室蘭 とん食っ食 飲食店
ほんとは 室蘭名物カレーラーメン の店 大王 に行く筈が定休日(嗚呼)
腹ペコなのですぐ近くにある とんかつ屋さん とん食っ食 に入店
いただきま〜す!

左奥:串カツ定食700円(豚汁付き) 右奥:とんかつ定食900円
左手前:チーズとんかつ定食1000円 右手前:ミックスフライ定食900円
ここ、アタリです!! 美味いっす〜 V^^V

安くてボリュームもいい!揚げ油も新しく油臭くない。
しかも、豚汁はヤバイ美味さ。
ヒレカツバーガー350円もテイクアウト


おばちゃんの笑顔も素敵。
みんな心もおなかも大満足☆☆☆
腹ペコなのですぐ近くにある とんかつ屋さん とん食っ食 に入店
いただきま〜す!

左奥:串カツ定食700円(豚汁付き) 右奥:とんかつ定食900円
左手前:チーズとんかつ定食1000円 右手前:ミックスフライ定食900円
ここ、アタリです!! 美味いっす〜 V^^V

安くてボリュームもいい!揚げ油も新しく油臭くない。
しかも、豚汁はヤバイ美味さ。
ヒレカツバーガー350円もテイクアウト


おばちゃんの笑顔も素敵。
みんな心もおなかも大満足☆☆☆

登別石水亭 温泉♨
HOの無料クーポンで行けるシリーズ第一弾! 登別石水亭
日帰り入浴800円なので雑誌が480円だから、既に320円得しちゃった(^ー^)V

素晴らしく綺麗な建物。
笑顔、挨拶も最高のおもてなしです。


一つ目のスタンプGET!
露天風呂でパチリ しかし、湯気でなんも見えん

ヒノキの丸い風呂がぬるめでgoodでした。
お湯も良い感じです。まだ芯がぬくい感じです。
日帰り入浴800円なので雑誌が480円だから、既に320円得しちゃった(^ー^)V

素晴らしく綺麗な建物。
笑顔、挨拶も最高のおもてなしです。


一つ目のスタンプGET!
露天風呂でパチリ しかし、湯気でなんも見えん

ヒノキの丸い風呂がぬるめでgoodでした。
お湯も良い感じです。まだ芯がぬくい感じです。
day38 アヨロ@ クライミング
メンバー:もりちゃん・まーちゃん・姫・カノマー
雪もぜんぜん降らないし、温かいのでボルダリング。
一年半ぶりのアヨロ。これからの季節にピッタリの岩です。
先ずはノーハンド課題がある所でアップし、「スケソウトラバース 6b+」

もりちゃんは胃腸がやられていて、本来の実力が出ず、5撃?
ここで、大金星。姫はな〜んと、フラッシュ!スゴイよ!!
次に「ディンプル 6a」

姫はここでも炸裂!な・なんとオンサイト!!

まーちゃんも気合で完登!このグレードは初めて登れたとの事、良かったねぇ^^¥
もりちゃんもフラッシュで続く。

この後、海岸を散策。ランチを挟んで午後の部スタート!
「オレンジスラブ 6b」←ロクスノでは6aにグレードダウンされてましたが、本当かな?

今日二回目で完登。3年前にレッドポイントし二年前に再登中、墜落して足を捻挫して以来のトラウマを払拭!

もりちゃんも2撃!お見事。
姫は上部まで行きましたが、マントルを返せず。無念!!
「シャコ 6b+」

もりちゃん3撃!調子良いですなぁ。
私は、以前オンサイトしてますが、今日はタップリ打ち込みました。どうやらムーブが違ったようだ、さっき以前の写真見てて気付いた・・・。甘ちゃんです(悲)

最後は「たていたフェース」で〆る。
「カンテあり 5b+」もりちゃんはオンサイト、姫も完登!
「カンテなし 5c+」は私のみ完登、これグレード辛いかも!?
今回は岩の感覚に慣れる為、低難度に絞ったが結構やられたなぁ。
次回はもちょっと厳し目のにもトライしよっと!
雪もぜんぜん降らないし、温かいのでボルダリング。
一年半ぶりのアヨロ。これからの季節にピッタリの岩です。
先ずはノーハンド課題がある所でアップし、「スケソウトラバース 6b+」

もりちゃんは胃腸がやられていて、本来の実力が出ず、5撃?
ここで、大金星。姫はな〜んと、フラッシュ!スゴイよ!!
次に「ディンプル 6a」

姫はここでも炸裂!な・なんとオンサイト!!

まーちゃんも気合で完登!このグレードは初めて登れたとの事、良かったねぇ^^¥
もりちゃんもフラッシュで続く。


この後、海岸を散策。ランチを挟んで午後の部スタート!
「オレンジスラブ 6b」←ロクスノでは6aにグレードダウンされてましたが、本当かな?

今日二回目で完登。3年前にレッドポイントし二年前に再登中、墜落して足を捻挫して以来のトラウマを払拭!

もりちゃんも2撃!お見事。
姫は上部まで行きましたが、マントルを返せず。無念!!
「シャコ 6b+」

もりちゃん3撃!調子良いですなぁ。
私は、以前オンサイトしてますが、今日はタップリ打ち込みました。どうやらムーブが違ったようだ、さっき以前の写真見てて気付いた・・・。甘ちゃんです(悲)

最後は「たていたフェース」で〆る。
「カンテあり 5b+」もりちゃんはオンサイト、姫も完登!
「カンテなし 5c+」は私のみ完登、これグレード辛いかも!?
今回は岩の感覚に慣れる為、低難度に絞ったが結構やられたなぁ。
次回はもちょっと厳し目のにもトライしよっと!
HO vol.9 温泉♨
ド派手なピンク色の表紙が目を引くこの雑誌。
実はかなりスゴイんです! なんと、道内38箇所、総額¥22.890分の温泉が無料で入れちゃうのです。
ちなみに、雑誌の値段は480円これは買わないと!


雑誌としても結構面白いです。
ススキノ特集はこれからの忘年会シーズンにはもってこい。
自分が一番気に入ったのは「秘境ラーメン ベスト30」
かなりマニアックな感じで素敵です。
道内書店、コンビニエンスストアにて手に入りますが、
そのお得さから大人気の為、すぐに完売しちゃいます。
NACショップでも大好評販売中です!
実はかなりスゴイんです! なんと、道内38箇所、総額¥22.890分の温泉が無料で入れちゃうのです。
ちなみに、雑誌の値段は480円これは買わないと!


雑誌としても結構面白いです。
ススキノ特集はこれからの忘年会シーズンにはもってこい。
自分が一番気に入ったのは「秘境ラーメン ベスト30」
かなりマニアックな感じで素敵です。
道内書店、コンビニエンスストアにて手に入りますが、
そのお得さから大人気の為、すぐに完売しちゃいます。
NACショップでも大好評販売中です!
day1 ジンギスカンinイワオヌプリ ウィンタースポーツ
メンバー:騎士くん(スノーボード)やっさん・ターナー(スキー)カノマー(テレマーク)ハナ(ワンコ)
出会った人:グチ君(テレマーク)もりちゃん・まーちゃん・たつや(スノーボード)
今年は雪がとっても少ないニセコ。札幌国際はグッドコンディションらしいが・・・。
そんな時はやっぱイワオヌプリ、主な目的はジンギスカン。
昨年も同じ日に来てますが、雪が多かったので景色が全く違います。
昨年
今年
滑るには過酷、と言うよりチョッピリ危険。
ムリは禁物。 ハイクで汗をかき、安全に滑って、肉を喰う。 これも山の醍醐味!
出だしは激しい密林!

迷路のようなダケカンバを掻き分け、板を木にぶつけまくり、時にツリーホールに足を取られる楽しいアプローチ(ウソ)
ハイシーズンは尾根上が稜線へのアプローチに使われるが、滑走斜面の状態を把握する為、ボールの中を登る。

チョコチップ(小石)や地雷(岩)が露出していて刺激的!板はすぐにボロボロだね。
ターナーからドロップ!全力で追っかけるハナ(ワンコ)
やっぱり安定したイイ滑りだねぇ。
やっさんの二本目

本人は刻みすぎていてダサい!とぼやいておりました。
この条件ならしゃあないっすヨ^^;
ちなみに単独で来ていたエクストリームテレマーカーのグチ君はストイックに4本攻めてました
そして、ジンギスカン!



やっぱ外で食べるとサイコ〜^^
天気もイイし、気温もさほど低くない(去年は寒かった)
山でジンギスカンする人は携帯座布団を持ってくと良いですよ。寒さはお尻から!
こっからの下りは更に過酷!密林の後はタイトな沢を岩をガリガリ踏みながら「滑る<降りる」
下の林道では、昨夜NACウォールに登りに来てくれた もりちゃん・まーちゃん・たつや が軽く滑りに来てました。
めちゃボルダリングの強いランジマンたつやは、明日本州に帰るので、もっと雪があれば良かったのにねぇ!
コンディションの良い時にまた是非遊びに来て欲しいものです。
出会った人:グチ君(テレマーク)もりちゃん・まーちゃん・たつや(スノーボード)
今年は雪がとっても少ないニセコ。札幌国際はグッドコンディションらしいが・・・。
そんな時はやっぱイワオヌプリ、主な目的はジンギスカン。
昨年も同じ日に来てますが、雪が多かったので景色が全く違います。
昨年


滑るには過酷、と言うよりチョッピリ危険。
ムリは禁物。 ハイクで汗をかき、安全に滑って、肉を喰う。 これも山の醍醐味!
出だしは激しい密林!

迷路のようなダケカンバを掻き分け、板を木にぶつけまくり、時にツリーホールに足を取られる楽しいアプローチ(ウソ)
ハイシーズンは尾根上が稜線へのアプローチに使われるが、滑走斜面の状態を把握する為、ボールの中を登る。

チョコチップ(小石)や地雷(岩)が露出していて刺激的!板はすぐにボロボロだね。
ターナーからドロップ!全力で追っかけるハナ(ワンコ)
やっぱり安定したイイ滑りだねぇ。
やっさんの二本目

本人は刻みすぎていてダサい!とぼやいておりました。
この条件ならしゃあないっすヨ^^;
ちなみに単独で来ていたエクストリームテレマーカーのグチ君はストイックに4本攻めてました
そして、ジンギスカン!



やっぱ外で食べるとサイコ〜^^
天気もイイし、気温もさほど低くない(去年は寒かった)
山でジンギスカンする人は携帯座布団を持ってくと良いですよ。寒さはお尻から!
こっからの下りは更に過酷!密林の後はタイトな沢を岩をガリガリ踏みながら「滑る<降りる」
下の林道では、昨夜NACウォールに登りに来てくれた もりちゃん・まーちゃん・たつや が軽く滑りに来てました。
めちゃボルダリングの強いランジマンたつやは、明日本州に帰るので、もっと雪があれば良かったのにねぇ!
コンディションの良い時にまた是非遊びに来て欲しいものです。