6月13日に藤本さんのところでアイガモ田のネット張りをしました。
メンバーは、まっすん、カーリー、カズ、カジでした。
最初に牛の飼料として刈った草を、ハウスの中に入れて乾燥させているものを、ひっくり返しました。
ハウスの中はとても暑く、日中2、3時間いると倒れてしまいそうだなと思いました。
その後は、ネット張りの道具などを積み込みアイガモ田へ Let‘s go!
アイガモ田へ行き、まず刈ってあった草を軽トラに集めて乗せていました。
すると、粟田小学校の子供たちと先生が、手伝いに来てくれました。
ファーマーズのメンバーが、斜面の草を集めている間に、子供達は、支柱をたてて、ネットを張っていました。
ネットを張り終えるとアイガモを放し、雑草や害虫を食べさします。
このままだと、アイガモがカラスや猪などにやられるかもしれないので、糸をクモの巣のように張り巡らしたり電柵を張ったりとしました。
これで午前中の子供達との交流は終わり、子供達からはたくさんのパワーをもらいました。
昼からは、藤本農園の近くにある田んぼ4枚の草刈をし、ネット張りをしました。
午前中は風がけっこうあったのもあり涼しかったのですが、昼からは風があまり吹いてくれませんでした。
支柱たては意外と難しく思ったより時間がかかってしまい、半分ほどしか終わりませんでした。
作業後には、聡さんとBDFの事で話をしました。
最後に、東城温泉に行って露天風呂で話をしていると、午前中に手伝ってくれた粟田小学校の子供と会って話をし、帰りました。

0