day7 イワオヌプリ周辺ボルダー探し クライミング
天気もイマイチなので、近場であそぼ〜!!
探検シリーズ。 イワオヌプリ。
ここは以前、ポンイワオヌプリ周辺を嗅ぎ回って、古いリングハーケン&RCCボルトを発見しましたが、いずれもJ衛隊の訓練用で、登攀の歴史は無いらしい・・・
で、現代的クラッシュパッドを持ち込んでみました

ピークから奥は


無数の岩、岩、岩
お宝あるかも〜
でもやっぱり、概ね小さいです。
そんな中でも、登れたのは3つ。
一つ目

ポッケを繋いで登る簡単な課題。
直上:5b 右5b+
その直ぐ下にある岩

5c

こんな距離感。
何れも。時間掛ければ、もう少し課題が見出せそうでした。
高さは4mと十分です。
ちょっと離れた場所の素敵な岩。

5a+積み重なった感じの簡単な岩です。高さは5mと立派!
何れも、さらっと登っただけなので、まだまだ可能性はありそうな無さそうな・・・
やっぱり、アプローチが問題です。 もっと良い岩いっぱいあるしね。
もし、訪れたい酔狂な方がいらっしゃったら、登山道を外れますので、足元の高山植物を踏み潰さない様にご注意くださいね。
ちなみに、下山後、宿題となっている近くの「五色ボルダー」へ。
積年の課題「ガオフェース 1級」は今日もお預け。
既に、6年ほど登れてません。
でも、久しぶりの割りに、イイ所まで行ったので満足満足!
近日中には登れそうな予感
探検シリーズ。 イワオヌプリ。
ここは以前、ポンイワオヌプリ周辺を嗅ぎ回って、古いリングハーケン&RCCボルトを発見しましたが、いずれもJ衛隊の訓練用で、登攀の歴史は無いらしい・・・
で、現代的クラッシュパッドを持ち込んでみました


ピークから奥は


無数の岩、岩、岩
お宝あるかも〜

でもやっぱり、概ね小さいです。
そんな中でも、登れたのは3つ。
一つ目

ポッケを繋いで登る簡単な課題。
直上:5b 右5b+
その直ぐ下にある岩

5c

こんな距離感。
何れも。時間掛ければ、もう少し課題が見出せそうでした。
高さは4mと十分です。
ちょっと離れた場所の素敵な岩。

5a+積み重なった感じの簡単な岩です。高さは5mと立派!
何れも、さらっと登っただけなので、まだまだ可能性はありそうな無さそうな・・・
やっぱり、アプローチが問題です。 もっと良い岩いっぱいあるしね。
もし、訪れたい酔狂な方がいらっしゃったら、登山道を外れますので、足元の高山植物を踏み潰さない様にご注意くださいね。
ちなみに、下山後、宿題となっている近くの「五色ボルダー」へ。
積年の課題「ガオフェース 1級」は今日もお預け。
既に、6年ほど登れてません。
でも、久しぶりの割りに、イイ所まで行ったので満足満足!
近日中には登れそうな予感

day6 小樽赤岩A クライミング
メンバー:IYさん、かのま〜
IYさんと今季初岩! 髪にカラーが入っててイメチェン、いけてました!!
峠では、赤岩常連のNさんMさんのチーム。
今日は岩のコンディションから、トビラ、オレンジ修行との事。
我々は44
天気は予想よりも良い。しかし、岩のコンディションはイマイチ。
「おはよう 5.9」ヌレヌレで緊張。
「3f 5.11a」こちらも湿気り気味だが、先週と同じく無事完登。
「ベルボトム 5.11b」先週よりもコンディション良く、無事完登。
昼食をはさみ、今日の狙い。
「コーラスライン 5.11a」初のイレブンクラック。
但し、このルートは要所にボルトが打たれており、クラック初心者の私は
使う事を選択。 更に、1便目は、ナッツをセットに費やす。
それにしても、ナチュプロ。
自分でセットしたストッパーを信頼できず、消極的なムーブで、不必要に消耗。 しかも、ムーブはできたが、つながったか分からないまま、2本目のトライ。 当然ダメダメ・・・ 3便目も・・・
やり慣れてない事は、難しい・・・ でも刺激があって楽しいです。
次回RPします!!
IYさんと今季初岩! 髪にカラーが入っててイメチェン、いけてました!!
峠では、赤岩常連のNさんMさんのチーム。
今日は岩のコンディションから、トビラ、オレンジ修行との事。
我々は44
天気は予想よりも良い。しかし、岩のコンディションはイマイチ。
「おはよう 5.9」ヌレヌレで緊張。
「3f 5.11a」こちらも湿気り気味だが、先週と同じく無事完登。
「ベルボトム 5.11b」先週よりもコンディション良く、無事完登。
昼食をはさみ、今日の狙い。
「コーラスライン 5.11a」初のイレブンクラック。
但し、このルートは要所にボルトが打たれており、クラック初心者の私は
使う事を選択。 更に、1便目は、ナッツをセットに費やす。
それにしても、ナチュプロ。
自分でセットしたストッパーを信頼できず、消極的なムーブで、不必要に消耗。 しかも、ムーブはできたが、つながったか分からないまま、2本目のトライ。 当然ダメダメ・・・ 3便目も・・・
やり慣れてない事は、難しい・・・ でも刺激があって楽しいです。
次回RPします!!
day5 小樽赤岩@ クライミング
今年初赤岩。
思ったよりコンディションの悪い日。
水曜の大雨が影響し、アプローチの道からグッチョリ・・・
岩も同じ。
こんな時は、西壁ノルマル。
大好きな、ガバガバ快適マルチ。
今日は、1p私、2.3を繋げてリドミちゃんがリード。

濃霧注意報の小樽。深い霧が海上から吹き上げて来る。
懸垂して、取り付きで昼食。
戻って、44フェース。
「3f 5.11a」
出だしの部分がヌレヌレで、緊張感のあるクライミング。
昨年、やられた上部も難なく解決、リベンジ成功!!
リドミちゃんは、やられてました・・・
「ベルボトム 5.11b」
核心のポケットかグチョグチョで、すっぽ抜けフォールを味わう・・・
この後、もう一便出すも、同じ箇所でやられた〜!
今季、まだ一度も乾いた岩に触ってません。
ま、登れただけましだけどね〜
思ったよりコンディションの悪い日。
水曜の大雨が影響し、アプローチの道からグッチョリ・・・
岩も同じ。
こんな時は、西壁ノルマル。
大好きな、ガバガバ快適マルチ。
今日は、1p私、2.3を繋げてリドミちゃんがリード。

濃霧注意報の小樽。深い霧が海上から吹き上げて来る。
懸垂して、取り付きで昼食。
戻って、44フェース。
「3f 5.11a」
出だしの部分がヌレヌレで、緊張感のあるクライミング。
昨年、やられた上部も難なく解決、リベンジ成功!!
リドミちゃんは、やられてました・・・
「ベルボトム 5.11b」
核心のポケットかグチョグチョで、すっぽ抜けフォールを味わう・・・
この後、もう一便出すも、同じ箇所でやられた〜!
今季、まだ一度も乾いた岩に触ってません。
ま、登れただけましだけどね〜
