GHBCラウンド3 MTB
グランヒラフを舞台に繰り広げられるMTBダウンヒルの第三戦。
ニセコ史上初のゴンドラでアプローチする大会。
故に前回を大幅に上回る40名以上の参加者!
それだけ注目度が大きいという事だ。
本戦を前に、イアン・アンドリュー・ターナー・おいらで最終チェック。
冬は4人乗りゴンドラですが、1人&一台しか乗れません。

下り場からは秋の色に染まりつつある後方羊蹄山が美しい。

レースのスタート地点までが、かなりアドレナリン出ます。激しいです!!

アンドリューのタイヤがパンク。

すぐにターナーのチューブでリペア。備えあれば憂いなし!
レースコースは刈られたススキノの中をを進む

走りやすく快適。けど、結構コーナーが多くてテクニカル
その後、コース内のマーキングの手伝いをした後、計3回下る。
一度、チェーンがブッちぎれて、あやちゃんとたっちゃんにご迷惑かけました。
夕方はカッシーパーク

ナイチンのぶっ飛び具合に惚れ惚れ!あんた〜スゴイよ!!
ニセコ史上初のゴンドラでアプローチする大会。
故に前回を大幅に上回る40名以上の参加者!
それだけ注目度が大きいという事だ。
本戦を前に、イアン・アンドリュー・ターナー・おいらで最終チェック。
冬は4人乗りゴンドラですが、1人&一台しか乗れません。

下り場からは秋の色に染まりつつある後方羊蹄山が美しい。

レースのスタート地点までが、かなりアドレナリン出ます。激しいです!!

アンドリューのタイヤがパンク。

すぐにターナーのチューブでリペア。備えあれば憂いなし!
レースコースは刈られたススキノの中をを進む

走りやすく快適。けど、結構コーナーが多くてテクニカル
その後、コース内のマーキングの手伝いをした後、計3回下る。
一度、チェーンがブッちぎれて、あやちゃんとたっちゃんにご迷惑かけました。
夕方はカッシーパーク

ナイチンのぶっ飛び具合に惚れ惚れ!あんた〜スゴイよ!!
day6 樽前山@A・Iアンコース・Kッシーパーク MTB
メンバー 終日:ターナー・カノマー ダージャン:Nいちん・カッシーダージャンオーナー夫妻・ケンチャン骨折&靱帯夫妻
樽前トレイル@
林道は荒れ放題


途中からやむなく道を逸れ林に突入!
しかし、こんな場所でも、トライアルバイカーの痕跡を発見!、

後半は沢のボトムを強行突破!倒木をくぐって進む

やっと支笏湖に到着、正面の恵庭岳が湖面に映えて美しい。

藪漕ぎ70% たった2.5kmに1h45m掛りました。
樽前トレイルA
こちらは快適なダブルトラック、雨裂の大きな段差をジャンプしたり、バンクを当て込んだり痛快!

下りメインで、傾斜も少ないのでどんなバイクでも来れます。
スタートまでの登りがたった1kmというのも初心者に優しいですね。
二セコに帰ってきて、ヒラフのIアンコースを一本下ってから、噂のダートジャンプパークへ。

オーナーのカッシーとNイチンの共同制作。
アイテムはテーブル→バンク→テーブル。美しいシェイプにビックリ!
ウィスラーのラダーでケガしたケンチャン夫妻も見学に来る。
二セコのMTB好きが集まってワイワイするのは実に楽しい!!
ブッ飛ぶNいちん

ほんと上手いんだよ、凄いなぁ・・・。俺はテーブル落ちばっかでした。
マニュアルするターナー

本人曰く「マグレ」なそうな。いやいや、実力サ^^
早く「ダージャン祭り」(=焼肉&飲み会)したいねぇ。
企画待ってるよ〜 ←カッシー
樽前トレイル@
林道は荒れ放題


途中からやむなく道を逸れ林に突入!
しかし、こんな場所でも、トライアルバイカーの痕跡を発見!、

後半は沢のボトムを強行突破!倒木をくぐって進む

やっと支笏湖に到着、正面の恵庭岳が湖面に映えて美しい。

藪漕ぎ70% たった2.5kmに1h45m掛りました。
樽前トレイルA
こちらは快適なダブルトラック、雨裂の大きな段差をジャンプしたり、バンクを当て込んだり痛快!

下りメインで、傾斜も少ないのでどんなバイクでも来れます。
スタートまでの登りがたった1kmというのも初心者に優しいですね。
二セコに帰ってきて、ヒラフのIアンコースを一本下ってから、噂のダートジャンプパークへ。

オーナーのカッシーとNイチンの共同制作。
アイテムはテーブル→バンク→テーブル。美しいシェイプにビックリ!
ウィスラーのラダーでケガしたケンチャン夫妻も見学に来る。
二セコのMTB好きが集まってワイワイするのは実に楽しい!!
ブッ飛ぶNいちん

ほんと上手いんだよ、凄いなぁ・・・。俺はテーブル落ちばっかでした。
マニュアルするターナー

本人曰く「マグレ」なそうな。いやいや、実力サ^^
早く「ダージャン祭り」(=焼肉&飲み会)したいねぇ。
企画待ってるよ〜 ←カッシー
ZIZZ MTB
ヒラフに待望のサイクルショップがオープン!

私の働くNACの隣りにあります。
店主のTろうさんは、バリバリのロードレーサー兼、ヒラフのダウンヒル大会のディレクター。

しかも、以前東商会に勤めていたので、ノルコをはじめ、かなりお買い得価格です。
一押しのバイク!ヴァーミンの完成車(激レア)


さすがヴァーミン。フレームかっこいいです。
フロントシングル、リア9速。どこでも乗れちゃうヨ!
これがたったの¥49.800!! 売り切れ必死です。
9/2.3はセールするとの事。
全品値札から10%引きです。

私の働くNACの隣りにあります。
店主のTろうさんは、バリバリのロードレーサー兼、ヒラフのダウンヒル大会のディレクター。

しかも、以前東商会に勤めていたので、ノルコをはじめ、かなりお買い得価格です。
一押しのバイク!ヴァーミンの完成車(激レア)


さすがヴァーミン。フレームかっこいいです。
フロントシングル、リア9速。どこでも乗れちゃうヨ!
これがたったの¥49.800!! 売り切れ必死です。
9/2.3はセールするとの事。
全品値札から10%引きです。
D線ダウンヒル3本 MTB
やっと涼しくなってきた。
MTB復活だ!!仕事の昼休みに行く。
一本目:Iアンコースが更に拡張されてきたとの情報後、初。
道はいろんな所に刈り分けがあり分かり辛い。
手探りで何回か行き止まりになってる。
様子見で二本目のライン取りをインスペクション。
テレマークのレースと同じ気分だ!
二本目:結構攻める。一回大ゴケ!全中した〜!!
でもダイネーゼのプロテクターはしっかり守ってくれた。
フィニッシュは拡張されたコースでなく、オリジナルに行く。
すると、最後の急斜面にラダーが設置されている。
カッシーの挑戦状??と、思ったが、幅が30cmしかなく、更に急傾斜な上に片斜。1分程考えてから断念!
でも、止めといて良かった。
実はあのラダー、作業時の登り用だそうな・・・。
でも、きっとカッシーならメイクするだろうなぁ。
3本目:行くつもりはなかったが、NACのMTB番長T-ナーがMTBツアー後、もイッチョいくかぁ!と、盛り上がった為ノリで行く事に・・・。
行って良かったサ!
拡張されたコース、メイクできたよ〜!!
次回はもっとキッカーでぶっ飛んでメイクしたいなぁ。
このコースを往復する際に色んな人と話できたのも良かった。
Wザさん、Sコット、Tんちゃん、Kんちゃん、Yまと、Tーナーのお客様の夫妻。
このコースがより多くの人に利用してもらえる様に、この場を通じてもっと告知して行きます。
MTBもやっぱ楽しいです(^^V
MTB復活だ!!仕事の昼休みに行く。
一本目:Iアンコースが更に拡張されてきたとの情報後、初。
道はいろんな所に刈り分けがあり分かり辛い。
手探りで何回か行き止まりになってる。
様子見で二本目のライン取りをインスペクション。
テレマークのレースと同じ気分だ!
二本目:結構攻める。一回大ゴケ!全中した〜!!
でもダイネーゼのプロテクターはしっかり守ってくれた。
フィニッシュは拡張されたコースでなく、オリジナルに行く。
すると、最後の急斜面にラダーが設置されている。
カッシーの挑戦状??と、思ったが、幅が30cmしかなく、更に急傾斜な上に片斜。1分程考えてから断念!
でも、止めといて良かった。
実はあのラダー、作業時の登り用だそうな・・・。
でも、きっとカッシーならメイクするだろうなぁ。
3本目:行くつもりはなかったが、NACのMTB番長T-ナーがMTBツアー後、もイッチョいくかぁ!と、盛り上がった為ノリで行く事に・・・。
行って良かったサ!
拡張されたコース、メイクできたよ〜!!
次回はもっとキッカーでぶっ飛んでメイクしたいなぁ。
このコースを往復する際に色んな人と話できたのも良かった。
Wザさん、Sコット、Tんちゃん、Kんちゃん、Yまと、Tーナーのお客様の夫妻。
このコースがより多くの人に利用してもらえる様に、この場を通じてもっと告知して行きます。
MTBもやっぱ楽しいです(^^V
day4 アンヌプリ、ヒラフDH MTB
行った人:マキちゃん、Aきえ、かのま〜
午前のクライミングが終わり、MTB!
二セコ、セレ部の集い初参加

めでたく、セレ部会員7号の称号を受けました。
先ずはアンヌプリスキー場
正式には今日からダウンヒルコースがオープンらしい。
ゴンドラに乗って」、

760円です。
下り場からチョット上がると1000m展望台

天気も良く絶景だ!
さて、下りはと言うと・・・

さすが、スキー場の作業道。
ジャリ道は滑り易く、快適な下りには程遠い。
なんで、ヒラフに転戦

先ずは「アルペンホテルの美味しい水」で水分補給。
仕事後のカッシー発見!

一緒に下る。
やっぱここは楽しい!

コースは大事だと改めて実感。
ヒラフ通いを続けてレベルアップだ!
ちなみに、今日は例の最後の急斜面、乗ったままメイクできた。うれしい〜
午前のクライミングが終わり、MTB!
二セコ、セレ部の集い初参加

めでたく、セレ部会員7号の称号を受けました。
先ずはアンヌプリスキー場
正式には今日からダウンヒルコースがオープンらしい。
ゴンドラに乗って」、

760円です。
下り場からチョット上がると1000m展望台

天気も良く絶景だ!
さて、下りはと言うと・・・

さすが、スキー場の作業道。
ジャリ道は滑り易く、快適な下りには程遠い。
なんで、ヒラフに転戦

先ずは「アルペンホテルの美味しい水」で水分補給。
仕事後のカッシー発見!

一緒に下る。
やっぱここは楽しい!

コースは大事だと改めて実感。
ヒラフ通いを続けてレベルアップだ!
ちなみに、今日は例の最後の急斜面、乗ったままメイクできた。うれしい〜