
我が家の庭に、今年もリンゴが実りました。
厳密に言えば野生のリンゴではないのですが、まったく手を入れていないので、姿形はワイルドそのも。
天候不順が続いた今年の夏の影響で、リンゴも去年に比べて小ぶりです。
それでも、シッカリとした歯ごたえと、少なかった太陽の恵みをシッカリと蓄えた果汁が、短かった北国の夏を遠い昔の思い出のように感じさせてくれます。
去年はこのリンゴを狙って、ボクの家の敷地内にクマがチョコチョコあらわれたんですよね・・・
今年もやってきてくれるでしょうか。
あたりが真っ暗になって、車通りも少なくなると、リンゴの木のあたりでゴソゴソと物音がするんです。
朝になっていってみると、あたりにリンゴの種入り熊ウンチがドカンとあるんですよ。
去年のクマがしていったウンチで、針葉樹の落葉で酸性化していた庭が、土壌改善されてリンゴの新芽が生えていました。
これと同じことが北海道の森では多々起こっているんです。
学者さん達が、川辺の木々を精密に検査した結果、川から相当離れた木からもサケの成分が検出されたんですって。
きっと川でサケを捕まえたクマやキツネが、安心して食べられる森の奥深くまでサケを運んだり、ウンチをすることによって、そんな離れた木々にもサケの養分が行き渡ってるんでしょうね。
そんな森は健康で元気な森なんだそうです。
もしかしたら、ボクの庭で実ったリンゴが、クマが運んだウンチによって、どこか森の奥深くで実っているのかもしれません。
そんなことを想像しながら、ちょっと酸味のあるリンゴを齧っています。
カヌーツアー情報
みんなで空知川カヌー下りのコースが、9月から秋コースになりました
秋コースは、南富良野町JR落合駅が集合場所です。トマムからは車で15分の距離です。
これからの紅葉の季節、紅葉が終わって落ち葉が川を流れる落葉の季節、素敵な時間をお約束いたします。多くのお客様に会えることを、スタッフ一同楽しみにお持ちしております。
夏休み時期はお休みしておりました、かなやま湖カヌーピクニック、プライベート空知川カヌー下りも9月より再開です!!
投稿者: floatingleaf-daisuke
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)