11/9、ほしはら山のがっこうでの活動報告です
今回のテーマは「紅葉した山の散策・焚き火

パン」です
県内から集まった6組の家族と一緒に、ジャンパーを羽織って近くの山に出かけました
紅葉で色とりどりに染まった葉っぱに目を奪われつつ

、細く長〜い山道を進んでいくことに

。早速奇妙な形をした虫の卵?の殻を発見
「チュウエイ」という名のこの卵、既に孵化した後だったのですが昔はお歯黒に使われていたそうな

山道で何か発見

するたびに立ち止まり、観察し、説明を聞きき、ちょっと進んで立ち止まり・・・としている間に見慣れた道へ。たくさんの秋を満喫
がっこうに戻ると焚き火

を起こし、みんなで寄り添って暖をとりながらパンを焼きました。
棒に巻きつけたパン生地を焦がさないよう、中までしっかり火

が通るよう、じっくり焼くと・・・表面はカリカリ、中はもっちり

おいしいパンの出来上がり

太陽

の形をしたパン、へびの形をしたパンも登場
午後からは山の散歩で持って帰った落ち葉でアート作り
落ち葉をもみじ型に置いてみたり、サンタクロースの顔を作ってみたり・・・ラミネーターに通すと、秋の作品出来上がり

0