2006/1/29
バンドの音源が 楽器 (Instruments)
好評なので、もうひとつ。
Otter's Holt
もっと聴きたい人はライブに来ておくれやす。
功刀さんと3月ライブのネタ合わせをしてん。
ちょっと録音したので、この音源もまた近々貼りマッスル。
このライブではガットギターも弾くことになりそう。
久しぶりにケースから出してきたので画像アップ。

AsturiasのA15。大学生の頃に中古で買った。そのときもほとんど使われてなくて新品同様やったけど、俺もあまり使ってないので、コンディションは良い。
ほんま久しぶりやなあ。練習しよっと。
0
Otter's Holt
もっと聴きたい人はライブに来ておくれやす。
功刀さんと3月ライブのネタ合わせをしてん。
ちょっと録音したので、この音源もまた近々貼りマッスル。
このライブではガットギターも弾くことになりそう。
久しぶりにケースから出してきたので画像アップ。

AsturiasのA15。大学生の頃に中古で買った。そのときもほとんど使われてなくて新品同様やったけど、俺もあまり使ってないので、コンディションは良い。
ほんま久しぶりやなあ。練習しよっと。

2006/1/25
新曲。新セット。 日記
2月4日の中目黒 楽屋さんでのライブに向けてリハを重ねてるねん。
今回は中津井君や菜っちゃんからもセット案が出てきてんけど、なかなかカッコいいセットになりそう。
ほんのちょっとサンプルを貼りマッスル。
練習のときにMP3プレーヤーで録音したもんやけど。
New Set

もちろんライブ当日にはもっともっと良いものになってる...はず。
ぜひぜひ遊びに来ておくれやす。
0
今回は中津井君や菜っちゃんからもセット案が出てきてんけど、なかなかカッコいいセットになりそう。
ほんのちょっとサンプルを貼りマッスル。
練習のときにMP3プレーヤーで録音したもんやけど。
New Set

もちろんライブ当日にはもっともっと良いものになってる...はず。
ぜひぜひ遊びに来ておくれやす。

2006/1/11
足周り 楽器 (Accessories)
俺が持ってるEffectその他。

右上から左回りに
Zoom 504II Acoustic (マルチ)
Korg AX10A (マルチ)
Dunlop Cry Baby GCB-95 (ワウ)
Boss FV-50 (ボリューム・ペダル)
Boss TU-15 (チューナー)
L.R. Baggs Para Acoustic D.I.
Boss Turbo Distortion (DS-2)
Boss Acoustic Simulator (AC-2)
Rodeo Drive Phase Duo
Behringer Tube Ultragain MIC100 (マイク・プリアンプ)
いつもアコースティック・ギター1本、2本抱えてると、それ以上何か持っていくのはめんどくさくなってしまって、たいていチューナーだけ、持って行ってもチューナー+DIだけというパターンが多い。
ほんまは色々使ってみたいんやけど、ゆっくりサウンド・チェックできないことが多いし、シンプルなんがいいかなと。
でもこれまでライブとかで自分が出すギターの音に満足したことってないねん。サウンド・チェックももっと客観的に自分の音を聴いてあれこれ調整したいんやけど、そんなことなかなかできへん。でも最近、もっともっと音にこだわりたいと思うようになってきた。
CapercaillieでのManus LunnyみたいにBouzoukiにバリバリEffectを掛けるのも面白いし、興味はある。でもただEffectに凝るというのではなくて、自分の納得のいく音が出したい。
今年のテーマのひとつやね。
この前来日してたFlookのEdはギターにはFishmanのRare Earthを付けて、スタンド・マイクとミックス。足元にはボリューム・ペダルだけで卓の方で多少リバーブとか掛けてた。ボリューム・ペダルを踏み込んだり浮かしたりしてたのはワウみたいに使ってたんかな?
0

右上から左回りに
Zoom 504II Acoustic (マルチ)
Korg AX10A (マルチ)
Dunlop Cry Baby GCB-95 (ワウ)
Boss FV-50 (ボリューム・ペダル)
Boss TU-15 (チューナー)
L.R. Baggs Para Acoustic D.I.
Boss Turbo Distortion (DS-2)
Boss Acoustic Simulator (AC-2)
Rodeo Drive Phase Duo
Behringer Tube Ultragain MIC100 (マイク・プリアンプ)
いつもアコースティック・ギター1本、2本抱えてると、それ以上何か持っていくのはめんどくさくなってしまって、たいていチューナーだけ、持って行ってもチューナー+DIだけというパターンが多い。
ほんまは色々使ってみたいんやけど、ゆっくりサウンド・チェックできないことが多いし、シンプルなんがいいかなと。
でもこれまでライブとかで自分が出すギターの音に満足したことってないねん。サウンド・チェックももっと客観的に自分の音を聴いてあれこれ調整したいんやけど、そんなことなかなかできへん。でも最近、もっともっと音にこだわりたいと思うようになってきた。
CapercaillieでのManus LunnyみたいにBouzoukiにバリバリEffectを掛けるのも面白いし、興味はある。でもただEffectに凝るというのではなくて、自分の納得のいく音が出したい。
今年のテーマのひとつやね。
この前来日してたFlookのEdはギターにはFishmanのRare Earthを付けて、スタンド・マイクとミックス。足元にはボリューム・ペダルだけで卓の方で多少リバーブとか掛けてた。ボリューム・ペダルを踏み込んだり浮かしたりしてたのはワウみたいに使ってたんかな?

2006/1/2
1月、2月のライブ & セッション情報 ライブ & セッション情報
セッション
・1/20(Fri)
四ッ谷モリガンズ (Morrigan's Yotsuya)
千代田区麹町6-1-18麹町共栄ビル 2F Tel: 03-35122597
20時スタート。ノー・チャージ。いつもどおり飛び込み可。
ライブ
・2/4 (Sat)
中目黒 楽屋 (http://www.rakuya.net/)
〒153-0051 目黒区上目黒2-15-6 (Tel/Fax 03-3714-2607)
19:30 Start
Charge:2000円(税込)
Whirlpool's Endとしての都内ライブ第3弾。
「Whirlpool's End」
ふかえけんいち (ギター)
中藤有花 (フィドル)
中津井眞 (イーリアン・パイプス&ホイッスル)
はらわかな (フルート&ホイッスル)
対バン:ドデカコルドン (ジャズ・ワールドミュージック系)
上記ライブのご予約、お問い合わせはお店またはこちらまで。
0
・1/20(Fri)
四ッ谷モリガンズ (Morrigan's Yotsuya)
千代田区麹町6-1-18麹町共栄ビル 2F Tel: 03-35122597
20時スタート。ノー・チャージ。いつもどおり飛び込み可。
ライブ
・2/4 (Sat)
中目黒 楽屋 (http://www.rakuya.net/)
〒153-0051 目黒区上目黒2-15-6 (Tel/Fax 03-3714-2607)
19:30 Start
Charge:2000円(税込)
Whirlpool's Endとしての都内ライブ第3弾。
「Whirlpool's End」
ふかえけんいち (ギター)
中藤有花 (フィドル)
中津井眞 (イーリアン・パイプス&ホイッスル)
はらわかな (フルート&ホイッスル)
対バン:ドデカコルドン (ジャズ・ワールドミュージック系)
上記ライブのご予約、お問い合わせはお店またはこちらまで。

2006/1/1
明けましておめでとう。 日記
いやー、年が明けたな。
昨日、カウントダウン・セッションに行く前に新宿の高島屋に寄ろうとしたら19時閉店で入れず。
しかたなくTower Recordで時間つぶすことにした。
けっこう時間があったので、最近見てなかったワールド・ミュージックの305円均一ワゴン・セールの中をちょっとしっかり物色。
「目ぼしいもんは全然ないなー...。」
「お!!」
「Dervish!?」
「こんなところに!!」
でも背ジャケは見覚えがない。
「新譜か!??」
引き出してみる。
これがそのCD↓

「エ?」
「誰?このオッサン?」

実はDerwishと言う別アーティストのCDでした...。

いや、気づいてたで。引き出す前から。でもDer”WISH"て!!
新年早々、こんなネタでええんやろか?
とにかく今年もよろしくですー。
0
昨日、カウントダウン・セッションに行く前に新宿の高島屋に寄ろうとしたら19時閉店で入れず。
しかたなくTower Recordで時間つぶすことにした。
けっこう時間があったので、最近見てなかったワールド・ミュージックの305円均一ワゴン・セールの中をちょっとしっかり物色。
「目ぼしいもんは全然ないなー...。」
「お!!」
「Dervish!?」
「こんなところに!!」
でも背ジャケは見覚えがない。
「新譜か!??」
引き出してみる。
これがそのCD↓

「エ?」
「誰?このオッサン?」

実はDerwishと言う別アーティストのCDでした...。

いや、気づいてたで。引き出す前から。でもDer”WISH"て!!
新年早々、こんなネタでええんやろか?
とにかく今年もよろしくですー。
