11月26日(土)作木の殿敷のいぶし作業と中国5県地域づくり学生フォーラムに行ってきました

メンバーは、私と廻船君です。
朝は、殿敷に行くまでの道がわからず遅れてしまいましたが、いぶし作業に参加!!
いぶし作業は初めての体験だったので、どういう風にどんなことをするのか、とても勉強になりました。
いぶし作業のあとは、柿をとって食べながら地域の方々とおしゃべり〜
お昼頃には、地域でとれた新米のおにぎりと漬物、豚汁をいただきました!
すごいおいしかったです、特にご飯が

お昼御飯を頂いて解散したら、そのままフォーラムへ!
フォーラムでは、県立広島大学のほかに、広島工業大学、島根大学、島根県立大学、鳥取大学、鳥取環境大学、尾道大学、鳥取短期大学の地域づくりをしている学生が来て発表しました。
県立広島大学は、もっち先輩が出て発表しました。
どの団体の発表も面白く、勉強になりました。
庄原の近くには他大学がないので、良い刺激になりました。
他大学の方と交流するのはすっごい楽しいので、次回こういったフォーラムがあるときは是非参加して楽しんでください


3