みなさん、こんにちは〜
ラッキーなことに某所にL739A637な石が一個残っており即拾いました。
期待に外れ、Cold Boot@-66℃、Cold Bug@-92℃辺りと極端な冷え性。。
でも、5.5G止まりな#1なL739A640とは違い、クロックはスイスイ上がりました。
-85〜-88℃辺りが適温みたいで、落ちると温度上昇待ち、CMOS Clearボタンを押しまくりなドタバタ続きで、ようやくU8sとJ8sがゲットできました。
DDR2な環境はMARSな板に不具合があり、交換板が届いてから試す予定です。
そうそう海外の某お絵描き大御所も同じような兄弟石をお持ちのようです。。
(Set Up)
M/B: ASUS Maximus Extreme 7BMCAC06XXXX (Bios 0803)
M/B Bed: V-TEC ARC Bed Rev.5.0 PRO by Vigor
CPU: C2E QX9650 L739A637 2L73092 0B02**
CPU Cooling: LN2 ARC Pot Rev.15.1XE PRO by Vigor
Chipset Cooling: Stock
Memory: CellShock DDR3 1800 1GB x 2
VGA: ATI 3D Rage PCI 8MB
HDD: IBM DTLA-307030 PATA 30.7GB
Power Supply: OCZ PowerStream 520W
Voltage(Bios): Vcore:1.85-1.95, Vdimm:2.34, Vnb:1.73, Vsb:1.175, Vfsb:1.60, Vcpu pll:1.78, Vio: 3.452(Reading)
OS: Windows Server 2003
MEM: 1:2, 1T Bios setting: 7-6-6-15-4-48-7-4 Auto for the rest
Others: FSB420@boot, SetFsb2.0.b.17w, MemSet3.4beta3, ERAM2.11, AutoGear, MAXMEM=600, Ceramique by Arctic Silver
modPI 1M 7.953s@5832.5MHz (FSB486.0MHz x 12)
modPI 1M 8.000s@5794.2MHz (FSB482.9MHz x 12)
modPI 1M 8.000s@5794.3MHz (FSB482.9MHz x 12)
中距離の記録を貼り忘れました。
システム限界域かタイムは遅いです。。
modPI 8M 1m44.375s@5784.6MHz (FSB482.1MHz x 12)
ではでは〜

0