今日、仕事で美瑛に行ってきたのですが・・・。
道を間違え薄暗い坂道をあがって行くと牧場らしい建物が目に入りました。
空が開け、次に目に入った物は・・・なんと
ダチョウ。
十勝岳をバックに無数のダチョウと北海道らしくない景色に圧倒され、車から降りることもできず『ここはどこ??』と辺りをキョロキョロしているとスタッフの方と目が合ったので、とりあえず車から降り「ここどこですか?」と社会人として失格な質問をしてしまいました。
慌てて地図を出し「ここに行きたいのですが、教えてもらえませんか?」と訪ね直し・・。
その後、「ところでなんでこんなにダチョウが沢山居るのですか?」
と訪ねると、「ここはダチョウ牧場です」っと。
ダチョウの肉も販売をしているそうです。
7月にカフェもOpenするみたいです。
「そしたらまた遊びに来ます」と伝えスタッフの方とお別れをし車に乗ろうと思ったのですが、やっぱりカレらが気になる。
近づいてみるもの、やはり身長が2m以上ある動物は体が拒絶反応をおこします。
少し離れてカメラを向けていると、先ほどのスタッフの方が「この子達、三つ葉が大好きなんですよ」っとこちらにやってきました。
「あげてみませんか?」と言われたのでエサをあげてみることになりました。
三つ葉が少し濡れているので手袋使ってくださいっと言われたのですが、手が濡れることに何の抵抗も感じないので、「あっいいです。」と素手で三つ葉を握りエサをあげると、長い首を曲げ小さな顔が勢いよく三つ葉目掛けて下りてきました。
ダチョウに小指を噛まれました。
歯が無いので指はちぎれませんが、結構なパワーです。
っていうか、かなりビックリします。
ダチョウには指が二本しかないのはなぜか?とか、ダチョウはライオンを蹴り飛ばすパワーがあるので人間なら死んじゃいますとか、その後も丁寧にダチョウの説明をしてくださり。
ちなみにオスとメスの見分け方も教えてもらいました。
写真に写っているのはオスです。
そのあとも、ダチョウに噛まれた自分が可笑しくニヤニヤしながら今日1日が過ぎて行きました。
さっそく家に帰り検索。
今日偶然行った場所は、
オーチャードグラス ダチョウ牧場さん
スタッフの方、仕事中にも関わらず相手してくださりどうもありがとうございました。
本当に楽しかったです。