みなさん、こんにちは〜
あいにく、爆熱タイプな980XB475は、自分の不手際で逝っちゃいました。どうもメモコンが焼けたようです。
で、お代わりなF559をゲットしました。
B475な満水状態では即フリーズですが、ラッキーなことに直前まではOKな、結構冷えに強い石でした。
HWBotのTeam Katanaメンバーになると、3Dベンチは必須。。。
2Dベンチはそこそこにして、取り敢えずVantageと06を始めました。
(Set up)
CPU: Ci7-980X 3005F559
M/B: EVGA X58 4WAY SLI Classified (E762 Rev1.0) BIOS 76251
M/B Bed: V-TEC ARC Bed Rev.3.3 by Vigor
CPU Cooling: LN2 WB-02A by duck (-155 〜 -105℃)
Memory/PWM/Chipset cooling: 1 x 8cm fan each
VGA (Auxiliary): Delta 1 x TFB0912GHE & 1 x TFB1212GHE
Memory: Corsair Dominator-GT CMG6GX3M3A2000C7 2GB x 3
2:10 6-7-6-21-74-1T, Auto for the rest
VGA: 2 x EVGA GTX 480 SC (015-P3-1482-AR)
HDD: Seagate ST3160815AS 160GB IDE mode
PSU: Antec TPQ-1200-OC 1200W
Voltage(BIOS@boot): CPU Vcore:1.86V, CPU VTT:1.525V(+325mV), CPU PLL:AUTO, IOH PLL:AUTO, QPI PLL:1.425V, Vdimm:1.89V, IOH Vcore:1.425V, IOH/ICH I/O:1.625V, ICH:1.15V, VTT/CPU PWM FREQ: 610/1210KHz,
Less, -31,-31,-31,-62(55),-62,-30,-31,-20,-20(Less以降の設定はShaminoさん推奨)
Others: Windows 7 Ultimate(English), EVBot(BCLK), E-LEET 1.07.2(CPU Clock Ratio), BCLK =170MHz@boot, x26 Turbo boost, MCH Strap:1600MHz, Uncore: x 24, QPI Freq=4.8GT/s, AS04
Vantage P41438
3DMark06 40693
Vantage(空冷) P38142
ではでは〜

0