ほんと、きれいな川なのに・・・・。

今日はツアーを休みにして、いつもとは違う川へ。
カヌーの下には泳いでいる魚がいっぱい見えます。
ほんと、水がきれいな川なんです。
でも、やっぱりゴミはあります。
雪が溶けたり雨が降ったり、増水したりするとゴミは川に流れてきます。キツネが森の奥にゴミを持って行ったりもします。
実は私は、エコやら自然を守ろうとか中々他人に口に出して言えません。
正直、難しすぎてどう上手く伝えたらいいのやら分かりません。
今、一度、文章書いたけどやっぱり消しました。
土に返る食器とかありますが、この写真のゴミすべてが始めっから土に返るように作られていたら・・・。
(土に返るなら捨てていいって言っている分けじゃないです。)
20世紀さまざまな物が出現しました。
20世紀はエゴのテクノロジー。
21世紀はエコのテクノロジー。
そうなればいい。
テクノロジーは、まだまだ進化して行くのでしょうが、先にこっちがダメになってしまうかもしれません。
でも、ほんの少しなら遅らせることはできるのかな。
ツアー中ゴミを拾うことは、きれいな自然を求めているお客さんにマイナスイメージを持たれると見えないフリをしている人はたくさんいるでしょう。
でも、ダイちゃんはツアー中も可笑しく面白くゴミ拾ってます。あれには感心します。

なかなか街でゴミを拾うって難しいですが、川のゴミは、川下りを仕事にしている私たちにしか拾えません。