day15 奥立岩@ クライミング
旅!
今回は、初日奥立岩。二日目見晴岩。 天気も良いし、楽しみ〜
9時発。 メープル街道で朝里から高速。 「砂川ハイウェイオアシス」の「北菓楼」で「シュー&ソフトクリーム、ドリンクセット¥500(安!)」でホッコリしてから、昼過ぎに奥立岩。

ここは、朝以外は日陰の様で、足元はいつもドロンコ。
長靴を用意すると良いでしょう!
「レッドキング 5.10b」でアップ。 と、思いきや、結構苦戦・・・
なかなか悪いですねぇ。 TRで妻もトライしたが、出来ませんでした。
続いて、宿題の「ヘルフィンガー 5.12a」
こちらは、かなり前にトライして、放置していたので、軽く落としたかったが、
軽く3便とも、あしらわれてしまった・・・
明日もあるので、宿に向けて移動
今夜の宿は、下川の「気動車の宿」
ここは、知り合いのクライマーさんからお聞きしたのですが、
なんと、列車を改造し、無料で泊まれるナイス
な施設との事。
期間は10月末まで、誰でも使えます。
詳しくは、「下川ふるさと興行協同組合」まで

こんな感じです! 広〜い。10人は行けそう。
温泉は、近くにある「五味温泉」

お湯は、疲れに効く炭酸泉。 施設も綺麗。これで¥400とは、驚き(ボディソープ、シャンプー付)
宿に帰って、ご飯。
妻の大好きな焼肉
明日も元気に登れるぞ〜
今回は、初日奥立岩。二日目見晴岩。 天気も良いし、楽しみ〜

9時発。 メープル街道で朝里から高速。 「砂川ハイウェイオアシス」の「北菓楼」で「シュー&ソフトクリーム、ドリンクセット¥500(安!)」でホッコリしてから、昼過ぎに奥立岩。

ここは、朝以外は日陰の様で、足元はいつもドロンコ。
長靴を用意すると良いでしょう!
「レッドキング 5.10b」でアップ。 と、思いきや、結構苦戦・・・
なかなか悪いですねぇ。 TRで妻もトライしたが、出来ませんでした。
続いて、宿題の「ヘルフィンガー 5.12a」
こちらは、かなり前にトライして、放置していたので、軽く落としたかったが、
軽く3便とも、あしらわれてしまった・・・
明日もあるので、宿に向けて移動

今夜の宿は、下川の「気動車の宿」
ここは、知り合いのクライマーさんからお聞きしたのですが、
なんと、列車を改造し、無料で泊まれるナイス

期間は10月末まで、誰でも使えます。
詳しくは、「下川ふるさと興行協同組合」まで

こんな感じです! 広〜い。10人は行けそう。
温泉は、近くにある「五味温泉」

お湯は、疲れに効く炭酸泉。 施設も綺麗。これで¥400とは、驚き(ボディソープ、シャンプー付)
宿に帰って、ご飯。
妻の大好きな焼肉

明日も元気に登れるぞ〜

day14 小樽赤岩C クライミング
メンバー:F1さん、妻、かのま〜
今季、初岩のF1さんを誘い、去年、気に入った不動岩稜Bフェースへ。
なんと言っても、この景色


非日常が味わえます。
先ずは、左端の、「アップ用5.9」

ここは、かなり短く、パワー系。
初級者は、基部ボルダーのトラバースでアップしてからが良いでしょう。
次に、私的には



「デビルズダンス 5.10a/b」
テラスからスタート。

眼下は、スッパリと切れ落ちており、地面は80m下。

弱点を突いたライン、25mのロープスケールと、素晴らしい内容。
もっと多くの人に登って頂きたい素晴らしいルートです。
去年と比べて、出だし付近のホールドが欠けたらしく、ちょっと厳しくなった気がした(多分、5.10b?)
終了点は、リングなので、冠付カラビナ必携。 結び替えのおさらいをしてから、取り付きましょう。
TRで、F1さん、妻もトライ。


見ているだけでも爽快な気分です
ランチは、初めて使う「エスビットポケットストーブ」でパスタを作る。

最近、流行の兆しがある、固形アルコール燃料は、以外と火力が強く、水500mlで200gのゆで時間7分パスタを、7タブレットで完成。
私は、「烏天狗 5.11b」にオンサイトトライ。


ちょっと苦戦した箇所あったが、下馬評より登り易く無事完登。
グレード通りでしょう。
ただし、左から2つ目の5.10dと烏天狗の派生の直上ルートは、心して掛からないと、痛い目に遭う感じ。
実際は、12クラスでしょうか?
なんやかんやで、結局一日楽しめる場所ですネ。
今季、初岩のF1さんを誘い、去年、気に入った不動岩稜Bフェースへ。
なんと言っても、この景色



非日常が味わえます。

先ずは、左端の、「アップ用5.9」

ここは、かなり短く、パワー系。
初級者は、基部ボルダーのトラバースでアップしてからが良いでしょう。
次に、私的には






テラスからスタート。

眼下は、スッパリと切れ落ちており、地面は80m下。

弱点を突いたライン、25mのロープスケールと、素晴らしい内容。
もっと多くの人に登って頂きたい素晴らしいルートです。
去年と比べて、出だし付近のホールドが欠けたらしく、ちょっと厳しくなった気がした(多分、5.10b?)
終了点は、リングなので、冠付カラビナ必携。 結び替えのおさらいをしてから、取り付きましょう。
TRで、F1さん、妻もトライ。


見ているだけでも爽快な気分です

ランチは、初めて使う「エスビットポケットストーブ」でパスタを作る。

最近、流行の兆しがある、固形アルコール燃料は、以外と火力が強く、水500mlで200gのゆで時間7分パスタを、7タブレットで完成。
私は、「烏天狗 5.11b」にオンサイトトライ。


ちょっと苦戦した箇所あったが、下馬評より登り易く無事完登。
グレード通りでしょう。
ただし、左から2つ目の5.10dと烏天狗の派生の直上ルートは、心して掛からないと、痛い目に遭う感じ。
実際は、12クラスでしょうか?
なんやかんやで、結局一日楽しめる場所ですネ。
day13 義経岩E クライミング
広島から帰って翌日、妻は仕事なので、ひとりで義経岩へ。
連休なので、誰かいるかな〜?
と、思ったら、なんとOやまったさんに遭遇!
付近の岩に偵察に来たらしい。
クライミング2割:スキー8割の会話、冬はもう直ぐだ・・・
岩はベチョベチョ。
オレンジつぶつぶスタート付近のボルダーを教えて頂き、ひとりトライ。
一本は登れたが、もう一本は、更に限定し、厳しくなり、完登できず・・・
多分6b+くらい、次回登りたいです。
連休なので、誰かいるかな〜?
と、思ったら、なんとOやまったさんに遭遇!
付近の岩に偵察に来たらしい。
クライミング2割:スキー8割の会話、冬はもう直ぐだ・・・
岩はベチョベチョ。
オレンジつぶつぶスタート付近のボルダーを教えて頂き、ひとりトライ。
一本は登れたが、もう一本は、更に限定し、厳しくなり、完登できず・・・
多分6b+くらい、次回登りたいです。
day12 備中B クライミング
楽しい時の過ぎるのは、早いこと・・・ あっという間に最終日。
早起きして、暑くなる前に2ルンゼでアップ。
kmちゃんとMaちゃんは、寝ぼけ気味のクライミング。
kmちゃんはリベンジのつもりが、1本目下部であえなく終了!
未知の3日連続クライミング本当に頑張りました、お疲れ様!
アップを終え、荷物をまとめ、小屋を清掃し、二日ぶりのレンタカーに荷物を積み込んで小屋を後にする。 ほんとうに快適でした。

感謝!!
小屋の使用料を役場で支払い、権現谷へ。
今日もドピーカン
更に気温35度
と、いささかクライミングに適しているとは、言い難いコンディションだが、最終日なので、フルアタック
先ずは、「留吉 5.11a」にオンサイトトライ。
楽しいルート!
続いて、「逆さでシェイクシェイク 5.12a」オンサイトトライ!
前日までの疲れ、長いルートになれていないことも相まって、
「逆さでシェイク 5.11c」の終了点にクリップ直後、フォール・・・ギリギリでした。 かなり楽しいルートだと思います。
この後、トレーニングで、もう一便出しましたが、ボロ雑巾の気分を堪能
思い残す事無く、ツアーは終了。
明日までのMoriちゃん、Maちゃんと岩場でお別れ。

また、どこかの岩場or冬山で再開を誓って!! ほんとうにありがとう

帰ってから、朗報が。 Moriちゃんは、この日2便目、通算4便でRP
さすがです!!
今回は3日間と、短かったですが、旅クライミングの醍醐味は味わえました。
まだまだ登りたいルートが沢山あるので、絶対訪れたいです。
もっと強くなって。
早起きして、暑くなる前に2ルンゼでアップ。
kmちゃんとMaちゃんは、寝ぼけ気味のクライミング。
kmちゃんはリベンジのつもりが、1本目下部であえなく終了!
未知の3日連続クライミング本当に頑張りました、お疲れ様!
アップを終え、荷物をまとめ、小屋を清掃し、二日ぶりのレンタカーに荷物を積み込んで小屋を後にする。 ほんとうに快適でした。

感謝!!
小屋の使用料を役場で支払い、権現谷へ。
今日もドピーカン



先ずは、「留吉 5.11a」にオンサイトトライ。
楽しいルート!
続いて、「逆さでシェイクシェイク 5.12a」オンサイトトライ!
前日までの疲れ、長いルートになれていないことも相まって、
「逆さでシェイク 5.11c」の終了点にクリップ直後、フォール・・・ギリギリでした。 かなり楽しいルートだと思います。
この後、トレーニングで、もう一便出しましたが、ボロ雑巾の気分を堪能

思い残す事無く、ツアーは終了。
明日までのMoriちゃん、Maちゃんと岩場でお別れ。

また、どこかの岩場or冬山で再開を誓って!! ほんとうにありがとう


帰ってから、朗報が。 Moriちゃんは、この日2便目、通算4便でRP

今回は3日間と、短かったですが、旅クライミングの醍醐味は味わえました。
まだまだ登りたいルートが沢山あるので、絶対訪れたいです。
もっと強くなって。
day11 備中A クライミング
2日目スタート!
昨夜は楽しすぎて、ちょっと飲みすぎたかな
ま、折込済みと、いう事で・・・
朝は、のんびりごはんを食べて、2ルンゼ。
アプローチは最強に楽チンです。
用瀬小屋から、サンダル履きで5分
一番手前にある、左「やさしいフェイス 5.10a」右「かぶったエイト 5.9」でアップ。

左、Maちゃん。右、KMちゃん。 ウーマンパワー炸裂
何気に、5.9の方が悪いです・・・
続いて、Moriちゃんオススメ「奥の手 5.11a」にトライ。
ルート名が決め手の、ナイスルート。 上部も気が抜けません!
小屋に戻って、ランチ&昼寝の贅沢タイムを挟んで、権現谷。
ツアー最大の目標、備中を代表する


ルートの「もも 5.12a」にオンサイトトライ!
世の中、ももの様に甘くない・・・
この後、核心と思われた箇所に現れた、真の核心に大苦戦し、何とか終了点に着くも、こんな状態では絶対にRPできないので、アッサリあきらめ、ヌンチャク回収。
明日は、最終日。
Moriちゃんが狙ってる、「逆さでシェイクシェイク 5.12a」
に照準を変えて、頑張るぞ〜!!
そして、小屋に帰って、最後の晩餐・・・ あ〜、もっと居たいなぁ・・・
憂さ晴らし!?に、北海道のクライマー達にテレフォンショッキングしまくって夜はふけて行きました・・・
昨夜は楽しすぎて、ちょっと飲みすぎたかな

ま、折込済みと、いう事で・・・
朝は、のんびりごはんを食べて、2ルンゼ。
アプローチは最強に楽チンです。
用瀬小屋から、サンダル履きで5分

一番手前にある、左「やさしいフェイス 5.10a」右「かぶったエイト 5.9」でアップ。

左、Maちゃん。右、KMちゃん。 ウーマンパワー炸裂

何気に、5.9の方が悪いです・・・
続いて、Moriちゃんオススメ「奥の手 5.11a」にトライ。
ルート名が決め手の、ナイスルート。 上部も気が抜けません!
小屋に戻って、ランチ&昼寝の贅沢タイムを挟んで、権現谷。
ツアー最大の目標、備中を代表する




世の中、ももの様に甘くない・・・
この後、核心と思われた箇所に現れた、真の核心に大苦戦し、何とか終了点に着くも、こんな状態では絶対にRPできないので、アッサリあきらめ、ヌンチャク回収。
明日は、最終日。
Moriちゃんが狙ってる、「逆さでシェイクシェイク 5.12a」
に照準を変えて、頑張るぞ〜!!
そして、小屋に帰って、最後の晩餐・・・ あ〜、もっと居たいなぁ・・・
憂さ晴らし!?に、北海道のクライマー達にテレフォンショッキングしまくって夜はふけて行きました・・・