day34 義経岩E クライミング
青巖峡にキャンプし、翌日は予報通りの雨・・・ 岩も全滅。
登り足りないので、10時発。雨の少なそうな義経岩に転戦。
13時半着。10名程のクライマーで賑わっていた。
久しぶりに会ったKたさんにビレーして頂く。
疲れで集中できず、3本で終了。
しかし、平和な岩場にいるだけで癒される。

若者は「弁慶5.11c」をRP!

いい登りでした。
登り足りないので、10時発。雨の少なそうな義経岩に転戦。
13時半着。10名程のクライマーで賑わっていた。
久しぶりに会ったKたさんにビレーして頂く。
疲れで集中できず、3本で終了。
しかし、平和な岩場にいるだけで癒される。

若者は「弁慶5.11c」をRP!

いい登りでした。
day33 青巌峡11 クライミング
10:30 遅く着いて挨拶&偵察。
すると、酋長岩でいつもお世話になっているIYさん&OYさんに遭遇。
IYさんは興味深いラインにトライ中。
「ジェロニモ5.11a」から「エカシ5.11c」にリンクする課題。
残念ながら、核心後フォールしてしまったが、その後無事RP。
青巖峡に少ない移動距離の長いルート。 次回やってみたいです。
Iさんは「デカパン大王5.13a」



実に惜しい、終了点2手前のフォール。 惜しかったです・・・
さて私は「天国列車5.12b」にトライしに来ました。
現在2トライで1テン。 少ない回数でRPできるか!?
1回目、ワンテン。これはいつもと一緒。 次で行けると確信。
2回目、そうは甘くない。3、4本目が上手く行かない。組み立てが難しい。
ここで今期RPしているライト氏から貴重なアドバイス。
ポイントはインサイドフラッギング。 岩場で使った事無いからできるかなぁ?
一緒のタイミングでトライしてるYまち〜からも、足のアドバイス。次は行ける!?
3回目、2回目と同じ場所。 ただし、手応えアリ!
そして、夕闇迫る、16:10
本日、最終列車に乗車。 終着駅まで行けるか!?
何とかミス少なく4本目クリップ。
そこから先の核心も何とかこなす。
5本目のクリップはギリギリ・・・
ホッとしたのも束の間、寒さで握力がほとんど無い事に気付く。
吼えて自分を鼓舞し、足でジリジリ上を目指し這い上がる。
スタンスは暗すぎて全然確認できずギリギリの状態。
6本目のクリップは、してたら落ちそうなので、飛ばして上へ。
両足でスラブに立ちこみ、完登! 吼えた!
あたりは真っ暗。 慎重にクリップし、もう一度吼える!!
3日間、6トライでRP。
降りてきてビレー頂いたIYさんと見守ってくれたYマチーと握手。
色々記憶に残るRPがありましたが、今回も一生忘れる事は無いでしょう。
すると、酋長岩でいつもお世話になっているIYさん&OYさんに遭遇。
IYさんは興味深いラインにトライ中。
「ジェロニモ5.11a」から「エカシ5.11c」にリンクする課題。
残念ながら、核心後フォールしてしまったが、その後無事RP。
青巖峡に少ない移動距離の長いルート。 次回やってみたいです。
Iさんは「デカパン大王5.13a」



実に惜しい、終了点2手前のフォール。 惜しかったです・・・
さて私は「天国列車5.12b」にトライしに来ました。
現在2トライで1テン。 少ない回数でRPできるか!?
1回目、ワンテン。これはいつもと一緒。 次で行けると確信。
2回目、そうは甘くない。3、4本目が上手く行かない。組み立てが難しい。
ここで今期RPしているライト氏から貴重なアドバイス。
ポイントはインサイドフラッギング。 岩場で使った事無いからできるかなぁ?
一緒のタイミングでトライしてるYまち〜からも、足のアドバイス。次は行ける!?
3回目、2回目と同じ場所。 ただし、手応えアリ!
そして、夕闇迫る、16:10
本日、最終列車に乗車。 終着駅まで行けるか!?
何とかミス少なく4本目クリップ。
そこから先の核心も何とかこなす。
5本目のクリップはギリギリ・・・
ホッとしたのも束の間、寒さで握力がほとんど無い事に気付く。
吼えて自分を鼓舞し、足でジリジリ上を目指し這い上がる。
スタンスは暗すぎて全然確認できずギリギリの状態。
6本目のクリップは、してたら落ちそうなので、飛ばして上へ。
両足でスラブに立ちこみ、完登! 吼えた!
あたりは真っ暗。 慎重にクリップし、もう一度吼える!!
3日間、6トライでRP。
降りてきてビレー頂いたIYさんと見守ってくれたYマチーと握手。
色々記憶に残るRPがありましたが、今回も一生忘れる事は無いでしょう。
day32 義経岩D クライミング
メンバー:KMちゃん・カノマ〜
今日はKMちゃんの狙い、義経岩
昨年の秋、まったく歯が立たなかった「南中央5.10a」
昨日の成果が今日も炸裂!


途中、ちょっと苦戦したが、全く問題無く完登!
まだまだイケル!と、思って「ならの木5.10a」にもTR張ったが、こちらは駄目でした。
ま、無理せず行きましょう!!
私はトレーニングデイ。 3時間で6本を登る。
中でも、5年前のOS以来久しぶりの「エスカルゴ5.11d/12a」はドキドキでした。
ナゼって!? 核心後のクリップホールドがグラグラ動いたからです。
トライする方、お気をつけください・・・
晩秋の景色。

雪の気配は目前です!
今日はKMちゃんの狙い、義経岩
昨年の秋、まったく歯が立たなかった「南中央5.10a」
昨日の成果が今日も炸裂!


途中、ちょっと苦戦したが、全く問題無く完登!
まだまだイケル!と、思って「ならの木5.10a」にもTR張ったが、こちらは駄目でした。
ま、無理せず行きましょう!!
私はトレーニングデイ。 3時間で6本を登る。
中でも、5年前のOS以来久しぶりの「エスカルゴ5.11d/12a」はドキドキでした。
ナゼって!? 核心後のクリップホールドがグラグラ動いたからです。
トライする方、お気をつけください・・・
晩秋の景色。


雪の気配は目前です!
day31青巌峡I クライミング
メンバーKMちゃん、カノマー
日帰り強行アタック! 朝6時ニセコ発。

朝焼けが美しい。
途中から、同僚の車(カヤッカー3名)とランデブー。
千歳で一緒に朝MAC。 3人は三笠に向かうとの事。
この時間から活動とは、お互い好きですなぁ〜!!
千歳東から高速使って、今までで最短3時間30分で到着。
休憩40分近くしてたから、やっぱ高速効果はデカイ・・・
ちなみに、ETC割で半額の¥450
着いて、「ニンジン」でアップ後、KMちゃんは「人気ルート」にトライ。

落ち着いた登りで危なげなく完登!
前回は全く歯が立たなかったので、練習の成果が出て本人も大満足!
さて、私は「ボンボン」
1本目は、マスタートライ。 リップを保持してフォール
2本目は、5本目上の核心でフォール。 休憩不足。
3本目は、1本目と同じ箇所でフォール。 ハングドックしてムーブ確認&新発見!
ポイントはリップ手前のガバのホールディングでした。
そして4本目。

無事完登! マントルも返して最高の気分!!
トライ数は数えていないけど、20回くらい!?
もちろん、今まで一番掛かりました。
しかも、相棒さんにビレーしてもらって、喜びもひとしお。
いや〜、クライミングって、ほんとうにイイもんですねぇ・・・
日帰り強行アタック! 朝6時ニセコ発。

朝焼けが美しい。
途中から、同僚の車(カヤッカー3名)とランデブー。
千歳で一緒に朝MAC。 3人は三笠に向かうとの事。
この時間から活動とは、お互い好きですなぁ〜!!
千歳東から高速使って、今までで最短3時間30分で到着。
休憩40分近くしてたから、やっぱ高速効果はデカイ・・・
ちなみに、ETC割で半額の¥450
着いて、「ニンジン」でアップ後、KMちゃんは「人気ルート」にトライ。


落ち着いた登りで危なげなく完登!
前回は全く歯が立たなかったので、練習の成果が出て本人も大満足!
さて、私は「ボンボン」
1本目は、マスタートライ。 リップを保持してフォール
2本目は、5本目上の核心でフォール。 休憩不足。
3本目は、1本目と同じ箇所でフォール。 ハングドックしてムーブ確認&新発見!
ポイントはリップ手前のガバのホールディングでした。
そして4本目。

無事完登! マントルも返して最高の気分!!
トライ数は数えていないけど、20回くらい!?
もちろん、今まで一番掛かりました。
しかも、相棒さんにビレーしてもらって、喜びもひとしお。
いや〜、クライミングって、ほんとうにイイもんですねぇ・・・
day30 有珠E クライミング
秋のNACクラブ祭りin有珠
アルトリ岬キャンプ場で前泊。

ちゃんこ鍋に始まり、ホルモンとホッケの炭火焼き。焚き火マシュマロ。 0時を回る頃には急遽スペシャルゲスト2名もキャンプのみ参戦して、宴は午前3時まで続きました。
ちなみに、このキャンプ場は景色最高です。キャンパーなら納得だと思いますヨ。
さて、翌日。 まずはチャランケ岩周辺

左の「チャランケ岩」に2本の課題を設定。
「ビギナーズハイ 5a」

チャランケとタクランケの右手にあるフェース右下の明確なガバを両手スタート。右上にある大きな「ヘの字」ホールドは制限。ハイステップしてからの立ちこみが気持ち良い!
「タクラマカン 6c+」

前出の課題と同スタートから「タクランケ6c」につなげる。 HNTが気合の登りで完登!
ランチ後、「テトラポット手前の岩」を登り、最後は「浮き玉岩」
前回設定した「アルトリ 6b+」左←右 「リトルア 6a+」左→右を紹介する。
この課題は既存の「あさり 5a」「ほっき 5a」のスタートからそれぞれ逆のゴールを目指す物。
先ずは、オリジナルのあさり&ほっきにトライ!
「ほっき 5a」

リーチ差が少し出る課題。
「あさり 5a」

ガクマーの気合の入った登りに一同盛り上がる!
アルトリはハギまま&マミーがトライしてくれたが、厳しいようだ。
リトルアは誰も触ってくれず。
私は宿題の「アラルル 7a」に今日も跳ね返されました・・・、ニガテだぁ。
最後に、「こんぶ 5b」にフラッシュトライ。

無事フラッシュして満足!
美しい夕焼けを背に、日没までセッション。

みんな収穫あって大満足の秋祭りでした!
アルトリ岬キャンプ場で前泊。



ちゃんこ鍋に始まり、ホルモンとホッケの炭火焼き。焚き火マシュマロ。 0時を回る頃には急遽スペシャルゲスト2名もキャンプのみ参戦して、宴は午前3時まで続きました。
ちなみに、このキャンプ場は景色最高です。キャンパーなら納得だと思いますヨ。
さて、翌日。 まずはチャランケ岩周辺

左の「チャランケ岩」に2本の課題を設定。
「ビギナーズハイ 5a」


チャランケとタクランケの右手にあるフェース右下の明確なガバを両手スタート。右上にある大きな「ヘの字」ホールドは制限。ハイステップしてからの立ちこみが気持ち良い!
「タクラマカン 6c+」




前出の課題と同スタートから「タクランケ6c」につなげる。 HNTが気合の登りで完登!
ランチ後、「テトラポット手前の岩」を登り、最後は「浮き玉岩」
前回設定した「アルトリ 6b+」左←右 「リトルア 6a+」左→右を紹介する。
この課題は既存の「あさり 5a」「ほっき 5a」のスタートからそれぞれ逆のゴールを目指す物。
先ずは、オリジナルのあさり&ほっきにトライ!
「ほっき 5a」

リーチ差が少し出る課題。
「あさり 5a」



ガクマーの気合の入った登りに一同盛り上がる!
アルトリはハギまま&マミーがトライしてくれたが、厳しいようだ。
リトルアは誰も触ってくれず。
私は宿題の「アラルル 7a」に今日も跳ね返されました・・・、ニガテだぁ。
最後に、「こんぶ 5b」にフラッシュトライ。

無事フラッシュして満足!
美しい夕焼けを背に、日没までセッション。

みんな収穫あって大満足の秋祭りでした!