ボク達アウトドアガイドは
この季節、天気図とニラメッ子です
南の海で発生した台風の進路が気になりはじめるからです。
天気図以外にも携帯電話が大活躍
事前に予報ポイントを登録しておけば、そこに雨雲が近づくと携帯メールで教えてくれるんです
台風が南洋で発生してもメールでお知らせ
雷の発生もメールでお知らせ
チョッと前までは、携帯電話をピコピコとイジッてる大人を見ると『女子高生じゃないんだから・・・』とか思ってしまっていた頑固頭ですが、いやはや便利な世の中でございます。
気象庁もこんな予報を始めるそうです
『雷発生、1時間前に予測 気象庁、2010年度から』(08/18 09:21)
なにを隠そう、ボクの住んでいる南富良野町落合地区は、北海道でも有数の雷多発地帯
なので、現代においても、ここではけっこう停電が多いんです
パソコン、電話、ファックスなんかは
カミナリサージ(雷対策)をしっかりしないと、ここでは安心できません。もちろんボクん家はカミナリサージタップにカミナリサージスプリッターを完備
カミナリ対策をしていなかった数年前
ケンタのターミナルアダプターがカミナリにやられて大破したことがありました。ここらではよくある話です。
雨の日に雨合羽を着てカヌーするのって結構楽しいんです
でもそこで、カミナリが鳴り出したら大変です
なので、ボク達アウトドアガイドは
常にお天気と相談しながらお外で遊ぶんです
西の空を眺めて何か感じたら
携帯電話で天気図と衛星画像を確認する・・・
ホント、便利な世の中ですわぁ〜。
余談ですが
ボク、北海道電力の連絡員みたいなコトになっていて
ここで停電が起こると北海道電力から電話が入るんです
『なんか異常な揺れとかありませんでしたかぁ』
『えぇ〜と、20分くらい前に南の方でズドォ〜ンと・・・』
『そうですかぁ、やっぱりねぇ〜。ありがとうございます』
『あっ、どうも』
こんだけのことですが、毎年お歳暮が送られてきます。
投稿者: floatingleaf-daisuke
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)