今まで事務作業を含めて、映像以外の仕事は全てウィンドウズでやっていました
やっぱりウィンドウズだとなにかトラブった時に情報も多いし、なによりフリーウェアのイケテルアプリケーションが多いのが魅力ですよね。
そんな理由で、MacProを使っておきながらBootcampを利用してウインドウズばかり使っていました。
まぁ、それはそれで良かったんですが
最近になってちょっと映像関係の仕事も増えてきて、マックとウインドウズをBootcampで行ったり来たりする回数が増えたんですよね。OS間の移動時に再起動が入るので、けっこうそれがストレスになってきたんです。
ってことで、
Mac完全移行計画を只今実施中でございます。

仕事で使うには、『イラストレーター』『フォトショップ』『ドリームウィーバー』が最低限必要なソフト。
現在はDWだけまだウィンドウズ版を使用していて、今後お財布と相談して導入を決めたいと思います。でも使ってるDWはCS3だからまだもったいなと・・・。
んでもって上の写真はMacで作った『short story of Japanese Tibet』のジャケットです。この時期にまだこの試作品しか出来ていないのがビックリなんですが(しかも昨日出来た)、いま必死で作ってますのでもうしばらくお待ちください。
出版社の方には『急いで発売して売れ行きが良くなるようなジャンルでもないしねぇ』・・・って、意味深な慰めの言葉をかけられました。

写真の右端のアイコンがauのデータ通信カードw06kなんですが、こいつがまた遅いんですよねぇ。ここはど田舎なんでISDN回線しかきてないんです。なんでこのw06kを自宅でも使用してるんですが・・・
すぐにトラフィック制限がかかるし、しかもsnow leopardには未対応だし!!いつになったら対応してくれるんですかKYOCERAさん。
MacBook Proが雪豹なので、そっちでネットはウィンドウズでしか繋がらないんですよぉ。ありえないでしょ
まあまあイロイロそういう細かい問題はありますが、DVDも今日明日中にはプレスに出す予定です。
いよいよ発売が見えてきました。みなさんお楽しみに!!!!
投稿者: floatingleaf daisuke
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)