2005/6/28
Fieldライブの次の日。 日記
Fieldライブの次の日は有花を大阪観光に連れて行った。
行ったところ。
・心斎橋界隈(道頓堀、御堂筋、アメリカ村)
・新世界界隈(通天閣)
・大阪城周辺

大阪は食いだおれの街。
有花にもうまいもんいっぱい食わしたろうと思ってたのに、蓬莱の豚まんと甲賀流たこ焼きで「腹いっぱい」とか言うねん。「まだなんも食うてへんやん!倒れるまで食え!!」と言うてもダメ。
失敗したなー。
夕方には京都に戻って功刀さんと合流。某レストランでシークレット・ギグ。馴染みのお客さんばかりの和やかな雰囲気の中で、思いっきりリラックスして演奏。楽しかった。今回功刀さんには色々アレンジしてもらってほんまに大感謝。
人と人との関係ってGive & Takeではないと思うけど、何かを与えられる人、与えようと本気で力を尽くしてくれる人というのは強い人やと思う。
うわべだけ取りつくろってええ人ぶってる人たち、カッコつけてる人たちはいっぱいおる。口ではいくらでも良いことが言えるけど、ほんまにその言葉に対する責任が問われたときに、途端に逃げ出す人たちはたくさんおる。
でも功刀さんや原口さんには強さがある。俺が彼らのことを好きな理由はそこのところ。その場しのぎや口からでまかせにええことばかり言わへん。ミュージシャンとしての技量とか知名度とか以前に、信頼できる人たちや。
俺もそうありたい。
0
行ったところ。
・心斎橋界隈(道頓堀、御堂筋、アメリカ村)
・新世界界隈(通天閣)
・大阪城周辺

大阪は食いだおれの街。
有花にもうまいもんいっぱい食わしたろうと思ってたのに、蓬莱の豚まんと甲賀流たこ焼きで「腹いっぱい」とか言うねん。「まだなんも食うてへんやん!倒れるまで食え!!」と言うてもダメ。

夕方には京都に戻って功刀さんと合流。某レストランでシークレット・ギグ。馴染みのお客さんばかりの和やかな雰囲気の中で、思いっきりリラックスして演奏。楽しかった。今回功刀さんには色々アレンジしてもらってほんまに大感謝。
人と人との関係ってGive & Takeではないと思うけど、何かを与えられる人、与えようと本気で力を尽くしてくれる人というのは強い人やと思う。
うわべだけ取りつくろってええ人ぶってる人たち、カッコつけてる人たちはいっぱいおる。口ではいくらでも良いことが言えるけど、ほんまにその言葉に対する責任が問われたときに、途端に逃げ出す人たちはたくさんおる。
でも功刀さんや原口さんには強さがある。俺が彼らのことを好きな理由はそこのところ。その場しのぎや口からでまかせにええことばかり言わへん。ミュージシャンとしての技量とか知名度とか以前に、信頼できる人たちや。
俺もそうありたい。

2005/6/26
先週は 日記
セッションが3本。どれも特別なものやったし結構ハードやった。
功刀さんの2ndアルバムの発売もあって、盛りだくさんな週やったな。
それでなかなか言えんかったけど…。
「来週7/2(土)はWhirlpool's Endのライブやー!!来てくれー!!」
前売りもあります。
いや、ほんま、来てください。絶対カッコいいから。
オネガイ。
ライブのフライヤーはこちら。
ブログの方も京都・大阪番外編や、先週のBen & Bridieとのセッション、細田さんお別れセッションのレポートも書きたいなー。
0
功刀さんの2ndアルバムの発売もあって、盛りだくさんな週やったな。
それでなかなか言えんかったけど…。
「来週7/2(土)はWhirlpool's Endのライブやー!!来てくれー!!」
前売りもあります。
いや、ほんま、来てください。絶対カッコいいから。
オネガイ。
ライブのフライヤーはこちら。
ブログの方も京都・大阪番外編や、先週のBen & Bridieとのセッション、細田さんお別れセッションのレポートも書きたいなー。

2005/6/26
7月のセッション&ライブ予定 ライブ & セッション情報
7月のライブ&セッション予定。
ライブ
・7/2 (Sat) 銀座Rocky Top (http://www.liverocky.com/)
中央区銀座7-8-19 東京ビル3F
TEL:03-3571-1955
FAX:03-3571-1769
Open:18:30 Start:19:30
Charge:1890円(税込)
新ユニット、Whirlpool's Endとしての都内初ライブ。
「Whirlpool's End」

ふかえけんいち(ギター)
中藤有花(フィドル)
中津井眞(イーリアン・パイプス)
はらわかな(フルート&ホイッスル)
対バン:Flatter(http://flatter.vis.ne.jp/)
Kyoroko(http://www.kyoroko.com/)
・7/23 (Sat) まほうつかいのでし
(http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Kanto/Tokyo/guide/0207/M0013005224.html)
東京都練馬区羽沢1-3-1
TEL: 03-3994-9631
Open:16:30 Start:17:00
Charge: 1500円 (税込、1ドリンク付)
ふかえけんいち (ギター) & 中藤有花 (フィドル)
有花と俺の地元、江古田での地元ライブ第一弾。
上記2つのライブに関するお問い合わせはこちら。
セッション
・7/15 (Fri)
・7/22 (Fri)
四ッ谷モリガンズ (Morrigan's Yotsuya)
(千代田区麹町6-1-18麹町共栄ビル 2F Tel; 03-35122597)
20時スタート。ノー・チャージ。いつもどおり飛び込み可。
0
ライブ
・7/2 (Sat) 銀座Rocky Top (http://www.liverocky.com/)
中央区銀座7-8-19 東京ビル3F
TEL:03-3571-1955
FAX:03-3571-1769
Open:18:30 Start:19:30
Charge:1890円(税込)
新ユニット、Whirlpool's Endとしての都内初ライブ。
「Whirlpool's End」

ふかえけんいち(ギター)
中藤有花(フィドル)
中津井眞(イーリアン・パイプス)
はらわかな(フルート&ホイッスル)
対バン:Flatter(http://flatter.vis.ne.jp/)
Kyoroko(http://www.kyoroko.com/)
・7/23 (Sat) まほうつかいのでし
(http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Kanto/Tokyo/guide/0207/M0013005224.html)
東京都練馬区羽沢1-3-1
TEL: 03-3994-9631
Open:16:30 Start:17:00
Charge: 1500円 (税込、1ドリンク付)
ふかえけんいち (ギター) & 中藤有花 (フィドル)
有花と俺の地元、江古田での地元ライブ第一弾。
上記2つのライブに関するお問い合わせはこちら。
セッション
・7/15 (Fri)
・7/22 (Fri)
四ッ谷モリガンズ (Morrigan's Yotsuya)
(千代田区麹町6-1-18麹町共栄ビル 2F Tel; 03-35122597)
20時スタート。ノー・チャージ。いつもどおり飛び込み可。

2005/6/26
2005/5/28@京都FieldC ライブ&セッション・レポート
この日のミュージシャンの集まりようはすごかった。
ライブが終わった後、俺は色んな人にお礼を言うてまわってた。アニメ君が機材を片付けてるのが気になってチョコッと手伝ってるふりをしたり。
来てくれたミュージシャンはみんな残っていて、俺らとのセッションを待ってるのは分かってたので、俺はすさんに了解を取ろうと思って探したけどおらへんし、どないしょうと思ってたらうみんどが「もう了解済みですー。」とか言うて出てきた。
それでセッション始まったんやけど、俺はギターはあっしーに預けて…なにやったんやっけ?セッション?

全然飲んでなかったし、酔っ払ってたわけではないけど、セッションのことはあまり覚えてへん。ちょこちょこマンドリン弾いたり、ゲンタやちはるにからんでたのは覚えてる。ショウがええ笛吹いててびっくりしたのは覚えてる。人が多すぎて実際誰がおるんかみんな分からんかったぐらいやったけど、ニコルやまさがき、村上君、いっさく、くまきち、トミー、はるみちゃん、エナちゃんとかおって、終電がなくなってもかなりの人が残ってくれてたのも覚えてる。
でもなにを弾いたかとか、どんな音楽が鳴ってたかとか、ほとんど覚えてへん。覚えてるのはみんな一生懸命に音楽をやってる真剣な顔や、俺がアホなこと言うてみんなが困ったり笑ってる顔。俺は楽しかった。
俺と有花がカゼをひいてたのもあって、2時過ぎにお開きにさせてもらった。それから3時過ぎまで功刀さんたちとしゃべってた。
今回有花と俺のライブということでこれだけの人が集まってくれて、ライブ&セッションを盛り上げてくれた。これには俺もすごく感謝してる。
こいつらが関東に来たら目いっぱい楽しんでもらって帰さなアカンなと、また思えるようになった。
クサいことを言うけど、セッションが楽しいかどうかというのは上手いとか下手とかじゃない。音楽に対する真剣な気持ちと一緒に音楽をしてる人に対する信頼とか愛とか、そういうものが大事なんや。
ほんま、みんなありがとう。
0
ライブが終わった後、俺は色んな人にお礼を言うてまわってた。アニメ君が機材を片付けてるのが気になってチョコッと手伝ってるふりをしたり。
来てくれたミュージシャンはみんな残っていて、俺らとのセッションを待ってるのは分かってたので、俺はすさんに了解を取ろうと思って探したけどおらへんし、どないしょうと思ってたらうみんどが「もう了解済みですー。」とか言うて出てきた。
それでセッション始まったんやけど、俺はギターはあっしーに預けて…なにやったんやっけ?セッション?

全然飲んでなかったし、酔っ払ってたわけではないけど、セッションのことはあまり覚えてへん。ちょこちょこマンドリン弾いたり、ゲンタやちはるにからんでたのは覚えてる。ショウがええ笛吹いててびっくりしたのは覚えてる。人が多すぎて実際誰がおるんかみんな分からんかったぐらいやったけど、ニコルやまさがき、村上君、いっさく、くまきち、トミー、はるみちゃん、エナちゃんとかおって、終電がなくなってもかなりの人が残ってくれてたのも覚えてる。
でもなにを弾いたかとか、どんな音楽が鳴ってたかとか、ほとんど覚えてへん。覚えてるのはみんな一生懸命に音楽をやってる真剣な顔や、俺がアホなこと言うてみんなが困ったり笑ってる顔。俺は楽しかった。
俺と有花がカゼをひいてたのもあって、2時過ぎにお開きにさせてもらった。それから3時過ぎまで功刀さんたちとしゃべってた。
今回有花と俺のライブということでこれだけの人が集まってくれて、ライブ&セッションを盛り上げてくれた。これには俺もすごく感謝してる。
こいつらが関東に来たら目いっぱい楽しんでもらって帰さなアカンなと、また思えるようになった。
クサいことを言うけど、セッションが楽しいかどうかというのは上手いとか下手とかじゃない。音楽に対する真剣な気持ちと一緒に音楽をしてる人に対する信頼とか愛とか、そういうものが大事なんや。
ほんま、みんなありがとう。

2005/6/22
悲しいこと。 人
俺が東京に来たときからセッションは都内のパブで行われてたけど、俺が気軽に参加できるものではなかった。同じように感じてた西嶋を誘って、俺は地元の朝霞台や池袋の駅前でセッションしてた。ほんまに毎週、土日の夜はセッションしてた。
一年ぐらい経ってたまたま池袋でセッションをしてたある日、通りすがりに声を掛けてくれたのが、四ツ谷モリガンズの細田店長やった。彼は俺らの音楽を気に入ってくれた。
四ツ谷モリガンズでライブをやらせてもらうようになったのはそのときの出会いがきっかけ。
以来、ライブをセッションにしたいというたときも、初心者ばっかり2、3人しか集まらなくてヘロヘロやったときも、みんなが暴走してテーブルの上に登ったりしたようなときも、急に知り合いのミュージシャンが遊びに来て、臨時でセッションしたいとお願いしたときも、ミュージシャンがそんなに飲まなくても、一言もグチを言わずにセッションを俺に任せて好きなようにやらせてくれた。
俺はモリガンズの店長が細田さんじゃなかったら、3年間セッションを続けて来れんかったと思う。
細田さんと出会ってなかったら、今も路上でしかセッションしてなかったしてたかも知れん。
細田さんと出会ってなかったら、出会えなかった人がたくさんいると思う。
細田さんと出会ってなかったら、生まれなかった音楽がたくさんあると思う。
細田さんと出会ってなかったら、生まれなかった瞬間がたくさんあると思う。
その細田さんが、この24日のセッションを最後に店を辞められる。
俺はすごく悲しい。ザンネンで仕方がない。
彼に対する感謝の気持ちを込めて、6月24日のセッションは最高に盛り上げたい。これを読んでくれた人たち、四ツ谷モリガンズにゆかりのある人たちは何とか都合をつけて集まって欲しい。
ずっと俺らを温かく見守ってくれた、彼のために。
0
一年ぐらい経ってたまたま池袋でセッションをしてたある日、通りすがりに声を掛けてくれたのが、四ツ谷モリガンズの細田店長やった。彼は俺らの音楽を気に入ってくれた。
四ツ谷モリガンズでライブをやらせてもらうようになったのはそのときの出会いがきっかけ。
以来、ライブをセッションにしたいというたときも、初心者ばっかり2、3人しか集まらなくてヘロヘロやったときも、みんなが暴走してテーブルの上に登ったりしたようなときも、急に知り合いのミュージシャンが遊びに来て、臨時でセッションしたいとお願いしたときも、ミュージシャンがそんなに飲まなくても、一言もグチを言わずにセッションを俺に任せて好きなようにやらせてくれた。
俺はモリガンズの店長が細田さんじゃなかったら、3年間セッションを続けて来れんかったと思う。
細田さんと出会ってなかったら、今も路上でしかセッションしてなかったしてたかも知れん。
細田さんと出会ってなかったら、出会えなかった人がたくさんいると思う。
細田さんと出会ってなかったら、生まれなかった音楽がたくさんあると思う。
細田さんと出会ってなかったら、生まれなかった瞬間がたくさんあると思う。
その細田さんが、この24日のセッションを最後に店を辞められる。
俺はすごく悲しい。ザンネンで仕方がない。
彼に対する感謝の気持ちを込めて、6月24日のセッションは最高に盛り上げたい。これを読んでくれた人たち、四ツ谷モリガンズにゆかりのある人たちは何とか都合をつけて集まって欲しい。
ずっと俺らを温かく見守ってくれた、彼のために。
