みなさん、こんにちは。
15日午後、16日朝な実質一日間と短かかったですが、今年もCebitに行って来ました。
XSメンバーの集合場所は、hipro5さんがCascadeでデモをするAbitブースで、辿り着くとhipro5さんが難しい顔付きで何やらChilly1さん製のCascadeを弄ってました。どうも110Vダウントランスの調子が悪く、Cascadeが作動しないとか。。。
で、自己紹介を始めると満面に笑みを浮かべてヤァーヤァーと、すると周りにはXSのメンバー、giorgioprimoさん、Fr3akさんとかがいて。。
皆さんからのハローも伝えた直後に、例の人のトンデモ記録に話題が集中。hipro5さん達は大憤慨。。。皆さんワケアリと知っているから相手にしなくても、と取り敢えず外交辞令。。
Abitブース裏のGskillのブースにはShaminoさんがhipro5さんのお友達のCascadeをセットアップ中、coolalerさんはPrometeiaを持ち込んでいました。
TeamGermanyはEnermaxのブースでCascadeはOK、しかし板が逝ってしまい、何だか皆さん問題が発生中。。LN2使用は丸一日かかり漸く当局の許可を得たとか(あいにく時間が無くLN2セッションには立ち会えず)
急遽hipro5さんがAbit板を貸して、TeamGermanyから別のCascadeを借りることで交渉が成立。流石にOC界の皆さんは協力的。
16日は在ポルトガルの世界的OCerのPedro Rochaさんから皆さんに宜しくと。日本は何でも世界一早くHWが入って良いよねー、またTeam Japanはkyosenさんのような天才的OCerいてうらやましい、皆さんがXSにレスされてありがたいとのご発言。何でも本職は税金関係の弁護士さんとか。落ち着いたナイスガイ。
AMDのsaayaさんからはAMDの内情は良く掴んでいないので勘弁とか。
また、OCZのTonyさんからも宜しくとのことです。
余り時間がなく後はザーッと板屋さん、メモリー屋さんを徘徊しました。
メモリーチップはやはりMicron D9GKXな選別品が主流みたいです。
デジカメの調子が悪く少ないですが写真です。
その内にXSに多く掲載されると思いますが。。。
giorgioprimo, hipro5さん
ttp://premium1.uploadit.org/fredyama//07Cebit-XS-members.JPG
TeamGermanyセットアップ
ttp://premium1.uploadit.org/fredyama//07Cebit-Team-Germany.JPG
VitorWangさんの写真
Pedro Rocha, giorgioprimo, Fr3ak, SoFさん
ttp://vic.expreview.com/attachment/1174083014_2.jpg
では〜

0