『棚氷が崩壊、マンハッタン島に匹敵する氷が北極海に カナダ』CNN.co.jp 9/4
最近こんな記事をみてもあまり驚かなくなった自分にビックリしています。
ボクの周りでも、アカネの生息数が激減していたり、毎日みている芦別山の雪渓が平年よりかなり早く無くなったり、本州ではクマゼミの生息域がドンドン北上しているんですよねぇ。
着実に身近なところでも異変が起こっているのに、なんだか現実みがないんでしょうか?ボクも含めて、社会全体の感覚が麻痺しているような気がします。
ボク達もカヌーツアーを通じて、少しでも多くの皆さんになにかインスピレーションを感じてもらえるように工夫していこうと思っています。
カヌーに乗って、水に浮かんで、大棚氷について思いを巡らして、信号待ちでアイドリングストップして・・・ちょっとのことで良いんですよね。みんなでチョッとづつ想像力を働かせればいいんです。
子供のころはたくさん空想して時間を過ごしたんですから・・・
投稿者: floatingleaf-daisuke
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)