ドキュメント「Yめツアー」 カヤック
メンバー:TL Yめくん D Kむらさん ダッキーのお客様2名・Hぐまさん・Cindy・カノマー
天高く秋晴れの清々しい午後

Yめくんがリーダーのツアーに同行する。
NACナンバーワンリピーターのHぐまさんも同行

とにかく自然に対する知識が豊富。いつも勉強になります!
ドライバー件NYC(ニセコ妖怪クラブ)代表のKむらさんを味見するCindy(自称「受付カリスマ」)

いったいこの会社って・・・。 たのしいんですよ〜(微笑)
スタート前のセーフティトークもエンターテイメント

楽しく安全に下れるよう熱心にレクチャー。
Yめくんはとっても素敵なガイド。
名は体を表す。彼は人に夢を与える為に生を受けた人物。
思いっきり笑って、タップリ癒されたければ彼のツアーを指名してね!
スタートでGッドSPの5名チームと合流!

9台のカヤック&ダッキー1台でワイワイ楽しいダウンリバー。
紅葉の進んだニセコ。
キリリと引き締まった空気の中、五感の全てで秋を楽しめる尻別川って素敵だなぁ、と改めて実感!
天高く秋晴れの清々しい午後

Yめくんがリーダーのツアーに同行する。
NACナンバーワンリピーターのHぐまさんも同行

とにかく自然に対する知識が豊富。いつも勉強になります!
ドライバー件NYC(ニセコ妖怪クラブ)代表のKむらさんを味見するCindy(自称「受付カリスマ」)

いったいこの会社って・・・。 たのしいんですよ〜(微笑)
スタート前のセーフティトークもエンターテイメント

楽しく安全に下れるよう熱心にレクチャー。
Yめくんはとっても素敵なガイド。
名は体を表す。彼は人に夢を与える為に生を受けた人物。
思いっきり笑って、タップリ癒されたければ彼のツアーを指名してね!
スタートでGッドSPの5名チームと合流!

9台のカヤック&ダッキー1台でワイワイ楽しいダウンリバー。
紅葉の進んだニセコ。
キリリと引き締まった空気の中、五感の全てで秋を楽しめる尻別川って素敵だなぁ、と改めて実感!
秋の味覚「秋刀魚&おでん」パーティ ダッチオーブン料理
メンバー:やっさん+Yめくん+Sんたくん+おねえ+かのま〜=チームドラゴン
秋の味覚を味わいたくて、楽しい仲間を呼んで我が家の外で炭火パーティ!
男はみんなで十勝遠征に行ったチーム。
去年の思い出話も鮮明。
マイミクのおねえとも初対面でしたが、今回のメンバーで冬山遠征決定!
チームドラゴン結成記念の夜となりました。
ダッチオーブンdeおでん&プリプリ秋刀魚、やっさんの差し入れ「螺(ツブ)」&「帆立」も最高だった!

やっぱ炭火は偉い!!

ビールは秋味。焼酎は白岳(米)&白波(芋)。
部屋に上がって二次会

みんながヘッドランプしてるのがウケル!
おねえ特製の「かぼちゃのマフィン」も北海道のかぼちゃの甘さを味わえる逸品!本当に美味かったなぁ。
秋の恵みが腹一杯堪能できて、しあわっせ〜な夜でしたぁ〜!
秋の味覚を味わいたくて、楽しい仲間を呼んで我が家の外で炭火パーティ!
男はみんなで十勝遠征に行ったチーム。
去年の思い出話も鮮明。
マイミクのおねえとも初対面でしたが、今回のメンバーで冬山遠征決定!
チームドラゴン結成記念の夜となりました。
ダッチオーブンdeおでん&プリプリ秋刀魚、やっさんの差し入れ「螺(ツブ)」&「帆立」も最高だった!

やっぱ炭火は偉い!!

ビールは秋味。焼酎は白岳(米)&白波(芋)。
部屋に上がって二次会

みんながヘッドランプしてるのがウケル!
おねえ特製の「かぼちゃのマフィン」も北海道のかぼちゃの甘さを味わえる逸品!本当に美味かったなぁ。
秋の恵みが腹一杯堪能できて、しあわっせ〜な夜でしたぁ〜!
day20 五色ボルダーE クライミング
昨日の雨の影響で染み出しがホールドに滴ってましたが、なんとかトライできる。
肩の検査後、初クライミングだが、5日レスト明けの為調子はまずまず。
今までで一番良い登りができたが、「ガオフェース 2-1級」は今日も完登ならず。
やはり指皮の消耗が激しく、ギブアップしちゃいました。
次回は行けそう!!
肩の検査後、初クライミングだが、5日レスト明けの為調子はまずまず。
今までで一番良い登りができたが、「ガオフェース 2-1級」は今日も完登ならず。
やはり指皮の消耗が激しく、ギブアップしちゃいました。
次回は行けそう!!
マイオンサンダル MTB編 ギアインプレ
MTB編 GHBCダウンヒル大会練習走行。
コース内に沢があって、MTBを押して移動する箇所があったのですが、異次元のグリップ力!

ウェット時のグリップには全然期待してなかっただけに、ビックリ。
縦横に配されたサイプ(ヨットのデッキシューズやスタッドレスタイヤがモチーフ)が効いてます。
今度は川の中で使ってレポートします。
終日履き続け、完璧に自分の足型にフィットしました!
今まで自分が使った事のあるサンダルとは明らかに違いが感じられます。
値段が高いだけの事はあります。
但し、やっぱMTBにはフラットソールが接触面積を稼げるので安心感あるかも?
コース内に沢があって、MTBを押して移動する箇所があったのですが、異次元のグリップ力!

ウェット時のグリップには全然期待してなかっただけに、ビックリ。
縦横に配されたサイプ(ヨットのデッキシューズやスタッドレスタイヤがモチーフ)が効いてます。
今度は川の中で使ってレポートします。
終日履き続け、完璧に自分の足型にフィットしました!
今まで自分が使った事のあるサンダルとは明らかに違いが感じられます。
値段が高いだけの事はあります。
但し、やっぱMTBにはフラットソールが接触面積を稼げるので安心感あるかも?
GHBCラウンド3 MTB
グランヒラフを舞台に繰り広げられるMTBダウンヒルの第三戦。
ニセコ史上初のゴンドラでアプローチする大会。
故に前回を大幅に上回る40名以上の参加者!
それだけ注目度が大きいという事だ。
本戦を前に、イアン・アンドリュー・ターナー・おいらで最終チェック。
冬は4人乗りゴンドラですが、1人&一台しか乗れません。

下り場からは秋の色に染まりつつある後方羊蹄山が美しい。

レースのスタート地点までが、かなりアドレナリン出ます。激しいです!!

アンドリューのタイヤがパンク。

すぐにターナーのチューブでリペア。備えあれば憂いなし!
レースコースは刈られたススキノの中をを進む

走りやすく快適。けど、結構コーナーが多くてテクニカル
その後、コース内のマーキングの手伝いをした後、計3回下る。
一度、チェーンがブッちぎれて、あやちゃんとたっちゃんにご迷惑かけました。
夕方はカッシーパーク

ナイチンのぶっ飛び具合に惚れ惚れ!あんた〜スゴイよ!!
ニセコ史上初のゴンドラでアプローチする大会。
故に前回を大幅に上回る40名以上の参加者!
それだけ注目度が大きいという事だ。
本戦を前に、イアン・アンドリュー・ターナー・おいらで最終チェック。
冬は4人乗りゴンドラですが、1人&一台しか乗れません。

下り場からは秋の色に染まりつつある後方羊蹄山が美しい。

レースのスタート地点までが、かなりアドレナリン出ます。激しいです!!

アンドリューのタイヤがパンク。

すぐにターナーのチューブでリペア。備えあれば憂いなし!
レースコースは刈られたススキノの中をを進む

走りやすく快適。けど、結構コーナーが多くてテクニカル
その後、コース内のマーキングの手伝いをした後、計3回下る。
一度、チェーンがブッちぎれて、あやちゃんとたっちゃんにご迷惑かけました。
夕方はカッシーパーク

ナイチンのぶっ飛び具合に惚れ惚れ!あんた〜スゴイよ!!