day8 名寄見晴岩A クライミング
今日は曇天。

林道からの見晴岩。インディアン砦の様なたたずまい。
私達とIさんご夫妻の二組だけの岩。

日曜だと言うのに。う〜ん、幸せ
先ずは、妻の宿題「森のかばさん 5.10a」

やっぱり、核心ができない。 前後の組み立ても甘い。 今度がんばろ〜
私は、森のかばさん→「もぐらの穴5.11a」のオンサイトトライでアップ。

登り始めて、ビックリするぐらい、昨日の疲れが抜けていない事に気づく
結構、ヒヤヒヤでしたが、オンサイトフラッシュ
この後、宿題の「サンピラー5.12b/c」のつもりでしたが、
この体調では無理だと判断。
なかなか来れない岩場だし、オンサイト祭りに計画変更!
「グレープフルーツ5.10d」

クラックからの染み出しで、緊張したが、こちらもオンサイトフラッシュ
「ニューサマーオレンジ5.12a」

「グレープフルーツ」終了点からヌンチャクをセットし、いざトライ!
二手目でフォール! この後も、フォールの山を築き、なんとか終了点へ。
細かくて、厳しいです。足が巧く使えてませんでした。 カチラーのあなたなら・・・きっと
「フェミニスト5.11a」
下部は楽勝!中間も楽しい。 しかし、結構厳しい上部。 なんとか突破しオンサイトフラッシュ
下部は楽しめるだろう、と思い、妻はトップロープで登る。

下部は予想通り、中間もテンション掛けながらなんとか登るが、案の定上部はできない。
けど、本人的にはお気に入りルートとの事。 次回はリードでね!
お互い、宿題も残してしまったし、土日休みがあれば、是非リベンジしたいです。

林道からの見晴岩。インディアン砦の様なたたずまい。
私達とIさんご夫妻の二組だけの岩。

日曜だと言うのに。う〜ん、幸せ

先ずは、妻の宿題「森のかばさん 5.10a」

やっぱり、核心ができない。 前後の組み立ても甘い。 今度がんばろ〜

私は、森のかばさん→「もぐらの穴5.11a」のオンサイトトライでアップ。

登り始めて、ビックリするぐらい、昨日の疲れが抜けていない事に気づく

結構、ヒヤヒヤでしたが、オンサイトフラッシュ

この後、宿題の「サンピラー5.12b/c」のつもりでしたが、
この体調では無理だと判断。
なかなか来れない岩場だし、オンサイト祭りに計画変更!
「グレープフルーツ5.10d」

クラックからの染み出しで、緊張したが、こちらもオンサイトフラッシュ

「ニューサマーオレンジ5.12a」

「グレープフルーツ」終了点からヌンチャクをセットし、いざトライ!
二手目でフォール! この後も、フォールの山を築き、なんとか終了点へ。
細かくて、厳しいです。足が巧く使えてませんでした。 カチラーのあなたなら・・・きっと
「フェミニスト5.11a」
下部は楽勝!中間も楽しい。 しかし、結構厳しい上部。 なんとか突破しオンサイトフラッシュ

下部は楽しめるだろう、と思い、妻はトップロープで登る。

下部は予想通り、中間もテンション掛けながらなんとか登るが、案の定上部はできない。
けど、本人的にはお気に入りルートとの事。 次回はリードでね!
お互い、宿題も残してしまったし、土日休みがあれば、是非リベンジしたいです。
day7名寄見晴岩@ クライミング
12年ぶり3度目の見晴岩。
ETC割引¥1.000をフル活用!
朝5:30発、
途中、道の駅にてタラコパスタ朝食(大盛)

岩場取り付き11:30

岩場着12時のんびり旅。

圧倒的な存在感の 左「見張り塔からずっと 5.14b」と右プロジェクト にびっくりのご対面。まさに別世界・・・
岩場には先行者一組。後でもう一組の私達を含めたった三組。
週末にも関わらず、静かなクライミング。
「森のかばさん 5.10a」オンサイト

出だしと、結構、悪目のホールドを使って超える核心は、印象的で楽しいルートです。
続いて、「私が好きだ 5.11a」オンサイト

終始、ガバで気持ちよく登れるルートでした。
で、今日の目標「サンピラー 5.12b/c」のオンサイトトライ

無念!核心が始まって直ぐに撃沈! その後も、10回強、ハングドックして漸くトップアウト。修行不足・・・
あっさり登るエキスパートクライマー

核心も危なげなくこなし

余裕の完登!お見事
お連れの方は「アンジェラ 5.11c」をトライ

核心は悪そう・・・

その上、かなりランナウト。シビレルねぇ・・・
素晴らしい夕焼けに、明日もガンバルゾ〜!と誓うのでした・・・
ETC割引¥1.000をフル活用!
朝5:30発、
途中、道の駅にてタラコパスタ朝食(大盛)

岩場取り付き11:30

岩場着12時のんびり旅。

圧倒的な存在感の 左「見張り塔からずっと 5.14b」と右プロジェクト にびっくりのご対面。まさに別世界・・・
岩場には先行者一組。後でもう一組の私達を含めたった三組。
週末にも関わらず、静かなクライミング。
「森のかばさん 5.10a」オンサイト

出だしと、結構、悪目のホールドを使って超える核心は、印象的で楽しいルートです。
続いて、「私が好きだ 5.11a」オンサイト

終始、ガバで気持ちよく登れるルートでした。
で、今日の目標「サンピラー 5.12b/c」のオンサイトトライ

無念!核心が始まって直ぐに撃沈! その後も、10回強、ハングドックして漸くトップアウト。修行不足・・・

あっさり登るエキスパートクライマー

核心も危なげなくこなし

余裕の完登!お見事

お連れの方は「アンジェラ 5.11c」をトライ

核心は悪そう・・・

その上、かなりランナウト。シビレルねぇ・・・
素晴らしい夕焼けに、明日もガンバルゾ〜!と誓うのでした・・・

6/9 44フェースでの出来事 クライミング
6/9に小樽赤岩44フェースでお会いした、お2人のクライマーについて、気になった事があったので、報告します。
悪気は無いとは思うので、別に、本当に今後気をつけて頂ければ構わないのですが、
フリー中心の岩場でのエチケットとして、この意見が初耳の方は、頭の片隅に置いて頂けたらと思います。
前日までの雨で、取り付きはとってもぬかるんでおり、ドロドロの田んぼ状態。
先客のお二人は、ビレー中もシューズを脱がず、登り出す前に、シューズの泥を拭わずそのまま登りだしてしまい、
スタンスとして使った場所には、泥がたくさん付着していました。
この事態に気づいたのは、お二人が3Fに取り付いている時で、案の定スタンスが滑って、テンションをかけまくっておりました・・・
テンションをかけて休まれている際に、今後は泥を拭って登って頂かないと、後で登る方が苦労するので、気を付けて欲しい旨、伝えました。
また、恐らくそれ以前に登っていたであろうハグミー、おはよう、おやすみは既にドロンコ祭り・・・
私達も登った、おはよう、おやすみ、3Fは念入りにブラッシングしておいたので、スリップの心配は無いと思いますが、
ハグミーをされる方はお気をつけください。
さらに、お二人の行為で、後で気づいたので、直接は言えなかったのですが、
3Fは、明らかに残置カラビナのみでトップロープトライをしていました。
これは完全なルール違反なので、今後お会いした際には言おうと思います。
いろいろなスタイルがあるクライミングの世界。
「郷に入っては郷に従え」の精神で、お互い気持ちよく、限りある岩資源を共有させて頂きたいと、
わが身を改めて、振り返らねばと、考えた一日でした。
自分も気づかないで、色々と過ちを犯している可能性があるので、
今度、岩場で諸先輩方の意見もお聞かせ頂けたら幸いです。
悪気は無いとは思うので、別に、本当に今後気をつけて頂ければ構わないのですが、
フリー中心の岩場でのエチケットとして、この意見が初耳の方は、頭の片隅に置いて頂けたらと思います。
前日までの雨で、取り付きはとってもぬかるんでおり、ドロドロの田んぼ状態。
先客のお二人は、ビレー中もシューズを脱がず、登り出す前に、シューズの泥を拭わずそのまま登りだしてしまい、
スタンスとして使った場所には、泥がたくさん付着していました。
この事態に気づいたのは、お二人が3Fに取り付いている時で、案の定スタンスが滑って、テンションをかけまくっておりました・・・
テンションをかけて休まれている際に、今後は泥を拭って登って頂かないと、後で登る方が苦労するので、気を付けて欲しい旨、伝えました。
また、恐らくそれ以前に登っていたであろうハグミー、おはよう、おやすみは既にドロンコ祭り・・・
私達も登った、おはよう、おやすみ、3Fは念入りにブラッシングしておいたので、スリップの心配は無いと思いますが、
ハグミーをされる方はお気をつけください。
さらに、お二人の行為で、後で気づいたので、直接は言えなかったのですが、
3Fは、明らかに残置カラビナのみでトップロープトライをしていました。
これは完全なルール違反なので、今後お会いした際には言おうと思います。
いろいろなスタイルがあるクライミングの世界。
「郷に入っては郷に従え」の精神で、お互い気持ちよく、限りある岩資源を共有させて頂きたいと、
わが身を改めて、振り返らねばと、考えた一日でした。
自分も気づかないで、色々と過ちを犯している可能性があるので、
今度、岩場で諸先輩方の意見もお聞かせ頂けたら幸いです。
day5 小樽赤岩@ クライミング
のんびり小樽赤岩へ。

林の中は、初夏の花「マイヅルソウ」が盛りを向かえている

8月にはルビー色の身を結ぶ
その頃に、クライミングの成果があるかな?
今日は44フェースのみ。

kumiちゃんにとっては、初44フェース。 左:おはよう5.9 右:おやすみ5.10a
共にトップロープだが、完登ならず。
でも、トップアウトはできたので、恐怖心が取れれば行けそうです。
私にとっても、今季初赤岩なので、今日はトライは無しで、持久トレ。
3時間半で、おはよう→おやすみ→3F 5.11a(実は直上では初トライ。今までは5.10cvarで登っていた)→折込センター 5.10d→おやすみ→ベルボトム 5.11b 計6本とまずまずの本数。
3F、折込、ベルボの3本を一日でまとめて登った事がなかったですし、
折込はレッドポイント以来、8年ぶりの再登。 しかも、結構ギリギリでした・・・
リップで足ブラになり、墜落しそうでした、危ない危ない
普段、登りなれていない、これらのルートは新鮮で、ベルボの素晴らしさはもちろんだが、
折込の内容は濃いので、もっと評価されても良いと思います。
次回は、マグニチュード 5.12dを再開させようと思います、想像するだけで楽しみ〜

林の中は、初夏の花「マイヅルソウ」が盛りを向かえている


8月にはルビー色の身を結ぶ

その頃に、クライミングの成果があるかな?
今日は44フェースのみ。


kumiちゃんにとっては、初44フェース。 左:おはよう5.9 右:おやすみ5.10a
共にトップロープだが、完登ならず。
でも、トップアウトはできたので、恐怖心が取れれば行けそうです。
私にとっても、今季初赤岩なので、今日はトライは無しで、持久トレ。
3時間半で、おはよう→おやすみ→3F 5.11a(実は直上では初トライ。今までは5.10cvarで登っていた)→折込センター 5.10d→おやすみ→ベルボトム 5.11b 計6本とまずまずの本数。
3F、折込、ベルボの3本を一日でまとめて登った事がなかったですし、
折込はレッドポイント以来、8年ぶりの再登。 しかも、結構ギリギリでした・・・

リップで足ブラになり、墜落しそうでした、危ない危ない

普段、登りなれていない、これらのルートは新鮮で、ベルボの素晴らしさはもちろんだが、
折込の内容は濃いので、もっと評価されても良いと思います。
次回は、マグニチュード 5.12dを再開させようと思います、想像するだけで楽しみ〜
