2007/11/25
今日の 日記
千石空房に来てくださった皆々様、ありがとうございました!!
緊張したー。
でも熊五郎さん、やっぱりほとばしる瞬間が良いよね。
リズムが崩れたり、とんでもないところに行って戻って来れなくなったりしても、とにかく「この音を弾くんや!!」という気持ちが素晴らしい。
ロックやなあと思うわー。
素晴らしいゲストの皆様、お店のスタッフさんたちにも感謝。
セッションに付き合ってくれた人たちもありがとう!!
細かいレポートは素晴らしいカメラマン、川口さんから写真を頂いてから。
彼にも感謝。
もちろん熊五郎さんにもね。
バンジョーを弾く熊の図。
0
緊張したー。
でも熊五郎さん、やっぱりほとばしる瞬間が良いよね。
リズムが崩れたり、とんでもないところに行って戻って来れなくなったりしても、とにかく「この音を弾くんや!!」という気持ちが素晴らしい。
ロックやなあと思うわー。
素晴らしいゲストの皆様、お店のスタッフさんたちにも感謝。
セッションに付き合ってくれた人たちもありがとう!!
細かいレポートは素晴らしいカメラマン、川口さんから写真を頂いてから。
彼にも感謝。
もちろん熊五郎さんにもね。


2007/11/25
今日は 日記
熊五郎さんとのライブだす!!
どうなるやろか...。
楽しみ半分、不安半分ぐらいかな...。
ともあれ、ぜひぜひ遊びに来ておくれやす。
お客さんはけっこうミュージシャンも多そうなので、終演後、場合によってはセッションになだれ込もうと思ってるねん。
良かったら楽器も持って来てー。
にしても、
0
どうなるやろか...。
楽しみ半分、不安半分ぐらいかな...。
ともあれ、ぜひぜひ遊びに来ておくれやす。
お客さんはけっこうミュージシャンも多そうなので、終演後、場合によってはセッションになだれ込もうと思ってるねん。
良かったら楽器も持って来てー。
にしても、

2007/11/18
ちなみに 楽器 (Instruments)
2007/11/18
11月も半ば
。
今年はむっちゃ楽器を買ってしまった
。
B&DのTenor Banjoだけでも6本
?

左からSerenader、Symphonie、Sultana。
全部1920年〜30年代のもの。
Octave Mandolinもフルートも2本買ったし、最近Gibsonの1910年代のMandolinも買った
。
ということで、1917 Gibson A4 (SN 34962)
。

0

今年はむっちゃ楽器を買ってしまった

B&DのTenor Banjoだけでも6本


左からSerenader、Symphonie、Sultana。
全部1920年〜30年代のもの。
Octave Mandolinもフルートも2本買ったし、最近Gibsonの1910年代のMandolinも買った

ということで、1917 Gibson A4 (SN 34962)



2007/11/3
11月のライブ&セッション情報 ライブ & セッション情報
11月。
もう大分寒なってきたな。
今月も千石自主企画ライブやるで。
今回はスーパー・エキセントリック・フィドラー、熊五郎さん。
個人的にも超々大好きなフィドラー。
ブルー・グラスをベースに、さまざまな音楽に精通してる彼。
アイリッシュ・パブでの彼しか知らん人は、彼の100分の1も理解できてへんと思う。
アイリッシュしかやってない俺に何ができるのか分からんけど、とにかく彼の熱い音楽を聴いて欲しいと思うねん。
モリガンズのセッションはちょっと不規則やけどよろしく。
ライブ情報
11/25 (Sun) 千石空房
東京都文京区千石2-31-7
TEL: 03-6313-4074
URL: http://www.sengoku-kubo.com/
Start: 15:00
Charge: ¥1,500+ワンオーダー
個人企画ライブ第4弾。色んなメロディー・プレーヤーとユニットを
組んでのセッション・ライブ。
お店のキャパは20人程度で、お座敷もあるくつろげるところです。
日曜日の午後、散歩がてら遊びに来て下さい。
ホスト: ふかえけんいち (ギター他)
ゲスト: 山崎 '規夫' 熊五郎 (フィドル)
1961年東京生まれ。
中学2年からブルーグラスを聞き出す。
高校1年のときクラブ活動でViolin
(Fiddle) を手にし、それ以降独学で
弾き続ける。
大学入学後ブルーグラスに手を染め、
オールドタイムやアイリッシュも聞き
始める。
その後ブルーグラスを中心に様々な
バンドに参加。
3年程前からアイリッシュ・パブに通い、
セッションに参加し始める。
セッション情報
11/9 (Fri)
11/22 (Thu) 四ツ谷モリガンズ
千代田区麹町6-1-18麹町共栄ビル 2F
Tel: 03-35122597
Charge: Free
いつもどおり飛び込み可。
注: 9日は21時までパーティーの予約があるため、
スタートが遅れます。
22日は木曜日、20時からです。
0
もう大分寒なってきたな。
今月も千石自主企画ライブやるで。
今回はスーパー・エキセントリック・フィドラー、熊五郎さん。
個人的にも超々大好きなフィドラー。
ブルー・グラスをベースに、さまざまな音楽に精通してる彼。
アイリッシュ・パブでの彼しか知らん人は、彼の100分の1も理解できてへんと思う。
アイリッシュしかやってない俺に何ができるのか分からんけど、とにかく彼の熱い音楽を聴いて欲しいと思うねん。
モリガンズのセッションはちょっと不規則やけどよろしく。
ライブ情報
11/25 (Sun) 千石空房
東京都文京区千石2-31-7
TEL: 03-6313-4074
URL: http://www.sengoku-kubo.com/
Start: 15:00
Charge: ¥1,500+ワンオーダー
個人企画ライブ第4弾。色んなメロディー・プレーヤーとユニットを
組んでのセッション・ライブ。
お店のキャパは20人程度で、お座敷もあるくつろげるところです。
日曜日の午後、散歩がてら遊びに来て下さい。
ホスト: ふかえけんいち (ギター他)
ゲスト: 山崎 '規夫' 熊五郎 (フィドル)

中学2年からブルーグラスを聞き出す。
高校1年のときクラブ活動でViolin
(Fiddle) を手にし、それ以降独学で
弾き続ける。
大学入学後ブルーグラスに手を染め、
オールドタイムやアイリッシュも聞き
始める。
その後ブルーグラスを中心に様々な
バンドに参加。
3年程前からアイリッシュ・パブに通い、
セッションに参加し始める。
セッション情報
11/9 (Fri)
11/22 (Thu) 四ツ谷モリガンズ
千代田区麹町6-1-18麹町共栄ビル 2F
Tel: 03-35122597
Charge: Free
いつもどおり飛び込み可。
注: 9日は21時までパーティーの予約があるため、
スタートが遅れます。
22日は木曜日、20時からです。
