
アウトドアガイドカンパニー『リトルトリー』の大野さんちへ遊びに行ってきました
ボクがこの業界(アウトドアガイド)に入った当時からお世話になっている大野さん一家です。
出会った当時はまだ梢ちゃんのお腹の中にいたタケルも、こんなに大きくなりました。すっかりお兄ちゃんになったタケルとキャッチボールをして、時の流れを実感です
11日に地域のガイドカンパニーが集合して空知川のゴミ拾いをします
北海道のこんな山奥の川にも、ほおっておくとゴミが浮かんでいるんです。『自然は自然のままで』なんて言ってみても、人が森や川にお邪魔する以上、その恩返しが必要なんですよね
昭和47年から全国で始まった『ゴミ持ち帰り運動』
山を登っていても、飴の包み紙とか、チョコレートの包装ビニールだとか、ペットボトルなんかが落ちてたりするんです
登山をする行為自体が体力的に辛いことなので、小さなことには気が回らなくなるんでしょうね、分る気がします
登山のゴールを頂上に設定しないで、各自の体力に合わせて楽しめる登山をできたらいいのになぁと思うんです
そしたら、下りながらゴミ拾いなんかして・・・自分のこと好きになれる気がするんですが
山や川に限らず、ポイ捨てをする人は若い人だけに限らないと思います。ボク達現役のアウトドアガイドはもちろんのこと、大先輩のお爺ちゃんお婆ちゃんにいたるまで、みんなで気をつけることで、タケルやヒーちゃん、こっちゃんやソウタに今と変わらない北海道を残してあげられるんですよね
それにしても、昨日各局でやっていたエコ番組・・・なんだかボクには・・・そんなこと言ったら怒られるのかなぁ
投稿者: floatingleaf-daisuke
詳細ページ -
コメント(2)