008年3月 (2)
2008年2月 (4)
2008年1月 (4)
2007年12月 (3)
2007年11月 (3)
2007年10月 (1)
2007年9月 (4)
2007年8月 (3)
2007年7月 (4)
2007年6月 (5)
2007年5月 (3)
2007年4月 (7)
2007年3月 (5)
2007年2月 (4)
2007年1月 (3)
2006年12月 (8)
2006年11月 (6)
2006年10月 (6)
2006年9月 (2)
2006年8月 (3)
2006年7月 (3)
2006年6月 (6)
2006年5月 (3)
2006年4月 (4)
2006年3月 (5)
2006年2月 (5)
2006年1月 (4)
2005年12月 (6)
2005年11月 (9)
2005年10月 (10)
リンク集
evergreen
どっ
Hotcurry Web
Gibson J-45
小池重子フラメンコ教室
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
2007/5/21
「Me And Mr.Clapton87」
5月19日、スティーヴ ウィンウッドのライヴに
エリックがゲストで参加、
"Presence Of The Lord", "Can't Find My Way Home", "Crossroads",
"Had To Cry Today", "Little Queen Of Spades",
"Gimme Some Lovin'"などをプレイしたそうです。
フェスティバルへの期待が一層高まります。。。
このふたりの笑顔、、、最高ですね。
0
投稿者: 雄一郎
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/5/13
「Me And Mr.Clapton86」
テレビで「がんばれベアーズ ニューシーズン」を
見ました。
小学生の頃「がんばれベアーズ」や
「がんばれレッドビッキーズ」など
よく見たもので放送された翌日の
教室では即席野球チームができたものでしたね。。。
この「ニューシーズン」は2005年に
リメイクされた作品で なんと主演は
ビリー ボブ ソーントン!
最初 まさかと思い そっくりさんだと
思っていましたが
エンドロールにしっかりクレジット
されていました。
昔の映画でよく覚えているのは
ピッチャーのアマンダが父である監督に
「ケリーとローリング ストーンズの
コンサートに行ってくる」と告げると
「ガキのくせに何がローリング ストーンズだ!」
というワンシーンです。
子供ながらに「ふむ、ストーンズってのは
子供が聴いてはいけないんだな」
と思ったものです(笑)。
そしてリメイク バージョンのほうでは
監督がちびっ子達にホットドッグを
御馳走するシーンでエリックのバージョンの
CocaineがBGMに使われていました。
イントロがかかったとき、子供向けの映画に
どうなの?(笑)と思いましたが
何とサビのところではちびっ子全員が
「She don't lie, She don't lie,She don't lie
Cocaine!!」と大合唱してました。
可愛かったけど 子供達が「コケ〜イン!」は
どうなの?と改めて思いました(笑)。
しかも「彼女は最高、コカイン」と
字幕がでていました。
本当は「コカインは止めた方がいいぜ!」
っていう歌ですけどね。。。
ともあれ 内容は面白いもので
懐かしい気分に浸った夜でした。。。
0
投稿者: 雄一郎
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/5/5
「Me And Mr.Clapton85」
ウィリー ネルソンの70歳のバースデーを祝って
行なわれた豪華コンサート「Live And Kickin'=
ウィリー・ネルソンと素敵な仲間たち」を見ました。
2003年4月に行なわれたもので
CDはすぐにリリースされましたが
DVD日本盤は昨年6月にやっと発売されました。
ウーピー ゴールドバーグのアナウンスで
エリック登場、ウィリーとNight Lifeを
プレイしました。
驚くようなプレイとは言えませんが、、、
ウィリーを立てて、自身のソロもソツなく、
と言った感じでしょうか。。。
もちろん平均点よりは全然上なのですが!(笑)
レイ チャールズ、ノラ ジョーンズ、
スティーヴン タイラー、ZZ Top
レオン ラッセルといった大物達、
そして当時、婚約したばかりだった
エルヴィス コステロとダイアナ クラールの
共演など みどころ満載のDVDでした。
エンドロールの最後にはU2のメンバーが
ビデオで出演。
やんちゃ坊主達のようで微笑ましかったです。
0
投稿者: 雄一郎
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”