2010/7/26
暑い。 楽器 (Instruments)
2010/7/11
Wild Rover DVD & CD CD (その他)
2010/7/5
2010年7月のセッション情報 ライブ & セッション情報
日本蒸し暑いですねえ。
最近楽器を買うのはちょっと休んで、前から持っていた楽器のメンテをしています。
といってもだいたいの楽器は状態が良くて、ほとんどは特に修理や調整は必要ないのですが、古いテナーバンジョー3台だけリペアーに出しています。
この3台も俺がアイルランド音楽に使う限りはそれほど問題なかったのですが、80〜90年生き残ってきたヴィンテージを今後さらに100年、200年弾き続けてもらえるよう、俺が所有しているうちにできることをしようと思ったのです。
なかにはヴィンテージとしての価値を下げる可能性があるような修理もありますが、今何億、何千万円という値段で取引されるような、数百年経ったヴァイオリンにも修理歴はあります。
やはり楽器は弾かれ、美しい音色を奏で続けているからこそ価値があると思うのです。
なので、今回の修理はこれらのバンジョーが骨董品としてではなく、楽器として愛され続けられるために必要なものと思っています。
また出来上がったら写真でも載せます。

そして
5
最近楽器を買うのはちょっと休んで、前から持っていた楽器のメンテをしています。
といってもだいたいの楽器は状態が良くて、ほとんどは特に修理や調整は必要ないのですが、古いテナーバンジョー3台だけリペアーに出しています。
この3台も俺がアイルランド音楽に使う限りはそれほど問題なかったのですが、80〜90年生き残ってきたヴィンテージを今後さらに100年、200年弾き続けてもらえるよう、俺が所有しているうちにできることをしようと思ったのです。
なかにはヴィンテージとしての価値を下げる可能性があるような修理もありますが、今何億、何千万円という値段で取引されるような、数百年経ったヴァイオリンにも修理歴はあります。
やはり楽器は弾かれ、美しい音色を奏で続けているからこそ価値があると思うのです。
なので、今回の修理はこれらのバンジョーが骨董品としてではなく、楽器として愛され続けられるために必要なものと思っています。
また出来上がったら写真でも載せます。

そして
